見出し画像

世界の幸せの量を増やすために 一般社団法人日本コミュニケーション心理セラピー協会

いつもおせわになっているお三方の先生から


世界の幸せの量を増やすために

一般社団法人日本コミュニケーション心理セラピー協会を立ち上げることとなりました

おさんかたの先生を見ている中ですごいのは
雑談ベースで話していた事がいつの間にか現実になっていて
またいつの間にか支援者、応援者がたくさんいる!
10年近くご一緒させていただいてて、何というか 不思議で素敵な人間力をお持ちでいつ寝てるのか。。という感じのエネルギッシュな方々です。


日 程:2022年9月3日(土)
時 間:14:00~17:00(開場13時半)
場所1:リーガロイヤル東京
※リアル参加は限定40名様(記念親睦会付)
※記念親睦会(食事会)は17:30~19:30
場所2:オンライン(ライブ配信)

※オンラインはZoomウェビナー
講 師:池川明、町田明生晴、土橋優子
特 典:①過去の特別セミナーの映像2本
②当日の録画の後日視聴権



「自分らしく生きる」は本当に正しいのか?

「自分らしく生きる」という価値観は、本当に私たちを幸せにするのでしょうか? 日本企業が手放した「誰も見捨てずに皆でやる」という価値観は、間違っていたのでしょうか? 失われた30年といわれる今、さまざまなことを見直して良いタイミングなのかもしれません。


次世代のコミュニケーションが幸せへの鍵

この講座では、分離を多様性としてシンプルに受け入れます。そして、どうすれば分離を超えて、人や社会と調和して生きることができるのか明らかにしていきます。その為の大切な鍵のひとつが次世代のコミュニケーションとなります。人が自分らしく自由に生きて、しかも、人と調和し、豊かに幸せに生きるための「新しい人の在り方」と「コミュニケーションの技術」について、ぜひ一緒に考えていきましょう。


自分らしく生きると不幸になる?

池川明博士・町田明生晴先生とのコラボ講演会を開催

私たちが失ってしまった大切なものとは何か? この先、私たちが幸せに生きるためには、どうすれば良いのか?

このセミナーで皆様と一緒に、その答えに迫ります!



町田先生と土橋先生の講座から

町田先生のTRT心理学から心をクリアにするクリアリングについて
ヒントになる3つの流れを解説頂きました。

我々の記憶は
映像、感情、言語
の順で矢印のとおりになっている。
(これを知るだけで全然変わってくる)


この中で、意識的に変えようと思って変えれるのは言語だけ!
無意識は厄介だから私たちはこのループを意識的に変えたい!

順番を見ていくと
言葉を言うとイメージが生まれる。
イメージが生まれたら感情を感じる。

「私はとことんしあわせになっていい!」
と言葉を発してみると
しあわせになるイメージをしている

その時にどんな感情があったかで
ワクワクする!引っかかる!とげがある!

※ここに引っかかる、とげがあるというのが心の中にあったなら
無意識的に不快を感じ、しあわせを避けている。


無意識(潜在意識)は365日24時間の世界、それに対して顕在意識は忘れるし飽きてしまう。

潜在意識は常に心の中にあるものなので、仮に頭で不幸になる!と思っていても
潜在意識の中でしあわせのスイッチが入っていればいつの間にか無意識にしあわせになっている。

そして、書き換えるにはコツがあり
図のとおり矢印の方向でしか作用しない事。

この3つのうち我々が使いこなせるのは言語のみで
負に感じているならばこの矢印のループを変更する事(その中でも変更できるのは言語)

矢印では、言葉を使って変えれるのは映像(イメージ)だけ
ただし、言葉では感情を変えられない


https://runrig-marketing.jp/syanai/wp-content/uploads/2022/08/matidasenseitrtnagano.mp4?_=1

土橋先生のベビー手話から
子供たちは言葉を聞いていない!

お母さんの声は子供からすると喜んでいる様に聞こえていて

子供さんは音の響きを感覚で捉えていて

言葉の意味より雰囲気、響き、表情、声といった感覚(胎内感覚)
そういう情報をたくさん子供さんは捉えていて、お腹の中にいる時は目が見えないので、感覚だけで情報をつかんでいるとのことです。

なので、子供の視点から見ると
楽しい、嬉しいを言葉ではなく、感覚で伝える事で子供にも伝わりやすい。

https://runrig-marketing.jp/syanai/wp-content/uploads/2022/08/babyshuwatuchihashinagano.mp4?_=2