お葬式はやらなくてもよい?安く済ませる方法

ワタクシ最近父を亡くしました。

病気で療養中だったので、気持ちの準備もできていたのでお葬式等も何一つ不自由なく終わらせることができました。

父は信心深い方ではなかったので生前より『葬式は家族や本当に近しい人だけでやってほしい』『墓はバブルの時に買ったけど、海に散骨してほしい』という事でしたので言う通りにしました…

が、こんなに明確な指示があったのにも関わらずお葬式って細かい決め事が多いんです。できれば、生前にこれから書くことを細かく聞いておくと本番でかなり楽です。年をとると問題を先送りにするようになるのですが、いつか迎えなくてはいけないことなのでかなり重要です。私もそれなりの年齢になったら子供に細かく文書にして渡そうと思ってます(笑)父は長男ではなかったため、実際に喪主になってやった経験がないのでそのあたりがわからなかったのだと思います。

①誰を葬儀に呼ぶのか これは大事ですね。私は先にも書いた通り父は近親者のみでという希望があったのでコロナ禍ということもあり家族とごくごく近しい親戚で10名以下で行いました。

②お通夜をやるのか これは聞いていませんでしたが、元々こじんまりということと、私が自営業でそんなに休めないということもあり告別式のみで行いました。

③お坊さんを呼ぶのか戒名をつけるのか これは盲点でした。檀家で決まったお寺があればそこのお坊さんに来ていただく事になりますが…父はお墓には入る気がなかったためどうしようか迷いました。ただ、お葬式=お経という固定観念があったので葬儀屋さんに頼んでお坊さんを手配してもらいました。また、この時も宗派はどこかと予想外の質問…大体、真言宗か浄土真宗の二つが選べるので父の父母がお世話になったお寺の宗派にしました。戒名は付けずに俗名でお願いしたので15万+車代1万でしたが、戒名をつけると一般的に30~50万はかかるみたいです。あとで、調べたところによるとお坊さんを呼ばない人もいるそうです。まあ、私は散骨するとはいえお経くらいはと思ったのでこのくらいの出費は良いと納得してます。

本人に聞いておくのはこれくらいですかね…あとはかかる出費としては、施設や自宅から移動する霊きゅう車代、遺体を冷やすドライアイス、棺、葬儀の部屋の使用料、祭壇に飾る花代、火葬料、食事や飲み物代ですかね。私はトータル100万ちょっとかかりました。香典がほぼなかったのでほとんど実費です。ネットでみるとお坊さんを呼ばなかったり火葬するだけで30万くらいで済ませたなんて方もおりました。父は後期高齢者医療保険だったので葬儀代として5万円が出ましたが微々たるものですよね(笑)死にゆく人は、合同墓や散骨するとしても葬儀代と含めて最低100万くらいは残しておいてもらいたいものです。死亡保険で賄おうとする方もおりますが死亡保険が下りるのは最低でも半月かかるのでとりあえずの現金は必要になります。まあ、喪主が立て替えてあとでもらえば良い話なのですが。

喪主を実際にやってみて感想は、もっと安くできたかもしれませんが…100万くらいかけてもやってよかったと思いました。お坊さんにお経を読んでもらって、棺には花で埋め尽くし、精進落としの食事を食べながら家族で語らう事ができ、皆で父を送る事ができたからです。ただ…これって残された人間の自己満足なんですよね。基本的に私はそんなに信心深くないので仏や神が本当に存在するのかというのがわかりません。例え亡くなった人に他の方法を指示されても金銭的に難しかったり、そこまで手間をかけられないという場合は残された人間が判断して他の方法をとっても良いのではないかと思います。宗教観の問題なので、そんなのダメだという方もいるかもしれませんが…あくまでも私の考えです。お坊さんに15万も払ってもったいないという人もいると思いますし、お通夜も四十九日、法事もやらないなんて考えられないという方もいると思います。ですが、なるべくお金を使いたくない使えないという人向けに話をしています。代々続いているその土地の地主さんや、自営業で社長をやっていたなど地域や親類とのつながりが深い人はしっかりとした葬儀をやらなくてはいけないと思いますが、私の父のようにサラリーマンで地域とのつながりもないような人はそんなにお金をかける必要はないと思います。新型コロナウイルスにより、お葬式も縮小され家族葬が主流になってくると思われます。私も仲間がお坊さんをしていたり葬儀屋さんをしているので、彼らの事を思うと心苦しい部分はあるのですが…ハッキリ言って過度なセレモニーは必要ないという流れになっていくのではないかと思います。これから葬儀をやる方の参考になれば幸いです。いずれお墓についても書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?