見出し画像

愛犬家にはたまらない、ワンちゃんへの愛情がつまったセミクローズエクステリア

施工前の状態。
初めはハウスメーカーに外構のご提案を受けていた渡辺様。
しかし、渡辺様のイメージとはかけ離れていたため、癒樹工房にご依頼を頂きました。

そして、こちらが完成したエクステリア。

車通りのある通りから、お車を停めるのは難しいものです。
しかし、グランドライトやポールライトによって、目印があればスムーズな駐車が可能に。

主張し過ぎないファサードでお住まいがもっと魅力的に

渡辺様邸の外壁は美しい石調のデザインなので、ファサードは差し色を効果的に使いながらもシンプルにまとめ、お住まいのデザインが引き立つようにしました。
シンプルな白いデザインウォールには、差し色となる赤のポストを取り付け、目を引くポイントを設けています。

渡辺様邸の大きなお住まいに対し、デザインウォールが一枚だけではアンバランスになってしまうので、乱形石のデザインウォールを造作し、ファサードにボリュームを持たせました。
乱形石のデザインウォールにはマリンライトを取り付け、ガーデンスペースと意匠を合わせた統一感のある仕上がりに。

玄関ポーチは、タイルテラスとひと続きにすることで、空間に繋がりをつくりました。
もちろん、自転車置き場への動線も確保。
玄関から自転車置き場までの間を最短で行き来できます。
渡辺様邸は道路に面しているので、背の高いフェンスを使い、通りから自転車置き場が見えないようにしました。
木目調のデザインなので、ナチュラルな雰囲気は保ったままです。

ガーデンルームがご家族の憩いの場に

ガーデンスペースはご家族にとって、くつろぎの場所です。
リビングの床面とフラットになるように、タイルテラスを造作し、リビングからもダイニングからも行き来ができるようにしました。
広々したタイルテラスはリビングの延長として使うことができ、お部屋さえも広く感じさせます。

そこにLIXILのガーデンルーム「ココマ」を連棟で設置。
屋根が付いたことで、雨の日もガーデンスペースに出ることができます。
目隠しが必要な部分にだけ、マットパネルを取り付け、視線をカット
それ以外はオープンになっているので、開放感は抜群です。
またガーデンルーム内は洗濯物を干せるようにしてあるので、天気を気にせず、外で洗濯物を乾かすことができます。
ガーデンルームの設置によって、生活の利便性もアップしました。

タイルテラスは、ダイニングからもリビングからも出入りが可能です。
リビングの延長として、ご家族の団らんの場になることでしょう。

愛犬家必見のエクステリアアイテム

ご家族にとって快適な空間は、愛犬にとっても過ごしやすい環境です。
愛犬のゴールデンレトリバーを、お庭で放し飼いにしたいという渡辺様のご要望からデザインしたのは、「しっかりと閉ざされていながらも、ドッグランのような開放的な空間」です。

ガーデンスペースにはナチュラルな雰囲気の人工芝を敷設し、ワンちゃんと遊べるスペースをつくりました。
人工芝はクッション性が高いので、ワンちゃんの足にも優しい素材。
お子様も一緒に駆け回ることができます。
一年を通して、緑を感じることができ、景観を美しくします。

人工芝に加えて、ガーデンスペースをナチュラルな雰囲気にしてくれるのは、お住まいの角に設けたコンパクトな花壇です。
植栽のスペースもギュッと一箇所に集中させることで、お手入れの手間を少なくしています。
ワンちゃんをシャンプーしてあげる時に必要な立水栓は、ガーデンルームの腰壁と、その隣の乱形石貼りのデザインウォールに取り付け。
温水シャワーなので、ワンちゃんにも優しいです。
水受けはタイルテラスと馴染むよう、一体化させています。
乱形石貼りのデザインウォールの上には、マリンライトを設置しているので、ガーデンスペース全体も明るくなります。

ガーデンスペースは木目調のフェンスと門扉で囲い、ワンちゃんが敷地の外に出ないようにしました。
木目調のフェンスによって、ナチュラルで優しい雰囲気漂う空間になっています。

その他の写真は、こちらからご覧いただけます。

〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/

〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/

〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/

〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobogarden

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?