マガジンのカバー画像

#02_映画メモ

6
映画とビールがあれば人生の半分は満たせる。 オールタイムベスト映画 ・スターウォーズ ・バックトゥーザフューチャー ・天空の城ラピュタ ・アポカリプト ・ファイトクラブ ・マト… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

映画メモ04_選ばれしジェダイのスターウォーズ(中世運命決定論)に戻ったけど、裏テーマにルネッサンス自由意志論。

三部作比較まとめました。ネタは割ってないとは思いますが、まだ観てない人でマッサラな状態で観たい人はご注意ください‼️ 7:選ばれしジェダイのSW。中世運命論。 8:名もなき民草のSW。ルネッサンス自由意志論。 9:選ばれしジェダイのSW(結局)。でもルネッサンス自由意志論。 「フォースの覚醒」で仕込んだ伏線を、「最後のジェダイ」でライアン・ジョンソンに全部破壊されて、ゼロベースで再度バトンが戻ってきてしまったJJエイブラムス。さあ、どうオチを付けるのか! と、、最初の5

映画メモ03_男はいくつになっても「男の子」でしかない。キングス・オブ・サマー

早くおとなになりたい でも親はいつまでもこども扱いする ステキな女の子と恋愛がしたい でも仲間達とはいつまでもふざけていたい 野郎だけのホモソーシャルな集団で、わちゃわちゃしてるのはとても楽しい。自分も高校は男子校かつ部活バカだったので、そこの居心地の良さはすごくよくわかる。 でもだんだんと、自分達の世界に女の子が入ってくると、これが面白いのだが取り合いになる。女の子の取り合いではなく、女の子と男友達を取り合うのである。お前、女の子なんかと遊びやがって、俺たちとスポーツ

映画メモ05_ドラゴンクエスト5のパパスに気付かされた、人生の本当の意義。

この映画はいろいろ言われましたが、なぜ2019年にリメイクして世に問うのか?その必要性とかストーリーが無いと芸術は成立しないので、この映画のオチは実は必然なのですよ。普通に作っただけだったら、フーン。よかったナァ。という体験で終わるわけで、、そういう意味ではこの反響の大きさは、制作サイドの狙い通りなんだと思います。観た人、みんな忘れられない映画になったでしょ笑 良かったと思いますよ! 観てきて、その勢いでゲームを始めてしまいました。やはり少年時代のこの場面は、プレイしていて