[備忘録] WindowsにWezTermを入れる

Windowsでの開発環境を作っていく手始めとして、まずはCLIの環境を構築する。
Windows Terminalも良さそうだなと思ったけど、調べみたらWezTermが見つかったので、試してみることにした。
Macでも使えるそうなので、いい感じだったら仕事用PCでも使おうかな。

WezTermとLinuxのインストール

公式Docのリンクからインストーラをダウンロードしてそのままインストール。

起動すると Windows PowerShell が起動した。
Linuxコマンドを使えるようにしたかったので WSL/ubuntu をインストール

wsl --install
wsl --install -d ubuntu

WezTermの設定ファイル作成

ホームディレクトリに .wezterm.lua を置くとそれを読んでくれるみたい。
公式Docを読みながら作成。

-- Pull in the wezterm API
local wezterm = require 'wezterm'

-- This will hold the configuration.
local config = wezterm.config_builder()

-- This is where you actually apply your config choices

-- For example, changing the color scheme:
config.color_scheme = 'Snazzy'

-- Changing the default program: wsl
config.default_prog = { "wsl.exe", "--distribution", "ubuntu", "--cd", "~" }

-- and finally, return the configuration to wezterm
return config

下記のみ設定で他はデフォルト
config オブジェクトを作ってそこに設定をどんどん追加していく感じ、わかりやすい。

  • カラースキーマ: Snazzy

  • 起動時のプログラム: WSL/ubuntu

まとめと感想

Windows に WezTerm を入れてCLI環境を作り始めた。
WezTerm、聞いたことなかったけど良さそう。公式Docがすごい充実しているので、これから読み込んで色々育てていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?