ys

アメリカに住んでおります。パートタイムで働いていましたが、最近、ついにフルタイムの仕事…

ys

アメリカに住んでおります。パートタイムで働いていましたが、最近、ついにフルタイムの仕事を見つけました!パチパチ〜。 よろしくお願い致します。

マガジン

  • 蓄財

  • 自分に当てはまる

  • relationship

最近の記事

アメリカ人の字が汚い理由

結論結論から先に言ってしまうと、日本をはじめとしたアジア圏と比べて文字数が圧倒的に少ないからです。忙しい方はここで読むのを止めて下さい。この先は私の与太話です。 アメリカの場合ご存知の通りアメリカで使われている英語はアルファベットです。アルファベットは26文字から構成されており、大文字・小文字を含めると52文字から構成されています。 しかし、よく見ると大文字・小文字で文字の形がほぼ同じような文字がいくつかあります C, c O, o S, s V, v W, w

    • 僕がワクチン接種をする理由

      一昨日、4回目の COVID-19 のワクチン接種をしてきたのですが、ちゃんと副反応が出てて辛いです・・・。前回の3回までは Pfizer を打っていましたが、今回は Moderna を打ってきました。「Pfizer なら Pfizer、Moderna なら Moderna を一貫して接種したほうが良い」という人と「Pfizer と Moderna を混ぜて接種した方が良い」という人がいますが、「Moderna の方が副反応が出やすい」「Moderna の方が効いてる感じがあ

      • 山本コウタローさんの訃報に接して

        歌手の山本コウタローさんが7月4日(月)に73歳で他界されたそうです。 NHK のニュースでは「走れコウタロー」が代表曲として紹介されていますが、自分の中では山本コウタローさんと言えば「岬めぐり」を思い出します。 大好きだった人と来るはずだった岬めぐり。でも、最愛の人は亡くなってしまい、自分ひとりで旅をしている情景を歌った歌ですね。胸をギュッと掴まれるような甘酸っぱい曲で、大好きな曲の一つです。 今週は、毎日、岬めぐりを聴いていました。 最近、大好きだった方々が亡くな

        • 新しいディスプレイを購入したい!

          現状、使っているディスプレイはこちらです。 https://www.amazon.com/dp/B079QRS43V こちらのディスプレイで特に不満はありません。MacBook Air につないで2つのディスプレイ間でウインドウを移動したり、1つのディスプレイに複数のウインドウを表示して、仕事をしたり、作業をしたりしています。現状の設定で特に問題や不満はありません。 しかし、先日、友人のこちらのディスプレイを使わせてもらったところ、1つのディスプレイで複数のウインドウを

        アメリカ人の字が汚い理由

        マガジン

        • 蓄財
          5本
        • 自分に当てはまる
          1本
        • relationship
          1本

        記事

          Zoom did OB-GYN! - Zoom で産婦人科!

          Zoom ミーティングで産婦人科医の Ted が「コロナでリモートワークが続いている」とコメントしたことに対して Kathi が放ったフレーズ。 OB-GYN の詳細については、Merriam Webster をご覧下さい。 日本語でいうと、産婦人科、もしくは、産婦人科医という意味のようです。 OB は obstetrics (産科(学))の略、GYN は gynecology (婦人科(学))の略のようです。 確かにオンラインで産婦人科医、特に、出産のサポートなどが

          Zoom did OB-GYN! - Zoom で産婦人科!

          Merry Christmas と Happy Holidays

          今日はアメリカではクリスマスイブ。この時期になると、どこもかしこもクリスマスの飾りでいっぱいになります。お店などにも「Merry Christmas!」や「Happy Holidays!」のデコレーションで溢れますが、これらの表現をアメリカ人は微妙に使い分けているようです。 単刀直入に答えを言ってしまうと、キリスト教徒の間では Merry Christmas、それ以外では Happy Holidays というようです。 お互いによく知ったキリスト教徒の友達や家族同士では

          Merry Christmas と Happy Holidays

          ステレオ音源をモノラルにして聞く方法

          だいぶ前に残しておいたメモを発見したので、 忘れないうちに記事にしておこうと思います。 以前に宮川さんが Rebuild.fm で Mac で「ステレオ音源をモノラルにして聞く方法」を紹介されていました。たまに podcast などでステレオ音源で配信をしている番組があるようなのですが、そういった podcast をモノラルにして聞く方法がこちらです。 Rebuild.fm の第308回にて紹介されていました(55:55 あたりから)。 Mac のシステム設定に行き、A

          ステレオ音源をモノラルにして聞く方法

          日本で育ちアメリカでボケるということ

          僕は日本で生まれ30年近くを日本で過ごしました。それから海外に出て、それ以降は日本に数週間帰ることはあっても、基本は海外(主にアメリカ)で生活をしています。 アメリカで知り合ったご年配の日本人の方から以下の話を聞きました。 国際結婚も大変よ。知り合いのカップルで、夫が日本人、妻がアメリカ人の方がいるんだけれども、夫がボケちゃってね。英語を忘れてしまって夫婦で会話ができなくなっちゃってるんだって。夫の方は昔はドクターをしていて、とっても頭のいい人なんだけれどもね。そんな人で

          日本で育ちアメリカでボケるということ

          冷泉彰彦さんの「アメリカの視点xニッポンの視点」を読んで思ったこと

          ロサンゼルス近郊に引っ越しをしてから、日系のスーパーに置いてあるいくつかのマガジンを読むようになった。 日系のスーパーに置いてあるマガジンの中で、ライトハウスというマガジンがある。 そのライトハウスにあるこの記事が目に留まった。 リンクが切れてしまうかもしれないので、スクリーンショットも貼っておこう。 この人の記事、すごくよく書けてると思う。「よく書けてると思う」ってすごい上から目線な感じがするけど、日本とアメリカ、両方の文化の違いをよく理解している人が書いている文章

          冷泉彰彦さんの「アメリカの視点xニッポンの視点」を読んで思ったこと

          take it on the chin - 大打撃を受ける

          今日のフレーズは、普段聞いている日本語と英語の Podcast、バイリンガルニュースからの紹介です。 先週の放送の 1:03:08 あたりで番組のホストであるマイケルさんが言っているこの一言。 Take it on the chin 最初、何と言っているのか分かりませんでしたが何回か聞き直してみて、Google で「これかな?」という検索をしてようやく何と言ってるのか分かりました。 Merriam Webster へのリンクはこちら。 1. 大打撃を受ける 2. 《

          take it on the chin - 大打撃を受ける

          set in one's ways - 自分のやり方を変えない

          マガジン最初のフレーズは set in one's ways です。 Merriam Webster へのリンクを以下に貼り付けておきます。 同僚の Phil が なかなか自分のやり方を変えない 古いままのやり方をいつまでも踏襲している たとえもっと効率的なやり方があっても自分のやり方に固執している のをみて別の同僚の Bill が放ったフレーズです。 Stubborn(頑固)とまでは行かないけれども、自分のやり方を変える気がない人のことを指してこのフレーズを使うよ

          set in one's ways - 自分のやり方を変えない

          おもしろ英語表現マガジンを始めるにあたって

          ノートの記事を書くときに 「これは note.com に書こうかな?」 「ちょっといつもと違う感じの記事だから技術系のブログに書こうかな?」 と迷うことがあるので、カテゴリーごとにマガジンを作って各々のマガジン内で記事を書くことにしました。 このマガジンでは アメリカ人がよく使う よく使わなくてもたまに使う 表現を書いていこうと思います。 学校では習わない(少なくとも自分は習わなかった、もしくは習ったけど忘れてしまった)表現を中心に 「知っておくと便利」 「いざ

          おもしろ英語表現マガジンを始めるにあたって

          ワキガで悩んでいる方へ

          僕は今となっては米国に住んでいますが、十数年前は日本に住んでいました。日本では今、桜も葉桜になり、だんだんと暖かくなってきている頃かと思います。 だんだん暖かくなると共に日本に住んでいたころ、僕が悩んでいたことを思い出します。 僕は極度のワキガでした(笑)。 だんだん暖かくなると共に腋の下の臭いも気になるようになり、陽気な季節になるのはありがたいのですが、それと同時に心配しなければならないことが増えて気が気ではありませんでした。 夏になるとその症状はさらに悪化し、エレ

          ワキガで悩んでいる方へ

          中島聡さんのメルマガ記事「AI導入がトドメ。大卒者の半数が定職に就けない時代がやってくる」を読んで思ったこと

          私は、中島聡さんのメルマガ「週刊 Life is beautiful」を定期購読していますが、3週間前ほどに以下の記事が掲載されました。 中島さんの仰るように、これからは、AI の発展に伴って、職が AI や機械に奪われますね。しかも、大量に。。。 まぁ、そうなってしまうのも致し方ないと思います。。。 AI だけではなく、コンピューターとインターネットを活用したデジタル・情報革命という大きな流れで捉えるべき と中島さんが仰っていますが、本当にその通りだと思います。

          中島聡さんのメルマガ記事「AI導入がトドメ。大卒者の半数が定職に就けない時代がやってくる」を読んで思ったこと

          head & shoulders で水虫が治る!?

          以前、松井博さんのツイートからこちらのツイートに辿り着いていたのを思い出しました。 自分も足が痒くなるように感じがある時がたまーにあるので、早速、購入してみました。 「ただ単に普通のデフォルトのやつ(Classic Clean)を買っても面白くないかな」と思い、Green Apple と Coconut というのを買いました。なんとなく香りが付いているとシャワーを浴びるのも楽しくなりますよね。 他にも色々な種類のシャンプーがあるので、興味のある方は自分の好みに合うシャン

          head & shoulders で水虫が治る!?

          トヨタ製電気自動車の実現可能性が低いことについて

          僕は、中島聡さんの大ファン! 中島さんのメルマガを購読し、ツイッターもフォローしているけど、その中島さんが以下のようなツイートをしていました。 中島さんは、よく、メルマガで触れていた内容の一部をツイートすることがあるのだけれども、やはり、トヨタのトップがまだこんな感覚なのは、ちょっと残念。自分も Tesla Model 3 と Toyota Venza を所有してるけど、明らかに Tesla の方が走りも、乗り心地も、コンソールの UI も、トータルでのエクスペリエンスも

          トヨタ製電気自動車の実現可能性が低いことについて