髪型歴

私は昔から髪型に固定観念がなくて
とにかく飽き性で変えたがりだ。

ロングが好きな人はずっとロング
ボブが好きな人はずっとボブ
ショートが好きな人はずっとショート

人それぞれ自由に好きなようにすればいいと思う。
私が暗髪のボブにすれば凄く褒めてくれてた人が金髪やハイトーンにすれば何も言わなくなった。
きっと暗髪のボブが好きなんだろう…
その人も黒髪のボブだから。

鼻ピを開ければ引いた顔をされた。
それももう慣れた。
〈どうぞ引いてくださいと〉
でも私も後先考えずやってるわけではなく
自分のしたいことやれることを今できる時にやってるわけで後々、こんなんだったなと過去話にできればいいと思っているし後悔はしてない。
鼻も小鼻に開ければニキビみたいになってしまうし
それならば真ん中なら外した時にも穴もわからないだろうという考え。
見た目的にはよくタトゥー入ってそうと言われるけどもタトゥーは入っていない。
紹介するよーと声をかけてはもらえるが
過去には入れたい気持ちもあったりした
ただ、これこそ後々、後悔したくない。
それでも入れてる人を否定はしないけど
なんでそれ入れたん?ってなるようなものもよく目にする。
それもまあ本人が良ければ私には関係のないことなんだけど。

最近はというより、ずっと三白眼でキツく見える目がコンプレックスで
アイプチもチャレンジしたけどなんか違和感すぎて
逆に怖くなって、そのままの眼でいいやと思ったりもした。
少しでもマシにしようとカラコンをしてライナーやマスカラもキツく見える黒よりブラウンを使っていた。

そんなイメージを今回ガラッと変えてみた。

私はこの仕事をしているのもあるからか
髪型を3つ先まで決めている。
今この長さでどんな髪型ができるか
どう変化させて次に持っていこうかだったり

例えばロングから切ろうとするなら肩下で切って
またそこにレイヤー入れたり
顔周り短くしたり
前髪を作ったり
インナーカラーをしたり
インナーカラーの量を増やしたり
ボブにしたり

1つの髪型に変えて伸びてきたと感じるのが長さにもよるけれど2.3ヶ月経ってくると伸びたな根本がプリンになってきたと感じるようになる。

去年、夏頃から長くなったなーと感じるようになり
それまではカラーで変化を楽しんでいた。

エウレカみたいなグリーン
赤紫
ベージュ
カートコバーン

この時は最終的に前髪が伸びたらカートコバーンしますっていう最終目標に到達したから
ここから変えるってなると
前髪いっちゃいましょう!
前髪短くしたらコンタクトよりメガネにしよう!
メガネも元々あったものよりJINS×BEAMSコラボがどうしても欲しくて買ってしまった。
それとライブに向けて青にしよう!と

こんな感じで今に至る。

あと私は自分を実験台としてるから
いつも写真に撮って残してある
このカラー剤は色落ち良いなとか。
その残す記録があればいいなと思うけど
あまり載せてるとキモイかなとか思ったりして
最近は控えめにしている。
それもまたそのための垢とか作ってもいいのかなとか思ったり思わなかったり…

ブルーにして5日目(お風呂上がりノーセット)


このような感じで記録している。
光の反射で薄く見えるけどまだしっかり青い。
どの薬剤がどのような経過で褪色するのかを
毎日記録に残すのが私の趣味だったりもする。
ちなみにブルーはかなり抜けが早い。
だから色持ちをさせるためにも工夫が必要で熱いお湯だと褪色を促進させるためかなりぬるめで洗う。
洗うのもキューティクルは水に濡らすと開くため
1番最後まで頭は濡らさず濡らすのもささっとあとはシャンプーも褪色しないような優しいアミノ酸シャンプーで軽く洗う。
右利きならシャンプーは左手に出すから左手の指の隙間にも入って左のほうが分量が多くなる。
それをそのまま頭につけると左側の表面がどんどん褪色していく。
そうならないようにまんべんなく手に伸ばして上からだったり下からだったり毎日手をのせる場所を変えていきながら地肌を洗う意識でシャンプーする。
あとはブリーチカラーしていてダメージを気にしてトリートメントしがちだけどもトリートメントは中に浸透してカラーをどんどん流出してしまうため
なるべく色を持たせたい時はトリートメントをしない。
シャワーで流せば流すほど色も落ちていく。
ただ洗い流さないアウトバストリートメントはきちんとつけてケアする。

カラー持ちをよくさせるために1番なのは
シャンプーしないこと。
シャンプーしなければ色落ちする心配もない。

でも流石にシャンプーしないわけにはいけないわけで例えばこの時期は髪の毛に付着しやすい花粉をつけたまま寝てしまうと寝ている間にも花粉を沢山吸い込んでるわけでよくないかなと。

てなわけで夜中に語りすぎたから
今日はこのへんで。
おやすみぐっない。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?