見出し画像

美味しく食べる所までが料理

“料理をすること”って楽しいですね。な~んて生意気な事を言ってますが、僕は主夫ではありませんし料理人でもない(本業はミュージシャン)ので自分以外の“誰かのために”という料理を作ることはほとんどありません。

調理は若い頃から好きなので和洋中は一通りできますが、普段はレシピも何もない“簡単な酒のつまみ”や“インスタントラーメンに一手間”程度のものを作る事が多いです。
たまには少し手の込んだ料理作りますが、その多くがいわゆる「趣味の料理」になってしまい、材料は贅沢なものになりますし、何時間もかけて作ったりもします。
ですから、僕がキッチンに立つとあっと言う間にキッチンは材料や洗い物で一杯になってしまい、その度に「毎日毎日、毎食毎食、費用や栄養の事を踏まえた献立を考えつつ、家族のために料理をする」ということの偉大さを痛感する訳です。

その上で、敢えて言わせていただきます。料理はたのしい と。

僕は「料理は美味しく食べる所までが料理」だと思っています。「作る+食べる=料理」だと思っています。自分で作ろうが他人が作ろうが、可能な限り美味しく食べることが料理に対する責任でもあるとも考えています。堅苦しくてすみません。

簡単でも、手が込んでなくても、ちゃんと作った料理は美味しいものです。しかし、食べ方次第ではどんな高級な料理も美味しくなくなってしまいます。例えば、「アツアツで食べてほしい」とか「充分に冷やしてください」とか「一日置いて味を馴染ませて」なんていうのもあると思いますし、「みんなで食べると美味しい」「集中して食べる方が美味しい」なんて事もあるでしょう。
そういった中で僕の経験上、「口に運ぶ方法」も味に影響すると思うに至りました。
そして、美味しい食べ方に気付くことが「たのしい」と思うようになりました。

あくまでも僕の経験上の話であり、主観ですが、握り寿司はお箸よりも手で食べた方が美味しいです。分かり易い所で、試しに“おにぎり”をお箸で食べてみてください。どことなく味気なく感じませんか?
サンドイッチをナイフとフォークで食べてみてください。手で食べた方が美味しいと感じませんか?
他にも、スパゲティはフォークで巻いて食べた方が美味しいです。お箸でズルズルと啜ると何故か味が違います。逆にラーメンはフォークで食べるよりお箸で食べる方が美味しいです。
ソース焼きそばはお箸もフォークもアリだと思いますが味わいのベクトルは真逆です。
白米のご飯はスプーンで食べるよりお箸で食べた方が美味しいのですが、チャーハンはお箸よりレンゲの方が美味しいですし、カレーライスはお箸よりもスプーンが美味しいです。
が、南インドのカレーは直に手で混ぜながら食べる方が断然美味しいです。
卵かけご飯は卵を溶く前に醤油を入れるのと、溶いてから醤油を入れてよく混ぜるのでは味が全然違います。どちらが好みかはそれぞれですが。

もちろん食器の材質によっても味が変わります。
例えばお箸でも、竹、杉、プラスティック、割り箸などではそれぞれ味が変わりますし、スプーンやフォークも同様です。当然のことながら器も、陶器、磁器、木製、プラ、紙では味が違います。不思議な事に、器の形状によっても味は変わります。
やはり、直接手で触ったり口に触れるものですから影響がない訳がないのでしょう。

これらの無数の組み合わせの中で自分なりの「美味しい食べ方」を探すのも「料理のたのしさ」だと考えます。

「いちいちメンドクサイ」と思うような事ですが、生きるために動植物の生命を頂くのです。僕以外の誰かが育ててくれた、採ってくれた、捕ってくれた、獲ってくれた、加工してくれた、運んでくれた、調理してくれた、動植物の生命です。精一杯の感謝を込めて美味しく頂く方法を考え、これからも一生懸命たのしみたいと思います。

みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。