見出し画像

八戸せんべい汁を食べる会、あらためCrazy Aomori Day詳細決定!

先日予告した美幌町のKITENで八戸せんべい汁を食べる会の詳細が決まりました!

会の名前は……

「青森特化Crazy Aomori Day!ー作って、食べて、DEEPな青森を感じる1日ー」
です!

開催は2月24日(土)10時30分〜13時。

講師は八戸せんべい汁研究所認定「八戸せんべい汁おもてなしゴールドマイスター」の幸枝さん。

10時30分〜11時15分は、青森を「感じる」時間。
Deep青森Cultureトークセッションを開催。
幸枝さんと、美幌町内の青森県人による青森を感じる時間です。

11時15分〜12時30分は、メインの青森を「作る」時間。
幸枝さんと一緒に「せんべい汁」を作りましょう!

そして、12時30分〜13時は、いよいよ青森を「食べる」時間。
せんべい汁と一緒に青森の誇る特A米「晴天の霹靂」を食べていただきます。

帰りにはお土産もついて、

お値段なんと……。

3000円。

うん、すっごい妥当!
すごく安くはないけど、もちろん高くはない。
でもこれで、日頃の食事のレパートリーにせんべい汁が入ると思うと、やっぱり安いかも!

ということで、2月24日はぜひKITENにお越しくださいませ!
そうそう、先着20人とのことでした。

申込みはこちらから!

以上、本日は宣伝でした。
今朝は、幸枝さんが練習がてら、せんべい汁を作ってくれました。
やっぱり美味かった!

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!