マガジンのカバー画像

test1

400
運営しているクリエイター

#django

Djangoでブログ作成して公開までの道のり

Djangoでブログ作成して公開までの道のり

progate、aidemyで学んだことをブログでアウトプットしてみよう!ってことで、せっかくなら学んだPythonのアプリケーションフレームワークのDjangoでブログを作ることにしましたよ💪

とは言ったものの、初めて触るので全く何からやったらいいのか分からないのでまずはDjandoのドキュメントとDjangoGirlsチュートリアルを見つけたのでこの二つからを見比べてみる

1.Djang

もっとみる

Djangoで掲示板をつくるまとめ【初心者】

Djangoインストール済、仮想環境構築済として
① startproject
② runserver
─ブラウザでhttp://127.0.0.1:8000/にアクセスできるか確認
③ startapp
④ urls.py
⑤ settings.py
⑥ models.py
⑦ マイグレーション
⑧ views.py、forms.py、テンプレート
だいたいこの順でやっていって最低限動く状態にな

もっとみる
Djangoで秒速template。(初心者向け)

Djangoで秒速template。(初心者向け)

・アブストラクト以下のコードのコピペ±微編集でDjangoWebアプリ即席スタートを実現します。DjangoTutirial#1~3からの引用が中心です。(但し、プロジェクト名=pro,アプリ名 =ap と仮定。要書換。)

// pro/urls.pyのurlpatternに追加 // path('', include('ap.urls')),// ap/urls.py //from d

もっとみる
django, migrationsに泣く。(Django入門)

django, migrationsに泣く。(Django入門)

アブストラクト:
・djanto:'we are trying to add a non-nullble field...'→アプリのmigratnonsフォルダを初期化で回避できる。(rm -r migrations)meaning 'your project'/'your app'/migrations。
・migrationsの上書きの繰り返しは失敗する可能性有。

序論
modelをせっ

もっとみる

Djangoを使い始めるためのメモ:pipenv環境の場合

どうも手元のチュートリアルでは、pipで進めようとしていて、
Anacondaで続けると、途中で噛み合わないので、やり直し。

まずは、それ用のディレクトリ作成し、仮想環境を実行する。

mkdir #appディレクトリ名cd #app名pipenv install django==2.0.6pipenv shell

仮想環境が実行されていることを確認し、
次に、djangoプロジェクトの下準備

もっとみる
Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【応用編】

Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【応用編】

【更新内容】
・Djangoバージョン(2.1.7)でも動作確認済み(2019/3/17)

この技術ノートは、「Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【基礎編】」の応用編となっています。

基礎編がまだの方は、以下の基礎編からチャレンジしてみてください。

さて、この技術ノートでは、「Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【基礎編】」の応用編として以下

もっとみる
Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【基礎編】

Djangoで毎月の出費を分析できる家計簿アプリをつくろう!【基礎編】

【更新内容】
・Djangoバージョン(2.1.7)でも動作確認済み(2019/3/17)
・応用編をリリースしました。(2018/1/24)
・基礎編と応用編をまとめたマガジンを作成しました。(2018/1/24)
・簡単ではありますがデモ動画をUPしました。(2018/1/6)
(目次の前に追加)

本記事は、Django初心者向けにWEBアプリケーション開発スキルを具体的な事例

もっとみる

Djangoを使ってポートフォリオサイトを作るまでv1

目次

■なぜDjango??

■下準備

■そもそもDjangoとは??

■Djangoでmysiteを作る

■チュートリアルテキストをDjango Girlsへ

■余談

■なぜDjango??独学者にとって、プログラミング言語、あるいはその周辺ツールを学ぶ際、どれを学ぶか選択するうえで重要なのはリファレンスの充実と思っている。また昨今のWEBアプリやWEBサイトはPythonで開発さ

もっとみる