見出し画像

自分にとっての「正解」を決める

この1年間、将来のことを考えるうえで「何が正解なのか」を考えていました。

でも、それって人それぞれの正解があるわけだし、他人の正解を同じように求めたところで自分にとっての正解になるとは限らないですよね。


先日、元中学教師で最終的には校長先生として定年を迎えられた方とお話する機会がありました。

すでにご夫婦で定年退職されていて、子供ももうすぐ40代。家は2軒建てて、キャンピングカーも3回ほど変えているとのこと。

「お金はいくらあっても足りないもの」という前置きのあと、「これくらいお金があれば十分幸せなんだ」とおっしゃっていました。


俗に言う、「公務員」。最近のフリーランス界隈では公務員・会社員、いわば正社員をdisる人もいますが、どうでしょう?

確かにブラック企業というものが存在しているのは事実ですが、それだけを見て正社員という生き方を否定するのはナンセンスなことだと思います。

校長先生の年収は1200万円と書かれているサイトがありました。実際にどうなのかわかりませんが、確実に少ない額ではないでしょう。

更に、定期的な収入はもちろん、社会的地位もあって年金ももらえる。(これはわたしたちの年代になったらどうなるのかわからないけれど)

実際には相当な努力をされてここまで上がられたのでしょう。

しかし裏を返せば、能力を上げていけば正社員の世界でも評価されのし上がることができるというわけです。


また違う日には、対照的に、自分で事業を立ち上げ生計を立てるまで成長させている「社長さん」とお話する機会もありました。

やはり、自分で事業を立ち上げるメリットは、「自分の時間をコントロールできること」・「収入に上限がないこと」というお話が。これは想像しやすいです。

もちろん、そこに至るまでの努力やプレッシャーなどは想像もつきません。


わたしは、後者の「自分で事業を立ち上げる側」になりたいと中学生の頃からずっと思っています。

理由は、「自分の時間をコントロールできること」・「収入に上限がないこと」という2点に、中学生ながら大きな魅力を感じていたから。

……まあ、そんなこと思っているなら普通は、なるべく偏差値の高い普通高校に行って、良い大学に入って勉学に励まないといけないわけでしょうけれど。

正直、その辺の思考・人生計画が甘かったのかなと実感することばかりです。

実際、自力で事業を立ち上げる方々のほとんどは、大学を出られていますし、自分の考えをしっかりまとめて計画されています。

「高卒だから無理」と言いたいわけではありませんが、やはり引け目に思うことは多いです。


だから、今は落ち込んでいます。

現実を知ってしまい、自分の力不足。いや、才能というか適正というか、その辺の根本的な部分が不向きなのかと思って……。


2019年は「自分にとっての正解を決める」年にして、動いていきたいなと。

農業に携わっていきたい!と言っているけど、本当に心の底から思っているのか?

今の自分の思考が、誰かの思考に影響されていないか?(されてもいいと思うけど、憧れだけというのは浅はかだと思う)

サラリーマンという生き方が自分には合っているのではないだろうか?


本当は25歳まで粘って、それでも無理だったら正社員として生きることも視野に入れて考え直そうと思っていました。

でも、実際に仕事を辞めてから時間が経つのが早すぎるんです。

このままではあっという間に、何も行動しないうちに時間だけが去ってしまう。

それが怖くなったんです。


簡単に、「自分にとっての正解を決める」と言いましたが、この作業もすぐにできるものではないでしょう。

色々な経験をして、失敗をしていくうちに固められていくもの。わたしはそういう風に感じています。

今の末次の思考

続きをみるには

残り 580字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)