違いって実はよく知らない・・。

今日は、信用金庫の日です。

1951年に信用金庫法が公布されたことを記念し、全国信用金庫協会が制定しました。

自分は、あまり信用金庫と銀行などの違いが分かっていないのですが、
信用金庫は、特定の地域で暮らす人の互助を目的としており、
銀行は、営利法人として経営をしており、資金の借入・貸付によって経済の発展に寄与することが目的とこの部分が違います。

一般の利用としては、お金を預金できるという点は変わりませんが、細々な所が違っています。

今日は、信用金庫の日という事で、少し信用金庫について勉強する日にしたいと思います。

サポートしていただけませんか?サポートしていただいた費用は記事作成の資金にさせていただきます。サポートしていただければ頑張れます(๑•̀ㅂ•́)و✧