見出し画像

レンガ製のガーデンシンクで、お庭が第二のダイニングルームに

施工前の状態。
雑草混じりの芝生のみだったヒックリン様のお庭。
鮮やかな色のレンガをふんだんに使って大改造をしました。

そして、こちらが完成したエクステリア。

世界にひとつだけの、ハンドメイドのガーデンシンクが目を引きます。
ご自分の使い勝手に合わせて設計できるのが魅力です。

赤いレンガでお庭を明るくリノベーション

メッシュフェンスのみだった敷地境界はプライバシーが保たれていなかったので、左官仕上げのデザインウォール&ウッドフェンスでしっかりカバー。
視線を気にせずガーデンタイムを満喫できるようになりました。

デザインウォールには間延びしないようにレンガでラインを入れ、アクセントにしました。
内部をシェードや造作のガーデンシンクを用いて使いやすくデザイン。
ハンドメイドのガーデンシンクは既製品とは違い、高さや大きさを自由に設計できるのも魅力です。
ガーデンシンクがあれば、わざわざ室内に汚れたものを持って行かなくても、お庭で水洗いできます。
外に設けた新たなお部屋の使い勝手は抜群です。

床面にレンガを敷き詰め、一部を人工芝スペースとして残しました。
ここはお子様用にプールや滑り台などの遊び道具を置く空間です。
レンガと人工芝でナチュラルな雰囲気を演出します。

ガーデンシンクを使って、休日はお庭で遅めの朝食を

デザインウォールに一体化するように取り付けたのはオリジナル製のガーデンシンクです。
天端はレンガでデザインし、収納扉は天然木とアイアンの部材で造作。
木製のガーデンファニチャーを置けば、第2のダイニングルームの完成です。

突然の雨にも対応できるよう、上部には独立式のシェードがセットされています。
ロールカーテン式なのでハンドルが要らず、お子様でも簡単に開閉が可能です。強い日差しの元でも快適な空間に。
お休みの日には、ちょっと遅めの朝食やアフタヌーンティーなど、優雅な時間を楽しめますね。
そこにはコミュニケーションが生まれ、笑顔が絶えない空間になることでしょう。

また、夜は月灯りの下でお酒を楽しまれているヒックリン様。
昼も夜も素敵な時間を過ごすことができます。
デザインウォールにはヒックリン様の故郷・ニュージーランドの伝統的な「コル」というマークを割れたお皿を使って描きました。
このマークを見るたびに、故郷へと思いを馳せることができますね。

「コル」とはニュージーランドに古くから伝わるシダの新芽をモチーフにデザインしたものです。
「コル」には「成長」、「力」、「平和」という意味が込められています。お子様の「成長」を願い、充実した時間をガーデンスペースで過ごせば、ご家族の「平和」に繋がり、日々の生活のエネルギーとして、「力」となることでしょう。
満足度100%の世界にひとつだけのシンクが出来上がりました。

コルには「新生」という意味もあります。
新しく生まれ変わったお庭で、ご家族の団欒がいつまでも続きますように。

その他の写真は、こちらからご覧いただけます。

〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/

〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/

〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/

〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobogarden

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?