見出し画像

暇つぶしに本を読む。

こんばんは、

今日のトークテーマは

暇つぶしに本を読む。

です。

あなたは暇な時何をしてますか?

私は普段暇なときはできるだけ

暇な時間を有効に活用しようと思い

最近は本を読むことにしています。

以前ならゲームしたり寝たりと

まあそれはそれでいいのですが。

本を読んでいる時間ってなんだかが

自分が成長しているように感じますよね。

私も読みたい本があるとかは置いておいて

本を読んで自分の知らない知識を蓄えたり

自分の知らない世界を感じたりするのは

「結構いいもんやなd(゚ε゚*)」と

肌で感じることができるようになってきました。

私は本を読む人には何種類かいると思うんですよ。

まずは漫画だけしか読まない人。

漫画ってやっぱり面白いから

読む人たくさんいますよね。

先日もジャンプで掲載されていた人気漫画

「鬼滅の刃」の連載の最終回が載っており

ジャンプ読者が湧いていたのは

twitterなどでも知っている人が多いかと

思います。

このタイプの人は漫画しか読まず、

文庫本やビジネス本には全く興味がありません。

子供心を永遠に持ち続けているタイプの

人間です。

次はビジネス本タイプ。

このタイプは行っている書店の本でも

ビジネス本のランキングや

楽天やAmazonのビジネス本ランキングを

週に何度か見てとりあえずポチって読む

タイプの人です。

ビジネス本なのでいろいろな心構えや

自己啓発系の本を読むのですが

それから行動できるかどうかは不明です。

ちなみに自己啓発系のやる気を沸かせる

本を読んでちまちまと地味に頑張っているのは

私みたいなタイプです。

(自分で頑張っているとか言ったら終わりな

気もしますが。。。)

このタイプは文庫本にもトライしてみようと

思いちょろっとだけ文庫本を読むのですが

文庫本は話の内容を理解するのに

ちょっとだけ苦労するので

「やっぱり向いてないやヽ(´∀`)ノ」

と思って文庫はあまり読みません。

次に文庫本タイプです。

このタイプが「本を読む」というイメージに

一番近いと思います。

土曜日は村上春樹を読み1日を終え

日曜日は東野圭吾を読み1日を終える

人で平気な顔をして

「1日に5冊読んだ(*゚ー゚)」

とか言って周りからすごい感じで

見られるタイプの人です。

高校生でこのタイプの人は国語の模試の

点数が異様に高かったりします。

(たいして勉強しないのに・・・)

このタイプはビジネス本には興味がなく

自分が好きな本を読めればそれでいい

人たちなのでぼっちが多かったりします。

最後になんでも読む雑食派。

ジャンプやマガジンから詩集や文庫

ビジネス本まで幅広く読むタイプの人です。

この人はかなり頭がいい傾向にあるので

稀です。

いろんな知識や世界を感じてみたい人達で

それに影響されてかされずか個性的な人が

大き気がします。

あんまりいません。

あなたはどのタイプに当てはまりましたか?

当てはまるタイプがあったらコメント欄にて

お勧めの本や漫画を教えてください。

あとスキも押してください。(切実に)

(*´ー`)ゞでは。


ぜひサポートをお願いします!いただいたサポートの分はnoteに掲載する記事の内容に還元いたします!