見出し画像

昼と夜で雰囲気がガラリと変わるガーデンスペース


施工前の状態。
「雑草が伸び放題で、あまりお庭に出ることは無かった」とおっしゃる細渕様。
二人目のお子様が生まれるのを機に「子供たちと素敵なお庭で遊びたい・・・」と癒樹工房にご依頼をいただきました。

そして、こちらが完成したエクステリア。

公園のように広々したガーデンスペース。
遠くにお出かけしなくてもお子様と遊べる空間になりました。
庭の真ん中にはシンボルツリーを。
風にそよぐ枝葉が心地良いですね。

昼間は小さなお子様がお友達と遊べるガーデンスペース

小さいお子様がいらっしゃるご家庭では家やエクステリアの設計においてお子様が安全に遊べる場所をつくりたいと思いますよね。
公園で遊ぶのも良いですが、お子様が小さいうちは目が届くところで遊ばせたいと考えている方も多いはず。
細渕様邸ではそんな願いを叶えるエクステリアを実現しました。

お子様にとって障害物となるような壁などはできるだけつくらず、遊びやすい空間に仕上げました。
人工芝では思いきり駆け回ることもできます。
広々した空間なのでお子様がお友達と一緒になって遊ぶことも可能です。

花壇や植栽もお子様が走り回るのに邪魔にならないように配置。
しかしただ邪魔にならないというだけではありません。
お部屋からガーデンスペースを眺めた時に、どのお部屋からも緑が見える位置に配置したのがポイントです。

また、新たに設置したガーデンルームもサイドスルータイプを選択することでガーデンスペース全体が繋がり、フラットな空間に。
ガーデンルームがあれば雨の日だって外で遊べます。
ガーデンルームの腰壁に蛇口を取り付けたので、プールなどの水遊びの時にも便利です。
公園に行くよりも遊びの幅が広がりそうですね。

立水栓はガーデンルームの中と駐車場側に1つずつ設置。
利便性を考え配置しました。

夜は大人のためのガーデンスペース

お庭を楽しいと思うのはお子様だけではありません。
ご夫婦にとっても大切な場所ですね。
昼間と演出を変えれば、大人の空間に変身します。

ガーデンルームの腰壁にはLEDのバーライトを忍ばせ、ムーディーな空間を演出しました。
ガーデンルームは前面には目隠しパネルがついているので、周囲からの視線を気にする必要はありません。
ガーデンルームの両サイドからは心地良い風が吹き抜けていきます。
そこは穏やかな時間が流れるプライベート空間。
夜は大人だけの贅沢な時間を楽しめますね。

また、憩いの場所を彩る植栽たちが癒しをもたらしてくれます。
ガーデンルームの脇にはシュッとした葉っぱを生やすニューサイランという常緑樹を植えました。
濃い色のものを1本植えこむと全体が引き締まった印象に。
ニューサイランは冬でも枯れない強さを持つ人気のカラーリーフ
柔らかな日差しが差し込む春先も美しい表情を見せてくれます。

ピンコロ石でつくったサークルにはアオダモを植えました。
とても丈夫な木で、野球のバットや家具などに使われているので意外と身近な樹木だったりします。
このアオダモの花言葉は『幸福な日々』『未来への憧れ』今と将来に対するとても前向きな花言葉です。
開放的なガーデンスペースで、今の『幸せな日々』を感じながらご家族の『未来への憧れ』について語るなんていうのもロマンチックで素敵ですね。

洋風なお庭の中に和の趣を感じられる花壇をつくりました。
和室からのお庭を見た時に和の雰囲気も楽しめます。

その他の写真はこちらからご覧いただけます。

〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/

〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/

〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/

〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobogar

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?