見出し画像

涙と笑顔のしまじろうコンサート

こんばんは。ギター弾き語りおじさん、3歳児のパパ、そして介護福祉士の吉野もぐらです。

今日は娘のピポちゃんと「しまじろうコンサート」へ行って来ました。
「しまじろう」知ってますか?

「島次郎さん」じゃないですよ。
「島耕作」みたいな?

「次郎さーーーん」とか??

いやいや、
こどもチャレンジに出てくるキャラクターなんです。

45歳の吉野もぐらが子供の頃からいたキャラクターだからね。
見たことある人も多いんじゃないかな?

うちでは「こどもチャレンジ」を毎月やっててピポちゃんは毎月楽しみにしてるんだけど親の僕もすごく楽しみにしてて一緒に遊びながら学ぶ感じ。

届いた本を読んだりDVDを一緒に見たりお風呂に貼るポスターで一緒に湯船に浸かりながら勉強したり、日々の生活の中に「しまじろう」が登場する事が多いんです。

でもね、こんな事を言うと夢が壊れるかもだけど「しまじろう」って言ってしまえば架空のキャラクターだし着ぐるみだしね。そんな事を言ったらディズニーランドとかもそうなのかもだけど…
でも「しまじろう」も「みみりん」も「とりっぴぃ」も「はなちゃん」も僕やピポちゃんの中では存在してて、だからステージにしまじろうが登場した瞬間、親の僕の方が興奮して感動して泣きそうになってしまった。
いや、涙が少しでた!!!!

いつもDVDやネットの動画で見てたしまじろうだけど、実際に動いてる姿を見て「しまじろうって本当に存在したんだ!!!!」とか思っちゃって、胸が熱くなって涙が出たね。

いやぁ感動した。
素晴らしいコンサートだった。

コロナ禍だし中止になるかも?
って思ってたけど人数制限しての開催だった。
僕とピポちゃんの席の隣には誰もいなくて少し離れた所に別の親子がいたけど前には誰もいなかったし後ろも誰もいなかったから見やすかった。

ピポちゃんが立ち上がって飛び跳ねてても、後ろに人がいるなら立ち上がって見るのは迷惑かな?って思うけど後ろに誰もいなかったし、ソーシャルディスタンスは広々してて良かったかも?

画像1

ちなみに写真撮影OKの時間帯があるコンサートなので写真は撮影OKの時間に撮りました。

いやぁ、コロナ禍だから人が集まる催し物とかは、開催するのも、見に行くのもいろんな意見があると思うけど、たくさんの子供達が笑顔で溢れているのを見て、早くコロナとか考えないで、日常を楽しめる日々が戻ってきて欲しいなって、つくづく思いました。

子供たちは笑顔で親は感動で涙目が多かったかな?

素晴らしい時間を過ごせました。

しまじろうコンサートありがとう。

そして僕は明日も休みです。
明日はピポママがお出かけする予定あるからピポちゃんと2人で過ごす日。

公園行ったりパパご飯を作ったり明日も、もぐらパパ頑張ります。

それでは今日もありがとう。

吉野もぐらでした。

それと吉野もぐらのオリジナルソング「ココロツヅクヨ」
いろんなサブスク、ダウンロードサイトで聴けるようになりました。
自分の過去の作品の中でもかなり好きな歌です。
良かったら聴いてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?