見出し画像

記事を書く目的のひとつ(短文)

ツイッターの140文字では短いのでNoteに短文を投下するテスト。ツイッターアカウントは(https://twitter.com/yu_yu_evolve)です。ふと、思ったことをツイッターに投下するのは良いのですが、140文字制限のために文才に乏しい私では、伝えたいことが伝わりそうにもない。ので、いっそ、ノートに短文を投下してみようと思いました。全盛期のDiaryNoteを思い出して少し懐かしくなりました。

私の記事の目的とするところ

GP横浜優勝ビショップデッキのリストに鉄槌の僧侶ではなくユニコが採用されており、これは非常に良い選択だと全身を電気が走りました。ユニコ自体は第二弾発売時には強カードとの認識により試用していた期間もあったのですが、カグヤ採用のためエボルヴ枠を圧迫してより私のリストからは消えていたのですが、現状のメタを考えるととても良い選択だと思います。カグヤ採用の私のリストではユニコの出番は未だに無いのですが。

私がシャドウバースエボルヴ(以下エボルヴ)について問題だと感じるのがこの部分でこれを是正していきたいとの思いが筆を執る理由の一つでもあります。

私はビショップをそれなりに使っており、ユニコが採用されることがディスカードドラゴンを見越してのこと(だと思う)が即理解できますし、ビショップを使っていなくても、ユニコの採用理由がユニコのテキストからわかるプレイヤーはそれなりにいると思います。が、すぐにわからない人もいると思います。前回の記事で、強者と弱者を生む土壌の話をちらっとしましたが、そういうところを是正できればと思っております。

しかし、インターネットの広くて深い海で見つけられる情報は、やれビショがランプに強いだの、ディスカがビショに強いだの、ハイブリットだの。強者の皆様はそれで会話が通じるし、それで良いのですが、そうではないプレイヤーに中には置いていかれてしまうプレイヤーもいるでしょうし、そしてカードから離れてしまうプレイヤーもいる。カードの入手自体が困難(誰もがカードショップでシングルカードを買うわけではなく、むしろシングルカードを買ってまでデッキを組むのはマイノリティ)、パック開封という簡単な入手経路がなく新規開拓が困難なこのゲームで離脱が始まってしまえば、未来はとても暗いです。

ノブレス・オブリージュとまで言ってしまうと傲慢ではありますが、新規プレイヤーや初心者プレイヤーにゲームを理解してもらうのは先駆者の務めであるかと思います。

なので、私の記事はカードゲームとはなんぞやから入ろうと思ったのでした。あと、エボルヴのプレイ自体は第一弾発売から触ってるとはいえ、プレイ時間は先頭集団からは遅れているので、彼らにおそらく勝ってるだろう最後の武器である、カードゲームプレイ歴25年、プレイタイトルは30を超える自身の経験を生かしていきたいところであります。

乱筆短文失礼いたします。ご覧頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?