見出し画像

超初心者向け 簡単 太古構成

こんばんは 超初心者向けの記事って少ないなと思って試しに書いてみました
わかりやすく書けるといいなと思っています
注 これの通りにお金を入れて勝てるのは大体ポーンからビショップ帯くらいだと思ってください
それ以上だと卓に合わせて戦う必要があります

太古構成とは

太古構成というのは太古の支配者を使った構成で、オートチェスというゲームの中でも特に変わった特性を持っています

太古族の特性

  • 太古族シナジー以外のシナジーが発動している時、太古族シナジーが発動しなくなる

  • 太古族シナジーが発動している時、味方が全ての制御効果を免疫する

  • 太古族シナジーが発動している時、味方駒の通常攻撃に20%の確率で1.5秒間の間敵ユニットに空間拘束を与え、追加で50の物理ダメージを与える

はい、なんのこっちゃわからんと思います
なのでこれは忘れましょう

  • 太古族シナジー以外のシナジーが発動している時、太古族シナジーが発動しなくなる

  • 太古族シナジーが発動している時、味方が全ての制御効果を免疫する

  • 太古族シナジーが発動している時、味方駒の通常攻撃に20%の確率で1.5秒間の間敵ユニットに空間拘束を与え、追加で50の物理ダメージを与える

  • なんかすごい!つよい!

特性については何回か実際に太古族をやってみてからこれがこの効果かな?とか後々理解できたらいいと思います

太古族で使う駒

一番重要です
太古族にはめんどくさい制約があるので、好きな駒をポンポン入れたら失敗します
なので初心者の方は入れる駒だけを探して、この記事に書いている駒だけを入れて太古族をやりましょう

入れる駒一覧

入れる駒は 太古の支配者 羊の騎士 バーサーカー 預言者 マナの源 不死の射手 ウィンドレンジャーです

入れる駒の優先順位

基本的に不死の射手とマナの源と預言者以外の駒の☆2駒を入れます
2枚同じ駒を入れることになりますが気にしなくてもいいです

☆3を目指す駒と目指さない駒

マナの源以外のすべての駒を一気に☆3にするのが理想ですが、そうすると手持ちがあふれてしまって事故を起こしがちです
なので優先順位を決めて駒を集めましょう

手持ちがパンクしそうなら回すのは準備段階の15秒前まで、それより後は手持ちの整理をするなど決めるといいです
優先順位に従ってあふれた駒を売るなどして手持ちを整理しましょう
ドルイド駒は預言者が3枚以上いない場合は一番優先度が低いです
先に売りましょう

太古族の配置

下の画像の配置をそのまま真似してください

太古族のアイテム


何の駒にどのアイテムを付けるのか

ここからそれぞれのアイテムの効果ですが、初心者の方はわけわかんないと思うので慣れてきて余裕ができるまで読み飛ばしても構いません

1.飢血スティック

攻撃速度を上げる
相手の防御力を下げる


2.鋼の鎧

自分の防御力と周囲2マスの味方の防御力が上がる

3.バーストライフル

攻撃力アップ
回避率アップ
攻撃対象の相手の近くの駒1体にもダメージを与える(攻撃力の15%)

4.メイス

攻撃速度アップ 攻撃力アップ
敵への命中率が+40%(ウィングスなどに有効)になる
攻撃した相手への回復阻害を与える

5.フェイトローブ

ダメージが10%軽減
スキル免疫を獲得する
自身の魔法防御が100%になる効果が4秒間発動する

6.アイスプレートメイル

防御力が上がる
マナのたまりが早くなる
持っている駒の2マス以内の敵ユニットに100の魔法ダメージ(一番前に置くとマナがめっちゃ早く溜まる)


7.慈悲ペンダント

自分の体力と回避率が上がる
相手の攻撃力が最も高い駒を数秒間行動不能(武装解除)にする

8.サンダーハンマー

攻撃速度をめっちゃ上げる
魔法ダメージの追加ダメージを与える


9.必殺の剣

攻撃力アップ
20%の確率でクリティカルダメージが発動する

これ以外のアイテムは余ったら作るって感じです

立ち回り

序盤の立ち回りは説明しきれないので今回は簡単な連敗戦術で教えます
個人的にはまずはどの駒を集めるのか等、太古族に慣れてからいろんな立ち回りに挑戦してみるといいと思います
この構成は駒の重なりが命なので駒の名前や見た目、作るアイテム等を覚えてロールスピードを上げ、余裕を持ってプレイしましょう

連敗戦術とは

負け続けるとドロドからの情けでもらえる金が増えます
そのお金を使って沢山ショップを更新して駒を重ねます

※重要 プリーストシナジーについて

プリースト1を出すと棋士へのダメージを20%軽減してくれます
例えば相手に負けて10点受けるとなった時に打点を8点に減らしてくれます
連敗戦術をするときは使いましょう

プリーストと一緒に出すと強いパンダマンシナジーについて

パンダマンシナジーというのは盤面にパンダマンシナジーを持つ駒を出しておくと一定の確率で同じパンダマンシナジーを持つ駒を召喚してくれるというシナジーです
召喚される駒はパンダマン1.2で2.3コストのパンダマン
パンダマン4で3コストのパンダマンと5コストのパンダマンが召喚されます
とても強力な金策シナジーです

こんな感じで盤面に出します
16ラウンドにはパンダマンは全部売りましょう

4~9ラウンド

駒をとりながらお金を貯めて行きます
ラウンドごとのゴールドの目標は

4r 5G
5r 10G
6r 10G
7r 20G
8r 20G
9r 30G
10r 30G (できれば40G)

です

集めるコマは下の画像のコマ達です

見かけたら取ってください
そして、ラウンドごとの目標ゴールドをできるだけ下回らないように注意してください
ただし、1枚目の画像のコマ(アグライア、氷河の占い師、仙醸の主)がショップに並んで目標ゴールドに届かない!
という場合は目標ゴールドを下回っても大丈夫です
ちなみにバーサーカーは選択駒なので選択を忘れないように注意してください
なお、10ラウンドではレベル5で戦うので取る駒は最大5つです


10ラウンド

上記の10ラウンドに出すと強い駒を5体出してください
多分勝てます

一応昔書いた10ラウンドの勝ち方の記事があるので、コマを出しても勝てない!という方はそちらも読んでみてください

11~14ラウンド

連敗を続けます
手持ちから駒が溢れたら盤面に出しても大丈夫です
ゴールドは50ゴールドを上回る度にレベルに入れます
50レベルキープでレベルが7になるまでお金を入れます

15ラウンド

太古族を出します
太古族の仕様が理解できていない方は下の画像の駒以外を出さないように注意しましょう

これらの駒を最初の配置の説明通りに配置した後、バーサーカーと射手を右上の隅に移動させます
その後、不要になったパンダマンやプリースト駒を売ってください
下の画像の配置のバーサーカーと射手を右上の羊と入れ替える感じです


16~20ラウンド

バーサーカーを元の配置に戻した後アイテムを選択します

ここでお金を20ゴールドまで使ってください
使う駒は先ほど説明した通りです


時間が足りなかった場合17ラウンドで30ゴールドまで使って回します
預言者を重ねるためにドルイド駒も集めましょう
優先順位は配置>アイテム>ショップの更新です
ショップの更新は17ラウンドでもいいので焦らずにやりましょう

(18ラウンド)

重なりが薄いならもっかい回します
☆2が5個くらいは欲しいです

20ラウンド

特に言う事はありません 勝てます

21ラウンド~

21ラウンドでレベルを8にします
ここからは駒を重ねていきます
☆3にする優先順位はこちらを参考にしてください


ライフが30を下回っているならここでお金を全部使ってもいいです
盤面に出す駒に関しては下の画像を参考にしましょう

25ラウンド

上位アイテムを作ります
優先順位は以下の通りです

26ラウンド~

全部重ねて勝ちです
余裕があったらレベルをあげて火のスピリットを出してみたりしましょう

最後に

いかがでしたか?
初心者にわかりやすく書いたつもりですがわからない部分があったらツイッターのリプライなどで気軽に聞いてください
それと、上達するために配信などを見るのもいいと思います
twitchで配信しているtoiroさんやbonkotsuさん、Balloonさん、乳酸さん、MAHさん等はみんなうまいので参考になると思います
質問しても多分細かく親切に答えてくれるのでぜひ見に行ってみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?