見出し画像

【中学受験】息子が覚醒した GW講習マジック

小6、グノーブルに通う息子

昨日、GW講習の初日が無事終了しました。

お迎えに行っていた夫と息子が帰宅中、
母と弟は、遊びに行っていた帰りで、
ちょうど最寄り駅で出会い、偶然家族全員が揃いました。

長男は偶然弟と会えたことに嬉しそうにはにかみ、

自転車の鍵をなくしちゃったんだよね、とバツの悪そうな顔をしながらも、
弟と嬉しそうに歩いて帰りました。

長男は食事は夫と済ませており、帰宅後はオンライン自習室を8時からセットし、
それまでにお風呂も済ませて、
いやー疲れたよーと言いながら休憩。

私は一足早く自転車で帰宅し、大量のGW講習のテキストを目にして、軽く目眩がしながらも、印刷開始。

いやいや、こんな量できるわけないよね、
相変わらずToo  muchだねーとツッコミながらもなんとか印刷完了。



なんと今日はここで母の役目終了!


いつもはここからプリントを折りたたみ、
科目ごとに色別のファイルに仕込み、
ポストイットでラベリングもして、
一緒に今日やる計画を立てて、
何とかお尻をたたく、
というのが通常の流れでした。

ところが、今回、息子は印刷したプリントを母の手から奪い取り、
自分でホチキスを止め、
丁寧にファイリングしていくのです。

まるでこれは僕の大事な教材なので、お母さん触らないでね、という無言のプレッシャー

いやいや、さすがに整理に時間かかりすきでしょ、
私がやるからかしてと言いたくなる声を抑えて
(いや、言っていましたね)


なんとなく今日は黙っていた方が良い気がして、後は本人に任せ、

川遊びと釣りで疲れた体を長風呂で休めることにしました


しばらくは、これまた疲れて大声を上げて荒れている次男の声がしばらく続き、


あー兄の勉強邪魔してるなぁ、大丈夫かなぁと蚊帳の外から心配しつつも、

時間がたつと次男がようやく寝つき、嵐の後の静けさが訪れます


たっぷり長風呂を楽しみ、
お風呂から上がってみると、


なんと一言も声を発さず
(いつも歌を歌ったり、立ち上がったり何かと忙しない)

嬉々として、勉強を続けている息子の姿がそこにありました。



GW講習
噂には聞いていたけれど

こんなに一気に受験モードにしてくれるのか!!


もう明日もあるし、さすがに寝たほうがいいんじゃないかというくらい、
本人は歌を歌うこともなく、
ただひたすら黙々と自分で決めた勉強を
自分で進めていました。

そして、最終的には、この後の勉強計画まで作成。

ここはわからなかったので、母に教えて欲しいところ
ここは翌日の塾の自習時間にやるところ
ここは自宅で自分でやるところ


きれいに分類されて色分けされて記載された計画表を差し出してきました。

GW講習初日の自習後に息子が作成した計画


ここは予習しといてねと。

勉強計画を自分なりに立てたのはほとんど初めてかもしれない。

これまでは、一応自分で書くとは言え、
ほぼ母が言ったものを書き写し、
次何すればいいー?ってよく聞いてました


これまでは、特に算数は頼まれる前から横についてできてるできてないをチェックする必要があった息子


これが噂の自走というやつか!



もちろん、6年になってたまに覚醒する日があり、また順調に元に戻ったりすることもあったため、今回も持続性があるかどうかまだまだわからないけれど

明らかにこのGW講習初日は、彼の人生で一つの波が来た日ということになりそうです


2日前、オンライン自習室で覚醒した息子

GW講習初日で確実にもう一つ脱皮しました


さすがにもう寝たら、と声をかけるだけで母のミッションが終わる日がくるなんて

なんて楽、、、涙



後はどこまで彼がこの本気を持続させ
集中力を保ったままで
質の良い勉強を持続させることができるか

明らかに母の手を引くところだと、直感が働いたので

しばらくそんな息子を楽しく見守ろうと思います


いやー、子供って面白い

幼いように見えて

着々と成長している

GW講習
ありがとうございます。


今日は息子が新たな仲間、クラスで友達ができますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?