見出し画像

2021年度(令和3年度)桜蔭中学校理科【大問1】物理:電磁石に関する問題の解答解説

史上初&唯一!

「中学受験理科」に特化した完全有料&「言い値」制Webコンテンツになります。

おは・こんにち・こんばんは。

中学受験理科を指導している自称理科のペテン師です。

歴代全記事リンクまとめはコチラ

★↑大問1~4をすべて収録した完全版はコチラから↑★

中学受験理系教科の解説、算数はネット上によく見られるのですが理科がないよな~と思い、執筆してみました。

★この記事を読んでいただきたい方★

① 塾講師を始めて難しい問題を解き始めた。どうしても良い解法や解説が分からず、参考になるものが欲しいという方

② 生徒や自分の子などに質問を受けたが、小学生に伝わるように上手に解説ができなくて困っているという方

③ スマホを既に持っていて、まさにこの問題で行き詰っているという方(親にお願いしてください!)

④ 教育熱心すぎる親(一番伸びシロがある方々…)

ぜひ解法を参考にしてみてくださいね♪

参考書や過去問の解説は(ズバリ言っちゃいますが)分かりにくいです(笑)

そこで、頑張って解説を執筆してみました。

【ペテン師の「完全言い値制」システム】

記事や仕事の依頼がございましたら、

Twitter(@chuju_science)にDMを飛ばしてください。

金額は「言い値」です。予めご用件詳細と金額をご提示ください。

例1.「〇〇の期間、DMやオンラインで勉強個別サポートをしてほしい」

 →案件と「言い値」金額了承後、前払いの上、サポート開始。

 →受験が終わるまででもOK、短期でもOKです。

 ※支払方法は要相談

例2.「〇〇年と□□年の〇〇中学の入試問題解説作成の依頼」

 →案件と「言い値」金額了承後、前払いの上作成にとりかかります。

 ※支払方法は要相談

 →完成したものから記事をEメールでプレゼントしていきます。

 →個別質問受けなどのフォローも完備。

【解答】

オリジナル解答は以下の通りです。

ここから先は

1,520字 / 3画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?