見出し画像

オススメの基準

noteのトップ画面には、フォローしている人以外の記事もたくさん並びます。最初に登録した興味あるジャンルとも関係のなさそうな記事がたくさん。

コヤッキースタジオさんで紹介されていた都市伝説で、「ツイッターはアルゴリズムで分類されるようになっていて、リツイートをしても本当にいろんな人に拡散されるわけではない」という話がありました。
noteでも、youtubeでも、フォローやチャンネル登録してないものがたくさんおすすめされます。それでついみてしまって、時間を溶かしてしまいます。時間を溶かしてしまえるように、そういうプログラムが組まれているんだろうなと思います。

私の友人のなかに、BLが本当に苦手という人がいて、なのにやたらと広告でBLが紹介されてイライラすると愚痴を言われたことがあります。
嫌いなものを流すというのも、一種のアルゴリズムなのかなと思いました。
イライラさせることで、エネルギーを消耗させているんだろうな。どうせなら、好きなもので時間を溶かしたいものだなあ。

色んな人の記事を自分で選んで読んでいるつもりですが、もしかしたらプログラムに選ばされているのかもしれません。

さぽさぽさぽ~と♪