見出し画像

【オークス 2019】出走馬全頭 血統考察

⦅5月の主な的中実績⦆

5/12 京都4R ◎◯ 単勝14.1倍🎯 馬連8.3倍🎯
5/12 東京1R ◎△▲ 3連複17.4倍🎯
5/11 東京12R ◎▲◯ 馬連53.3倍🎯 3連複117.3倍🎯
5/11 京都6R ◎△◯ 3連複15.7倍🎯
5/11 京都5R △▲◎ 3連複25.5倍🎯
5/5 東京12R ◎△▲ 3連複70.2倍🎯
5/5 京都4R △◎◯ 3連複115.7倍🎯
5/5 東京2R ◎△▲ 3連複 43.5倍🎯
5/4 京都新聞杯 ◯◎△ 馬連84.9倍🎯 3連複253.6倍🎯
5/4 東京7R ◎◯△ 馬連48.4倍🎯3連複293.2倍🎯

----------------------------------------------

↑ Twitterもよろしくお願いします。

----------------------------------------------

こんにちは。

今週は牝馬クラシック第2弾。
オークスです。

やはりポイントは2400mという距離。
出走馬のほとんどが未経験であることが多く、昨年は500万下でメンバー中唯一2400mという距離を経験し、フローラSも勝利したサトノワルキューレが出走し、3番人気に推されましたが6着に敗退。

経験だけでは分からない
未知の適性能力を
血統から暴いていければと思います。
各馬ごとに血統だけでの評価を★1〜5で表しています。

是非、最後まで見ていって頂ければと思います。

__

1-1ジョディー評価★★★☆☆
→父ダイワメジャーは未知数だが、母父Monsunは17年優勝ソウルスターリングと同じでドイツ牝系の欧州型。
過去東京で逃げれば4戦4好走。自分のスタイルで競馬が出来れば、不気味な存在ではある。

1-2クロノジェネシス評価★★★★☆
→父バゴ。母父クロフネ。父の産駒ではオウケンサクラが5着だが出走頭数自体が少なく決め付けずらい。またクロフネはヴァイスリージェント系で過去10年で6好走。
好走したヴァイスリージェント系は、父系でトニービン、母系でリボー系などのスタミナを補給しているところがポイント。父バゴの持つ欧州型ナスルーラのタフさが効いていれば血統的には好走圏内。また先週半姉がG1勝ちで勢いは買い要素か。

2-3コントラチェック評価★★★★★
→半姉バウンスシャッセは14年3着馬。父ディープ。母は欧州型ノーザンダンサー(以下、欧州型ND)も持っている中距離型で、父との組み合わせも好相性。血統適性は抜群。
ただ他兄弟は、優秀なスピードと共に、激しい気性を持ち合わせており、兄たちは全て去勢されている。ただ、その内1頭はつい先日まで東京1400mのレコードを持っていたムーンクエイクなので東京芝適性はありそう。初の2400でスムーズな競馬が出来るかが鍵となるか。

2-4シェーングランツ評価★★★★★
→半姉ソウルスターリングは17年勝ち馬。父がディープに変わり欧州型NDが薄くなったところは微妙だが、ディープ×欧州型自体は好相性の血統。

3-5エールヴォア評価★★☆☆☆
→ヴィクトワールピサ産駒からは過去好走馬は出ていない。母父ニアークティック系はヌレイエフなどの欧州型は好相性だが、ワイルドラッシュだと適性が少し米国ダートに寄っている。
祖母グレースランドは産駒にダービー3着、JC2着のドリームパスポート。

3-6アクアミラビリス評価★★★☆☆
→ヴィクトワールピサ産駒。半姉クイーンズリングも桜花賞4着からオークス9着とパフォーマンスを落とした。
母父Anabaaは同レースと相性の良い欧州型NDだが、適性としてはスプリンター。母母父Beringはスタミナ豊富だが。

4-7シャドウディーヴァ評価★★★★★
→ハーツクライ産駒は過去10年で2好走。
さらに母父欧州型NDとの組み合わせは14年優勝ヌーヴォレコルトと同じ、また17年3着アドマイヤミヤビも母母父に同系統を持っており、2/2の好走血統パターンではある。

4-8ダノンファンタジー評価★★☆☆☆
→父ディープ。母父はNot for saleでアルゼンチン産の南米牝系。欧州型NDなどのスタミナ血統が入っておらず、全体的に軽い印象。
阪神1600→東京2400でパフォーマンスを上げるかどうかは疑問。

5-9ウインゼノビア評価★☆☆☆☆
→ロベルト系×ヴァイスリージェント系の好走馬はおらず。東京2400mへの適性は疑問。
祖母は重賞勝ち馬だが右回り1800〜2000への適性が目立つ。

5-10カレンブーケドール評価★★☆☆☆
→父ディープインパクト。母父Scat DaddyはStorm Cat系。
過去好走したディープ産駒は欧州型との組み合わせが多く、母父Storm Catは18年5着マウレア、17年6着フローレスマジック、13年4着アユサンと悪くはないが、人気より着順を上げてくることはあまりなく期待薄。

6-11シゲルピンクダイヤ評価★★★☆☆
→父ダイワメジャーの東京2400適性は疑問も、母父、祖母は欧州の中〜長距離で優秀な血統。過去父との組み合わせでの出走馬もおらず、高評価は出来ないが、無視は禁物。

6-12ウィクトーリア評価★★★☆☆
→ヴィクトワールピサ産駒。母ブラックエンブレムは秋華賞馬だが、桜花賞10着からオークス4着とパフォーマンスを上げた。
距離延長でパフォーマンスを上げる可能性ありか?

7-13ラヴズオンリーユー評価★★☆☆☆
→父ディープ×母父Storm Catでカレンブーケドールの欄で紹介した通り、オークスでは好成績に繋がらない血統。
全兄リアルスティールも皐月2着→ダービー4着と東京2400でパフォーマンスを落としており、血統では評価を上げにくい人気馬の一頭。

7-14フェアリーポルカ評価★★★★★
→父ルーラーシップは昨年リリーノーブルが2着。母父アグネスタキオンとの組み合わせではサンリヴァルと同じで重馬場の皐月2着→良馬場のダービー13着と少しタフさに寄った印象。
母はフェアリードールの牝系で99年2着のトゥザヴィクトリーや、13年3着デニムアンドルビーと好相性な血統背景。

7-15ノーワン評価★★★★★
→父ハーツクライ。母父はCaerleon、母母父はSadler's Wellsと欧州型NDのクロスでスタミナたっぷりの配合。3代母Sun Princessは英オークス1着、凱旋門賞2着など欧州の名牝。
3歳秋以降に成長してきそうなので実力が通用するかは疑問だが、現時点での距離延長における血統的魅力はメンバー1。

8-16ビーチサンバ評価★★☆☆☆
→父クロフネで好走数はそれなりにあるが、クロフネである分、母系にスタミナは欲しいところ。だが母SS系×ミスプロで欧州型のスタミナが足りないのが気になるところ。

8-17メイショウショウブ評価★☆☆☆☆
→父ダイワメジャー。スピードに寄った血統で、欧州型のスタミナ補給を母系から出来てないところが微妙。
4代母ケイティーズはヒシアマゾンやアドマイヤムーンなどを生み出した芝の良血ではあるが。

8-18フィリアプーラ評価★★★☆☆
→ハービンジャー産駒。父の産駒は17年2着モズカッチャンなど人気より上の着順に来ることも多い。だが兄は朝日杯FS勝ち馬のアルフレード。祖母ラトラヴィアータは快速馬サクラバクシンオーの全妹。
少しスピードに寄っているところがどうか。

__

以下まとめです。

★★★★★評価
コントラチェック
シェーングランツ
シャドウディーヴァ
フェアリーポルカ
ノーワン

★★★★☆評価
クロノジェネシス

★★★☆☆評価
ジョディー
アクアミラビリス
シゲルピンクダイヤ
ウィクトーリア
フィリアプーラ

★★☆☆☆評価
エールヴォア
ダノンファンタジー
カレンブーケドール
ラヴズオンリーユー
ビーチサンバ

★☆☆☆☆評価
ウインゼノビア
メイショウショウブ

__

同じ種牡馬でも、どういった理由で評価を上げたのか下げたのか、その辺りを見ていって頂ければと思っております。

ディープ産駒が好相性だから全部買い!とかそういった発想はナンセンスだと思ってるので。

ちなみに今週から始めた星のシステムですが、先週ヴィクトリアマイルの上位馬に付けるのであれば

1着ノームコア★★★★☆
2着プリモシーン★★★★★
3着クロコスミア★★★☆☆

という血統評価になったかと思います。

以上、ご参考までに。

__


最後までお読みいただきありがとうございました。コメントやスキなど是非よろしくお願いします。

you

#競馬 #競馬予想 #血統 #血統予想 #血統競馬 #血統考察 #馬券 #血統馬券 #万馬券 #穴馬券 #大穴 #オークス #オークス2019 #優駿牝馬 #牝馬三冠

無料記事を読んで、役に立った!馬券的中の助けになった!と思って頂けた場合サポート頂けると励みになります☺️☺️