過去 現在 未来

 この記事はアドベントカレンダー「みんなの北星Advent Calender 2023」の22日目です。

 みなさま、はじめまして!
 今年、社会福祉学部福祉計画学科を卒業しました、鬼頭洋介と申します。今回、学生時代に何から何までお世話になった松浦先生のお誘いをいただき、面白そうだったのでこの記事を書かせていただくことにしました。卒業生なのにすみません笑


(1)現在
『教員1年目』
 現在、紋別市で教員をやっています。今日、終業式を無事に迎えることができました。中学生の頃から追いかけた夢であった教員生活、色んな意味で刺激的な毎日です。教育現場で経験したこと、ちょっぴり学生生活ことを綴ろうと思います。


『苦』
 この漢字は私の今年の漢字です。これを見て、多くの方はネガティブイメージが先行するのではないでしょうか?これは「く」ではなく、「にがて」のほうです。
 現在、高等養護学校で務めており、1学年を担当しています。専門教科は社会科です。嫌いな教科はほとんどなく、苦手意識が1番強かったのは美術でした。絵なんて描きたくなかったんです。

 しかし、私にとって、その美術が教員1年目に大きな影響を与えます。

そう、まさかの美術の教科担任になったのです。「え、なんで…?笑笑」といった感じで4月当時、私は笑えてきました。

 勤務校には美術の先生が少なく、足りていなかったそうで白羽の矢が立ったそうです。私は大学3年時に「おもちゃインストラクター」という資格を取りました。面白そうだし、なんか将来に繋がりそうだなと思ったので取りましたが、これがあったことが良いアピールになったのです。


 美術を担当する上で、まずは勉強をしました。なぜなら大学で美術の勉強をしていないから笑

 勤務校のベテランの美術の先生に助けていただきながら、「美術」という教科と向き合ってきました。


すると、これまでとは視点が変わり、【美術の正解は1つではない】という1つ大きな発見をすることができました。表現する中で、自分の思ったことを表す、この正解を知るのは自分であり、それが1つであるとは限りません。


 私と同じく美術嫌いな子もたくさんいます。そんな子たちの気持ちがものすごくわかるので、ICT機器をフル活用してiPadで作品を作れるようにするなど、「美術が苦手な先生」だからこそできる支援と配慮を心がけました。


 ちなみに美術と合わせて、数学も担当しています。数学は好きな教科の1つだったので、むしろ「やってみたかった!」です。ちなみに数学を好きで得意になった理由、それが教員を目指すきっかけです。(長くなるのでまたこんど)

その時の先生、憧れになってくださり、ありがとうございます!


 できることなら社会科をやりたかった。だけど専門外の教科を担当できて良かった。これに尽きます。

『機械』
 私自身、大学入学時にはパソコン技術最下位なんじゃない?笑って言うくらい使えませんでした。学生生活で意識的に使うようにしていたので人並ぐらいには到達できたかもっていう時…
iPadをはじめとする情報系の仕事も任せていただきました。これもまた「にがて」分野です。
 しかし、教育現場では全く使えない層に入るわけでもなく、むしろ悪くないかも。20代という強さも生かして授業内外でICTを活用できるように励んでいます。


『余談』
 ちなみに大学パンフレット等、たくさんありがたいことに出演させて頂いているのでぜひみてください笑笑


(2)過去

『大学生活』

 殻を破れた。これが大学生活です。

勉強、部活、学校行事…好きなこと、やるべきことを全力でがんばった高校生までの自分。

 大学受験で5校失敗した自分にとって、「何か変わらなきゃな」というざっくりとした思いを抱いて大学に入学しました。高校生までしてこなかった人前に出たり「目立つ」ことも多々やりました。おっきな成果です。


 あの悔しさがあるから今がある。

          後悔したくないから今やりきる


『強迫性障害』

 みなさん、いろんな辛さを持ち、不安を抱きながら日々奮闘されていると思います。私が辛かったことを紹介しようと思います。


 高校3年生の秋ごろ、とある模試の日、あることがきっかけで急に頭の中がそのことでいっぱいになりました。直後、そのことが不安で、不安で、怖くて、、もはや大学のことなんて考えられなくなりました。そのとある日がトラウマとなり、毎秒頭の中に現れるようになったのです。


 このことを大学2年生の春まで、誰にも伝えることができませんでした。私たちの大学2年生(23卒世代)、それはコロナが流行った年です。

 トラウマ誕生後2年目ですが、相変わらず頭の中を支配してきます。一人暮らしをしていたので、会話なんてありません。朝起きて布団から出るのに何十分も、朝ごはんを食べるのにも何十分。やってらんない。そんなとき、ふと目に入ったのが「学生相談室」の紙でした。もう耐えきれなかった私は勇気を出して電話しました。優しいカウンセラーさんに定期的に面談していただき、大学3年時に病院へ行くことができました。

 その時に「強迫性障害」の疑いがあるね、と言われ、治療を始めました。いろいろあり、途中で病院に通うのをやめましたが(笑)勇気を出して良かったな、と思います。
あのとき相談しに行ってなければ……笑えないですね~笑笑


(3)未来
『これから…』

 多くの縁に恵まれて、夢を叶え、教育現場で頑張れることをとても幸せに感じています。

 今年、社会福祉学部社会福祉学科の1年生必修科目「社会福祉基礎ゼミナール」で臨時講師をさせていただきました。そのとき、多くの学生の皆様に印象的だったと言われたこと、私の座右の銘的なものです。

「努力が必ず報われるわけではない

              努力で報われる権利を得る」


かっこつけてすみません笑
でも、努力したら成功するような夢のような世界ではないと考えています。でも報われるためには努力をすることが多くの場合必要ではないかな。そう言い聞かせて、一つ一つ学んだこと、得たことを繋げていきます。

(大学時代親しくしてくださった方へ)

 自分の学校を作る夢、まだ捨ててませんからね!笑







 こうして働けていること、たくさんの方々、縁に感謝です。

 先日、美術で研究授業(簡単に言えばいろんな先生に見られる授業)をしました。まさかまさか美術でやる日が来るなんて…笑
 むずかしかったけどやり切りました。

学びの多い1日でした。


 どんどん時の流れが早く感じます。一瞬一秒を大事に日々奮闘していきます!

最後にお勧めの曲。「Little Glee Monster」が大好きで、中でも
『足跡/Litlle Glee Monster』という曲が大好きです。勇気出ます。元気出ます。泣きたかったら泣けます、笑

長文になりましたが、最後までお目を通していただき、ありがとうございました!
みなさま、何かに夢中になれる毎日、
生きててよかった!と思える日々を過ごしましょうね~!
それではまた、どこかで。

                       きとうようすけ