歌伴のこと

歌の伴奏をするピアニストのタイプを、二人三脚に例えてみました。

ほんの思いつきです。

歌がうーんちょっと…という場合のことね。


①のタイプのピアニストは、歌の技量を見抜くと先ず二人三脚の上位入賞を断念します。無事に走り終えて周回遅れで目立ったりしないよう、相方をフォローします。
「ゆっくりで良いからね」「右足から出るよ」「はいイチニイチニ」と、安心させてペースを作って走らせます。


②のタイプのピアニストは、あ、ヤバいなと思った時点で相方の腰に回した手に力を入れて、抱えて走る覚悟を決めます。転かさない止まらない走り抜くとばかりに2人分の走りを1人でやってのけ、スピードを落とさずフィニッシュを決めます。へとへとになるけれど。


③のタイプのピアニストは、まさか二人三脚の走り方を知らない人が競技に出てくるとは思わず、相方の走りにびっくりします。「出す脚決めとかんと」「歩幅合わせな」「歩調取れてへん」と焦っているうちにグダグダになって、ヘタをすると転けてしまいます。

散歩をしていてひょっと思いつきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?