[日記] WoZ VTuber杯 第33回参加レポ&フィードバック

さめのうた(Twitter)様がコラボしていたので、War of Zodiac(通称WoZ)のイベントに参加してみたまとめ。以下WoZについて知らない人には何を言ってるか伝わらないと思うので初めに言っておきます。あと後半にゲームに対するフィードバックがありますがこれは運営向け。(イベントページのURL結果発表待ちのしか見つからなかったのそういうとこだぞ!)


結果

イベント初日の夜0時前から参加して、課金額120円、投票数4625票。結果は4/24昼時点で未発表ですが最終日時点では3位でした(追記:確定で3位でした)。消費スフィア(石)は7330個で、200弱の余りが出たので、有料分80スフィアを引いても無料分で7400個くらいもらってる計算です。このあたりがイベントで登録した無課金プレイヤーの上限くらいなのかなと思います。

画像1

画像2

マルチバトルは346戦251勝、アーティファクト開封が248回でした(イベント終盤寝ちゃったので銀箱1つとエンデ1回と開封2回ロスしている)。クラスはB5で終了でした。

画像3


戦略ですが、基本的にイベント序盤はスフィアを使わず、中盤くらいに販売されるイベント限定セットを買います(恒例とのこと)。これは自分は知らなかったのですがスフィアをもったいぶって使わなかったおかげでほぼロスなく投票権に変換できました。銀箱が石300で券30、金箱が石900で券100、黒箱が石2500で券250、GBが石1200で券150。通常はGBが最効率なのですが券1票につき石8必要なのに対し、イベント限定セットはGBが半額の石600になるため1票あたり石4で最高効率になります。そのため石は基本全額限定GBに使うことになります。

スターターボックスや投票権によるカード交換は一切不要です。基本的にマルチではCPU戦で勝ちを積んでいくことになります。自分の場合はBに上がるまで9割CPU戦で勝率9割出ていました。CPU戦ならスターターや箱を買わずとも勝てるのでそこへの投資は重要性が低いです。初心者限定の120円パックがかなりコスパ良いのでそれだけ最初に買うといいかも。中級者、上級者もスフィアに対する券の効率がいいので、課金するならそこからですね。それ以上はお金での殴り合いになると思われ、無課金勢の自分は上位入りはあきらめていました(とはいえ途中で2位につけたのでちょっと期待して頑張った)。

あとは残り1分以内で時短開封することでスフィア2の消費で開封ができるので、狙える時は積極的に狙ってミッションを開けてウォニーを稼ぎます。ウォニーはレベルアップや消費ウォニーのミッションクリアに使うので、時短開封も地味にコスパがいい気がしています。

ここまで書いてて思ったんですが、次回のために継続でプレイするより次回またコラボが来たらその時に垢作り直したほうがよくない??


フィードバック(イベントに対して)

ここからはイベントとゲームに対して思ったこと、改善点等をあげていきます。

・絶対報酬
旨味がない。正直これくらいなら配信で普通にやってくれそうだな…と思いました。逆に配信で普段やらないようなことなら嬉しい人もいるのかもしれませんが、自分はあんまりやりたくないことをやってほしいとも思わず、やってくれそうなことでもやってくれなさそうなことでも嬉しくないので本人にもリスナーにも本当に得がなかった。

一方で他陣営に比べて票の入りがよかったのはちょっとうれしかったので、陣営同士で競争にして、1位に商品とかのほうがまだよい気がします。商品なしでもゲーム内バナーに優勝者として掲載して、TwitterとYouTubeに誘導リンク張ってくれるだけで自分としては十分なので…。

・イベントファンディング
これはかなりよい仕組み。ただランキングが課金を煽るようになってないのもあって、結構達成しづらい印象です。120円しか課金していない人間が言えることは特にないのですが、無課金プレイヤーとしてせめて課金勢に圧をかけようと思っていたにもかかわらず、そのためには3位以内に入らないといけないのでかなり難しいです。また、各段階の金額がわからないので、「あとこのくらいなら自分が課金するか~」となりにくいのもありますが、こればっかりは金額出すわけにはいかないのでしょうがないですね。

・ランキング
3位までの報酬については文句ないのですが、4位~15位まで報酬に差がないのがちょっと微妙でした。6位~13位くらいのユーザーが走るモチベーションがなさそう。絶対報酬も旨味がないので、無課金で頑張る選択肢がほぼないです。

また、票差が見えないのも頑張りようがないです。勝算が見えないところにいくらお金を突っ込めるか、となるので。逆に射幸心を煽っていないという意味で優良ではあるので、その意図ならいいと思いますが、イベントファンディングで還元してる分多少煽ってもいいのでは、と思わなくもないです。実際最終日と最終結果で順位変わらなかったので、あんまり課金ブーストなかったのでは、と想像してます。

・継続性
自分も次回のさめのうた様参加に備えてアカウント育てようかな、と思ったのですが、さっきまとめていてアカウント作り直したほうが票数は稼げそうだなと思いました。次回までにスフィア7000以上の貯金を作れる気がしないので、イベントのことを考えるとアカウントの作り直しが安定っぽいのが正直なところ。15位報酬のアイコンがあるので悩みますが、今作り直してスフィア7000を稼ぎなおしたうえでそこからさらにスフィア貯めておいたほうが勝算が高そうで正直かなり迷う。

CPU戦と対人戦では対人戦のほうが報酬がよくなるとか、クラスが高いほど報酬が高くなるとか、強さが投票権につながる道があればいいんですが、現状それもなさそうなので現状のアカウントにこだわる理由がないんですよね…。


フィードバック(ゲームに対して)

対戦自体は普通に結構面白く、戦略性があってよいです。上級者の瞬殺ムーブが理不尽感ありますが、上級者同士で駆け引きが成立しているなら問題ないと思います。どちらかというとユーザー層が薄く、CPU戦だけやってきた自分のようなユーザーがいきなり上級者に当たるのが問題なのであって、ユーザー層が厚くなれば解決する問題に見えます。

・対戦中UI
ルインの効果範囲がわかりづらいと言われてましたが、タップした場所と効果範囲が異なるのはしょうがないと思います。ただし、チュートリアルで使わせるルインの効果範囲を広いやつにして(デスサイズとか)、複数タワーに当てさせるとかにするとより分かりやすくなりそう。あと、ふちのグラデーション点滅が領域の境目をあいまいにしているのでやめてほしい。何回デスサイズの範囲ミスしたか…。

視認性の面では、タワー選択時のエフェクトとカードの表記は改善の余地がありそう。タワーはターゲット側にも選択されたエフェクトが欲しいです。そのうえで判定も広めにして、多少雑に引っ張っても明確に出撃できるようにしてほしいです。また、カードの表記の特にコストの数字がかなり見づらいので、カードの外枠(下部)に出して表記を大きくしてほしいという気持ちがありました(さすがに慣れましたが、最初は絵柄で見分けも難しくコストの数字が読めないのはストレスだった)。

・ゲーム外UI
一番改善してほしいのが、アーティファクト開封のタイマーがバックグランド時に進まない問題。開封開始→ホームボタンでバックグラウンドにしてしばらく待つ→再度開く、と残り時間が表示上減っていません。タブを切り替えても更新されないので、タスクキルして再起動するしかなく、アーティファクト開封開始したら毎回タスクキルという面倒なことをしていました。普通にタブ切り替えとかオンアクティブ時にタイマー更新の処理を入れてほしい。

あとはデッキ編集画面でのボタンの小ささは操作性マイナス。自分はそれほどでもないですが指が太い人は大変では?細かいところで、アーティファクト以外のミッション報酬をいちいちプレゼント経由する必要あるか、というところと、受け取ったときのビックリマーク等の表示が即時に更新されないところは気になります。

図鑑について、カード名を伏せるのはいまいち。レベルアップ後のステータスを見れないのもマイナスポイント。カードプールが把握できないのはカードゲームとして致命的で、相手が使ったルインを名前で引こうにも効果から推測するしかないのがつらい。あとレベルごとに効果が変わる(特にヒーローは特技を得る)のでそこの把握も現状持っていないと不可能。あとGB3以外のGB封入カードの効果紹介が概要ページにないのどうにかなりませんか?どのGB買うか検討のために何度図鑑の未所持カードをタップしたことか…。投票権交換カードについても同様。これも名前で引けてたら多少は楽になっただろうに(もちろんタップで見れたらそれが一番いい)。

各ボタンについてはボタンチュートリアルがあってもいいと思いました。イベント後半までエンデの贈り物は勝利数ではなく箱開封数と連動してるものだと思ってましたし。というかエンデの贈り物って何。各ボタンの説明もなく全部手探りでやらなきゃいけないので、そこで離脱する人も多そう。なんかの記事で読んだんですが、ソシャゲの押したことないボタンって多くの人には押されないらしいですね。だから各ボタンをポチポチしていくチュートリアルがあるんだとか。


というわけでいろいろ書いてしまいましたが、イベント・ゲーム自体は大変楽しく、またうた様を出してもらえたのもうれしかったです。自分は課金での貢献ができていないので、せめて初心者観点でつまづいた点でも書けたら、と思いましたので、運営の方は参考にしたりしなかったりしていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?