マガジンのカバー画像

映画「レミングたち」の覚書

19
映画「レミングたち」の制作の経緯、携わってくれた方々の記録です。
運営しているクリエイター

#レミングたち

映画「レミングたち」の覚書 |#18 撮影の記録とこれから

番外編です。今回「レミングたち」では脚本から監督から何でもかんでもやってしまいましたが、…

映画「レミングたち」の覚書 | #17 東凌太郎

「レミングたち」で整音をしてくれた東凌太郎くんとは、実はまだ5年ほど前に1度きりしか会っ…

映画「レミングたち」の覚書 | #15 イトウナホ

15人目、ついに辿り着けました。「レミングたち」で音楽を担当してくれたのはイトウナホさん。…

映画「レミングたち」の覚書 | #14 吉田惇之介

「レミングたち」でイラストを担当してくれたのはトラちゃんこと、吉田惇之介くんです。イラス…

映画「レミングたち」の覚書 | #13 須藤史貴

「レミングたち」で文字組やポスターなど、グラフィック全般を担当してくれたのはグラフィック…

映画「レミングたち」の覚書 | #12 宮垣貴宏

「レミングたち」でメインタイトルロゴをデザインをしてくれたのは、グラフィックデザイナーの…

映画「レミングたち」の覚書 | #11 寺本慎太朗

これまで紹介した10人の記事でいろんな写真を使ってきましたが、この「レミングたち」の現場でスチルを撮影してくれたのが寺本慎太朗くんです。普段はフリーランスの撮影監督として活動しています。即ち、敵です。 モボモガ2016年、大学の先輩でもある田平一真監督の映画「MOBOMOGA」に撮影監督として参加しました。田平監督処女作の短編「どうでもいいけど」が沖縄国際映画祭に入賞し、翌年の同映画祭招待作品として制作されたこの作品は、スタッフを大幅増強し、当時福岡でフリーの撮影部・照明部

映画「レミングたち」の覚書 | #10 源ビンカン

「レミングたち」で録音を担当してくれたのは、関西弁で喋り倒すベトナム人、ビンカンくんです…

映画「レミングたち」の覚書 | #9 渡邉瑠菜

「レミングたち」でヘアメイクを担当してくれたのはヘアメイクアップアーティストの渡邉瑠菜さ…

10

映画「レミングたち」の覚書 | #8 板垣真幸

「レミングたち」では空撮や撮影・照明などの技術的な助手、制作部業務まで携わってくれた板垣…

映画「レミングたち」の覚書 | #7 渡邉聡

「レミングたち」で助監督・編集補佐・音響を担当してくれたのは渡邉聡、大学1年来の友人で、…

映画「レミングたち」の覚書 | #6 湊凪

「レミングたち」の主人公の妹・渚の友人を演じてくれたのは、湊凪(あづな)さん、21歳です。昨…

映画「レミングたち」の覚書 | #5 大山真絵子

スーパーエレガント女優こと、大山真絵子さん。品があるけどいつも楽しげに笑っている、とても…

映画「レミングたち」の覚書| #4 大門嵩

「レミングたち」で病院の看護師を演じてくれた大門嵩さんは、俳優であり監督でありイラストレーターであり、とても多才な方です。 ヒーロー2019年3月、とある自主映画に撮影監督として参加しました。その映画は、育児と仕事の狭間で苦悩するお父さんを主人公とした、暖かい家族の話です。イクメンという言葉が流行って久しくも、その実情は男性が育児に参加しようとするとまだまだ多くの障害があります。そこに問題意識を持った佐藤陽子監督が作ったのが、映画「わたしのヒーロー」です。 主演の男性とは