見出し画像

JOYWOW大学受講日記をつけてみる

1月からJOYWOW大学というオンライン講座に参加しています。
敬愛する阪本啓一さんが先生で、テーマは教養。

いろんなコンプレックスを持っているのだが、「教養」もその一つ。
「信仰は人生の力である。」
「それってトルストイの告白だね。」
なんて、映画でよくみかけるやりとりをしてみたい。けど、悲しいことにとっさに出てくるのはカイ・シデンのセリフくらい。(ガンダムのことをバカにしてるのではない。)

阪本啓一さんは、42歳で大企業サラリーマンをやめて、ノーアポでニューヨークのセス・ゴーディンに逢いにいき、名著「パーミッションマーケティング」の翻訳をしたロックな男である。(いい加減な記憶に基づくので、詳細はWikipediaでご確認ください。書いてあるか知らんけど。)

ずーっと前から研修・講座に参加したいなと思っていたのですが、横浜とか大阪とか、ちょっと通いにくかったので、(その程度の思いか!ってつっこみたくなりますが)機会を逸していました。そこでオンライン講座のお知らせが!しかもテーマが教養。

在宅勤務、リモートワーク、オンライン講座。インターネット万歳。

という訳で、JOYWOW大学生になり、毎日Facebookグループ(非公開)に配信される講義記事を読んで、それにひたすらコメントしておりました。ら、、、ある日、阪本さんから「自分でも何か書いたらどう?」と。


嬉しいけど、プレッシャー。

先生は毎日書いている。
別にそれに合わせる必要もない。
けど、やるなら、コールアンドレスポンス?したいよね、とぼくの中のロッカーがいう。(歌うのは下手だけど)

意を決して、書くことにしました。
阪本先生にも許諾をいただきましたので、今日から、毎日書いてみようと思います。たまに休むかもしれません。誰に言い訳してるのか知らんけど。笑

このテーマの記事は、何本か書いたらマガジンにしてみようと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

いただいたサポートは次の創作に役立てます。 これからもどうぞよろしくお願いします。