見出し画像

MDノートでタスク管理

こんにちは、よんです。
そろそろカーディガンと温かい飲み物、そして暖房器具たちがスタメン入りしてくる今日この頃です。
実は、私の周辺にはもうひとつスタメン入りしたアイテムがありまして…今日はそのお話です。

小さいノートを使い始める

かねてから、ずっと気になっていた「小さいノート」。
どのくらいのサイズ感かというと、文庫ぐらい。ポケットにも入りそうだし、スマートフォンくらいの手軽さで持ち歩けるサイズ。物理的にも、気持ち的にもちょうどよい大きさのものです。
そもそも、小さいノートに思い至ったのは、以前、髙橋拓也さんの『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』を読んでから。「なんでも書いておく」「時間の使い方が変わった」ということが書いてあったのがきっかけです。
会社員でもあり、文具メディアも運営して、なんなら自分のオリジナルノートも展開している(えぐいペースでノートの新作も、周辺アイテムの新作も発表している)、とんでもない体力か、独自の時間管理術があるんだろうと思っていました。
でも、真似できるか、真似したいかと言われれば、確実に「今のままでいい」という考えでした。
でも、なんかやっぱりやってみたいと思って、9月の末から運用を始めました。

MDノートはすべての道に通じる

付箋に、メモ帳に、時には万年筆のインクが沁みたペーパーナプキンに…。いろんなところにとりあえず書くので、わからなくなっちゃって。一冊にまとめてもいいんじゃないかと思ったのがきっかけです。
ノートをできるだけ持ち歩いて、負担なく書きたいことを書き続けたいなと思って、お散歩用のサコッシュにも入るように、サイズは文庫。
中身は、一番今回の使用用途に近い罫線を選びました。表紙にポストカードを入れたかったので、透明カバーもセット。ペンも差しておきたかったのでちょうどです。
ペンは最近和解したばかりのフリクションボールノックゾーン。「ペンがないから書けない」というのも防止したく、それ専用のペンにしています。透明カバーに差して持ち歩く仕組みを作ったことで、思いついた時にすぐに書き込めるというのがなによりの利点です。フリクションなので、ちょっとの間違いも消せるという安心感から気軽に書けます。

これはちょっとカスタマイズした後

どんなふうにも書いていい

MDノートを手帳の一部として組み込むことにあたっては、今までの手帳たちと用途が重ならないようにという点を意識しました。
あくまでもSUNNY手帳を書くときに補助になるような立ち位置(少し欲をいうと、現在地と行き先を確認できるもの)にしたかったので、書くときは項目によりマークをつけています。基本的には、気分により3パターン。

○ 晴れ:ふつう・ポジティブなこと
◎くもり:少し後ろ向きなこと
●  雨:ネガティブなこと

気分に合わせて天気予報のように記号を使い分けます

最初はこの3つで進めていたのですが、気がついていたら増えていました。
飲み物、見たもの、アラームの音楽(毎日日替わりなんです)、飲んだもの(量)、タスクなど。SUNNY手帳に日々書いていることは大体ここに書き留めてあります。
▽結局描いちゃう

10月の後半には、表情がついて、よっぽど悪いことを書きたいときは簡単な外国語にしてあるあたり、まだまだ変わっていく余地がありそうと感じています。
(フリクションなので、綴りを間違えても消せるのがいい)

これからの展望

9月の末から初めて、今月で3か月目。ノートは3分の1ぐらい。毎日書かない時でも1ページずつ、書くときは4〜5ページぐらい書くようにしてもこの減り方ならコスパもちょうどですね。
何より、罫線の一行にひとつのトピックスを書けるのがいいな〜、アナログなツイッター(今はXっていうんですよね)みたいでいいなと思っています。
小さなことから割と大きめのことまで書いていて、以前よりやりたいことを取りこぼさなくなったと感じています。
もちろん、良かったことも、悪いこと・不安なことも全部書けるので、前より原因不明で落ち込むこともなくなったかなとか、情報が散らかっていない分、前より週末の手帳タイムもスムーズに進むようになり、時短になったな〜という感じでけっこうプラスに働いている感じです。しかも、「ここに書いておけばいい」とわかっているので、メモを忘れることもなくなり、けっこういいな〜と思っています。
見たドラマの感想もここにまとめておけるので、EDiTを溜めてしまった時にも便利。(むしろ最近はここにワーッと感想を書き綴っているときも多く…笑)

まだまだMDノートの可能性はあるかもしれないけれど、今のところはこんな感じで満足。もうしばらく書き込んでみてどうなるのか観察を続けたいと思います。
それではまた〜!

コメント、感想など、励みになります!🙌