見出し画像

自分らしさを見つける旅7

大きく自分の考えが変化した旅である”那覇トリップ”について何回かに分けて綴っていきます。

自分らしさを見つける旅のきっかけはこちら
(最初から読んだ方が私の変化がわかって面白いです)


波上宮でのんびりした後に、最後の目的地へ。

移動手段の心地よさを探せ!

最後の目的地へは、徒歩で30分ちょっと。

普段の私なら余裕で歩ける。
でも私の足は限界だ!

目的地の滞在時間はおそらく15分くらい。

私の中で2つのプランが浮かぶが、
めちゃくちゃ悩む。

1つは”お金を払って”電車に乗ること。
15分くらいの滞在のためだけに、電車に乗ることになるが、疲れた私の体への負担も小さい。

もう1つが”頑張って”歩くこと。
ちょっとだけどお金は浮く。
歩きながら他の店を見ることはできる。
ただ疲れた私の体への負担は大きい。

現状パート主婦の身でありながら、
那覇まで来てしまった私。

たった数百円のためにお金を優先したくなる。

でも、疲れた!
足が痛い!


誰かと一緒にいたらどうするかな?
相手が歩くって言ったら我慢して歩くだろうな。

もしもお金が一切気にならなかったら、
電車どころかタクシー使うだろうな。


私は今1人。
我慢もせずに好きに決められる。
自由だ。


お金を浮かせるために我慢して歩くのと、
体を休めるために数百円使って電車に乗るのと、

私はどっちが苦痛?
どっちの選択にしたら後悔する?

他の人からしたら
そんなことも決められないの?
っていうめちゃくちゃ小さな選択。

かなりかなり悩んだ。

1人って自由だ!

私は結局、”お金を払って”電車に乗ることを選んだ。

悩みに悩んで自分の心に問いかけて選んだ決断だから、後悔はなし。

1人って自由だ!
なんでも私が好きなように決めていいんだ!

楽しい。
1人も結構楽しいかも!

小さいけれど、ちゃんと自分の望みを叶えた自分がとても誇らしかった。

と同時に自由になった!という解放感を感じた。

チャレンジとガッカリとほっこりと


最後の目的地である、塩醤油が売っているお店に辿り着く。

お店にずらっと並んでる調味料にテンションが上がる。

試食できるっぽい容器が並んでる。

試食だよね?
試食していいのかな?
違ったらどうしよう。
わざわざ聞くのも変かな。

いつもの私なら聞かずに、試食もしない。
でも今日は1つも後悔しない1日にしたい。

“これ、試食していいですか?”


数分悩んで、やっと言えた一言に一人心の中でガッツをしながら喜んで試食したけど、気づいてしまった。

塩醤油は、
”ただの合せ調味料の白だし”かもしれない疑惑。

塩醤油の裏の原材料見たら、
本物の発酵調味料じゃなかった。 
完全なリサーチ不足。

正直、結構ガッカリしてしまった。

でもパッケージは結構私好み。
おうちにこの瓶があったら嬉しい。

本物の発酵調味料じゃないから買わない

パッケージ好みだし、旅の思い出として買うか。


私は旅の思い出として買うことにした。  

レジでお会計前にもう1つチャレンジしようと、
店員さんに塩醤油の特徴を質問。

思った解答じゃなかったけど、
わざわざ塩醤油を薄めたスープを振舞ってくれた。

本物の発酵調味料じゃなかったけど、
丁寧に対応してくれる店員さんから、買ってよかったと思う。

店を出た後には人目も気にせず、しっかりお店の外観写真も撮る私がいた。


滞在時間わずかなお店で、たくさんの心の動きがあったけれど、全て自分で納得して行動して、処理できた気がする。


私の心がとっても満たされたのを感じながら、
那覇空港に戻ることに。


続きは次回。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?