見出し画像

論理性で人は動かない

自由自在に人を動かせたら楽しいと思いませんか?

私は年が変わるときに1年間の目標を立てています。(マーク・ザッカーバーグに憧れて笑)

去年の目標は「積極的に行動できるようになる」。今年の目標は「人を動かせるようになる」。2019年も3分の1が経過します。人を動かす上で私が気づいたことをまとめていこうと思います!


①人を動かすのは難しい

去年はやりたいことにひたすら挑戦して、以前よりも積極的に動けるようになりました。それに比べて人を動かすのは、自分が動くより何倍も大変です😭
だからといって全部自分がやろうとすると、効率が悪かったり、自分の時間がなくなったり、後輩が育たなくなったり、いろいろな問題が生じます。
人を動かさなければいけない上司や先生ってすごいんだって気づかされました。


②「〜しましょう」ではなく、「〜したい」と思わせる

私は分析型の人間です。物事を論理的に考えて、自分のためになると分かれば行動できます。他の人も自分と同じだと思って、論理的に説得して人を動かそうとしていました。

でも、それで人は動かない😩

「みつもとさんの言うことはもっともだけどやる気が出ないんですよ、、」
論理性で人は動かないと私が気づいた瞬間でした。

「勉強しろ」っていうより、勉強できる自分を想像させたり、自己実現のために勉強が必要だと気づかせたりした方がよっぽどやる気が出ます。

人に何かをさせたければ、それを達成した時のその人の未来を見せる(想像させる)ことが大切かなと思いました。


これからも引き続き頑張っていこう💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?