見出し画像

スタンドfm(スタンドエフエム)の使い方は超簡単です!

2020/12/25 stand.fm収録250本突破しました!
キリがいいか分かりませんが、stand.fm(以下スタエフ)の登録がこんなに簡単ということをお伝えします。
まずは、スタエフについてご紹介します。
でも、説明はいらないという方は直接公式ページにお進みください。
公式ダウンロードはこちら

「stand.fm」は、誰でも、どこでも、スマホひとつで気軽に収録から配信までできる音声配信アプリです。2020年8月20日に発表した資金調達リリースから約1ヶ月間で、アクティブユーザーは180%増、滞在時間は15分増の平均75分に到達するなど、大変ご好評をいただいております。
引用元:PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000056192.html

PCがなくてもスマホ一つで完結するところが使いやすさだと思ってます。最初はスマホで録ってPCで編集できればなぁとも思ってましたが、今ではそれがないからスムーズに配信できていると思ってます。
私の番組はこちら
音声配信は他のプラットフォームでもやってますが、いろいろできることから他のこともやってしまうんです。

使い方に関して、これは配信方法ということでお伝えします。
配信の楽しみ方もあります。
別の記事でお伝えします。

スタンドfm登録手順3ステップだけ!

あくまで私がやった方法ですので、順序はお任せします。

必要なものはこれ!
スマホ

【手順】
・アプリとる 👇

・手順1 アイコン画像をとりあえず登録(とりあえずというのがポイント)
まず最初に時間がかかる難所です。こだわりすぎないでください。すぐ変えたくなるので。私はフリー素材を編集してます。

画像は[ピクサベイ]→ https://pixabay.com/ja
文字入力[バナー工房]→ https://www.bannerkoubou.com
どちらもできる[canva]→ https://www.canva.com/ja_jp

文字を入れたら少し自分色がでますので入れてます。
参考に僕の番組です。何回も変えたけど飽きましたので触ってません。

・手順2 番組名を入力

注意点としてはとりあえず入力するということです。
なんでも後で変更できますので気にせず進む!スピード命!

・手順3 番組の説明を入力

ここでの注意点は説明欄が動きまくって入力しずらい!
もうやめた!ってならないようにエバーノート https://evernote.com/intl/jp やネットのメモ帳などを使ってコピーする方がいいと思います。短い文章ならいいのですが、長くなると上下に動いて入力しずらいです。
(文句ではありません)
※エバーノートはPCとスマホをつなげておくと便利です。

完了です。

ね、超簡単でしょ?


あ、SNSのリンクも設定できますので、Twitter、インスタ、Facebook、YouTubeなどを設定しておくと訪問してくれたリスナーさんが動きやすいと思います。

とりあえず最初はいらないかなと思います。
まずは配信してみる!っと、その前に、どんな番組があるかをチェックしますよね。それ、結構大事です。
このアプリラジオって、どんな人が配信しているのか。
(本音は、どの程度の配信なのかになるかも...)

もう勢いで始めちゃってくださいね!
ご質問などは僕の番組にレターというのがありますので質問いただくと音声でお答えします。


配信方法は以前記事にしてますのでご覧ください。

スタンドfmとは

楽しみかたについては後日お伝えするとして、まずは始めてみることが大事だと思います。
何事もなんとなくでいいし、とりあえずでいいと思います。
自分の好きを発信してみましょう!

ちなみに、私の楽しみ方はコミュニティの方と楽しく交流しながら配信しています。メンバーの記事をご紹介します。

参加している音声コミュニティ

主催者で運営者はこの方

コミュニティの記事を書いてくれているのは
シノダトウヤさんです。

それでは、楽しいスタエフ(stand.fm)生活を過ごしましょう!

最後までありがとうございました。

スタンドfm公式ダウンロードはこちら

サポート(投げ銭)を考えていただきありがとうございます! 感謝いたします!今後の活動資金として活用させていただく予定です。応援のお気持ちとしてサポートしてくださるとうれしいです。