マガジンのカバー画像

NOTEを楽しむ会

8,956
NOTEを楽しむ会に関するノート、noteに関する気づきや使い方などをまとめてみました。2020年4月1日以降にnoteを楽しむ会でシェアされた記事も追加(旧:noteに関する気… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

吸血鬼ドラキュラ再び神戸に現る

 1979年、夏―まだ震災が来ていない、西洋の風が吹き込んだこの街に、漆黒の闇をまとった哀しき紳士が私に愛を伝えにやって来た。  でも、私はとても困った。何故なら、好きな人はこの時点で既にいたし、それに、私自身も惑わされてしまったから。あの出来事があったから、私は夫と結ぶ覚悟が出来たのだけれど、本当に怖かった。  夏が来るたびに、下手をすると、震災よりも……若い頃に出会った、ドラキュラとの記憶が、私を今でも苦しめる。おかげでコウモリと赤色が大嫌いになった。  それでも、私は今

一つのものに依存するのは危険

何か一つのものに依存することほど他に不安なことはありません。 人に対してであったり、物に対してであったり、サービスに対してであったり、これは様々なことに言えることですが、何か一つのものに依存することは大きなリスクとなります。 例えば、今私達はこのnoteという場を借りて、色々と表現させてもらっているわけですが、これもプラットフォームの一つに過ぎず、単に場所を借りているだけの状態です。 もし仮にですよ、何百記事何千記事を書いている無料ブログが、「明日突然サービスを終了しま

はじめから「質」を求めて「量」をこなすことから逃げるのはやめよう

Twitterでもつぶやいたのですが、今でこそ有料メルマガや有料のサロンがメインとなっているホリエモン(堀江貴文さん)でも、以前はブログを更新していました。 一日一記事はもちろんのこと、ある日には一日で2記事を投稿するようなときもありました。 あれだけの人ですら、毎日更新ですよ。 ブログを書きたいと思っているのにもかかわらず、時間がないから書けないというのは、もはや言い訳にすぎませんね。 ということで、明日も書こう。 →noteやブログに何を書けばいいのかわからない

マイページの記事レイアウトを見比べてみた。新しく追加されたリスト(小)のレイアウトを適用させてみてわかったこと。

noteのマイページのレイアウトが新しく追加されましたね。これでレイアウトは、全部で三種類(カード、リスト、リスト小)です。 そこで、今回は新しく追加されたレイアウトの第一印象やレビューと合わせて、各種レイアウトの比較をしてみたいと思います。 ■カードタイプのレイアウト わたし的には非常に使いどころが難しいのがこのカードタイプのレイアウトです。なぜならこのカードタイプを使う時には画像(アイキャッチ画像)があることが前提でキレイに並べることができるレイアウトだからです

noteの見出し画像いろいろ4

noteで使う見出し画像をいろいろ作ってみました。(パート4) すべてみんなのフォトギャラリーに入れていますので、ちょっと雰囲気を変えたいカバー画像を利用したい方はご自由にどうぞ。 面倒なことばかり言われて、これ以上の費やす時間がもったいないので全削除しました。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ■シンプルなnote本投稿の見出しにも使っている画像です。 非常にシンプルな画像です。特に最近はこちらの反転している方が、個人的には好きです。どんな記事でも使いや

LINEオープンチャットの審査を通過したので先行で参加者を募集します。

LINEの新しい機能「オープンチャット」がリリースするということで、それに先駆けて運営者としての審査をLINEに提出しました。そして先日OKをいただき、無事審査を通過することができました。 通常のLINEグループに近いものがありますが、オープンチャットの一番の特徴は幅広い人とコミュニケーションをすることが可能なところです。 これまでLINEグループだと、どうしても自分のアカウント名を開示する必要があり、参加するのをためらったり、発言するのを躊躇してしまうことがありました。

私がやめるとき。

先日Twitterを眺めていたら、ピンと感じるものがあったのでシェアしようと思います。 私は文章を書く上で大切なのは、書き続けること、手を動かし続けることがとても重要なことだと思っています。綺麗な文章を書けないからといって、更新するのをやめようかなと思ってしまうのは残念なことです。 確かに、小説家を目指しているとか、超一流ライターを目指しているならば、正しい国語も必要になってくるかと思います。私はご覧の通り、国語のテストの点で100点満点を取れる文章なのかというと、そんな

人気が集まりやすい記事、人気が集まりにくい記事、けっこう分かれます。やはり、ノウハウ系の記事は強い傾向にあります。 書くことに慣れてきたら、自分の書きたい内容とユーザーが見たい内容のバランスを考えた方がいいかもしれませんね。(この曜日は●●のテーマについて書く等)

好意的な意見や感想で嫌な気持ちになることはない。

Twitterをやっている中で、もちろんこのnoteもそうだけど、自分の書籍や記事(投稿)についてポジティブな意見や感想を書いてくれている人に対して、嫌な気持ちになる事はありません。むしろ、嬉しい。 全文を読んで細かい部分を見てくれているのも嬉しいけど、全文を読んでくれていなくても、感想をくれたりコメントをくれたり、それについて話題としてSNSで取り上げてくれるのを見かけると嬉しいものです。 noteではクリエイターを応援するための販売機能や投げ銭機能(有料記事ですべてを

掘り出し物モトム

note内をプラプラしていると、思いがけないような面白い記事に出会うことがあります。 誰かのnoteを読んだ下におすすめ表示される記事であったり、Twitterのタイムラインで流れてきていたり、ほんとたまたまの偶然で面白い記事に出会うことがあるのです。 読んでみるとスキがそんなに付いていないnoteであっても、むしろそこは私の中の評価基準ではなく、私自身にとって面白いと感じるかどうかというところが大事です。 読み物というのは、その時の自分の置かれている状況や精神状

ゆるーい雰囲気で書くnote

noteのコンテンツは、流れないようで流れていきます。また、流れているようで流れていません。 そんなふわふわとした、何ともゆるい雰囲気が漂う媒体であるnoteを私は気に入っています。 ブログやサイトだとなかなかそうはいきません。1記事1記事が一つのコンテンツとして積み重なっていきます。 noteではコンテンツが積み重なっていないのかというと、そうではありません。ただ、コンテンツを書き溜めなきゃ、と強く意識する必要もなく、気軽に付き合っていける媒体なのです。 これって良

noteのハッシュタグって本文に記載してもいい?

noteのタグって本文に記載してもいいんだ、ということをはじめて知りました。まだまだnoteで知らないことがたくさんあるようです。 noteのハッシュタグですが、実はこれまで一つずつで入力していました。 もちろんそれが本来の使い方であると思うし、そうすべきだと思います。しかし本日、noteのタグを本文に記載しても有効なんだということを初めて知ったのです。 媒体としてのnoteは、以前に比べてどんどんSEOにも強くなり、Google検索にも表示されてきています。しかしなが