見出し画像

ランドセルのカタログは、おじいちゃん、おばあちゃん向けが良い? #行動メモ

・目的
子どもが小学生に入学するのでランドセルを購入する(男の子)

・背景・理由
量販店のものはさけたい。
丈夫で軽くて使いやすいものがよい。
手作りのランドセルが良い。

・モチベーション
楽しみ、ワクワクする。

・行動
ランドセルの購入は、おじいちゃん、おばあちゃんが孫のために購入することがある。自分で購入する予定だったが、孫のために購入することがハッピーなんだと思った。しかし、私の親は、ネットに疎く情報は、チラシ、テレビ、近所のデパートでした。
みんなが買いそうな量販店のものは避けたかったので、ネットで探して購入することに決めていた。

・量販店 VS ネット通販
ネットに疎く、遠方で会って話ができない、この状況だと確実に量販店のランドセルの購入につながってしまうので、これはどうしても避けたかった。近所のデパートの強いところは、実物が見れて、その場で孫にランドセルを背負ってもらえるところなので、早い時期に他にも選択肢があることを伝える必要があると思った。

そこで思ったのは、カタログは、おじいちゃん、おばあちゃん向け用に作った方が良いのではないかと思った。

・親用にネットでカタログを請求
購入するランドセルが決まっていたが、親に説明するために資料請求をした。1つだと他のランドセルと比較できないため複数のランドセルの資料を用意した。

自分は、ネットで知ることができるのでカタログは特に必要ない。しかし、親に説明するためカタログ請求をしたが、内容が分かりにくい。正直細い説明や難しい説明、スペックは必要なく、いかに分かりやすく、子供が使いやすいか・6年間安心感して使えるかが重要だと思った。
カタログは、おじいちゃん、おばあちゃん向け用に作った方が良いのではないかと思った。

・比較・検討
スマフォで「ランドセル」で検索では、CMでやっているサイトが多くでるが、購入するつもりはなかったので見ないが、「手作り、職人」などのタイトルに興味をもった。

サイトの最初の第一印象は、凄い重要。色々サイトをネットで情報を収集するとランドセルに素材の違いがあることを知った。
そこで、
「ランドセル 素材」で素材について調べた。

探しているときは、子どもが6年間使ったときに壊れないか考える。
自分が小学生だったときどんな使い方をしていたかを思い出してみている。
子どもが使っているところを想像して探している。
種類が多いので特長は全て同じで素材だけ違うなどは分かりやすく選びやすい。

・検討中に見るポイント
保証付きで丈夫で軽くて使いやすいものがよい。
値段は、高すぎずない。
親に購入してもらうのでパンフレットや説明しやすい情報が欲しい。
素材や色を確認したい。
種類が多いので一覧表で比較したい。
他と違う特長が知りたい。
イメージよりも細かい付属品や素材が知りたい。
付属品は購入する。
早割があると良い。
素材やランドセルの選び方などのコンテンツは確認する。
高い買い物なので選ぶのに失敗したくない心理が働く。


無事に親も自分も子供も満足して購入できたので良かったです。


ツイッターではWeb関連の情報を配信しています。
アカウントはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?