見出し画像

ビショップのすゝめ(陽光イージス、シャドウバースエボルヴ)

はじめまして、ゆーゆーと申します。今回はシャドウバースエボルヴのビショップについて、駄文を認めてみました。今回はビショップの最大勢力である陽光イージスに絞ります。初めてのノート投稿につき、読みづらい点等はご容赦ください。とりあえず、折角の執筆ですので有料記事にはしてありますが、無料で全て読んでいただけます。

ビショップとは

第一弾からビショップをプレイしておりますが、イージスとカグヤ、熾天使を手に入れるまで、スカルフェインとジャンヌ・ダルクがお友達でした。それでも、辛く険しい日々でした。その日陰者に急に様々なパワーカードが降ってきたため混乱の中でも、パワーisパワーで成績を上げているの現状です。

ビショップは非常に難しいです。プレイが難しいというよりは、その前段階としてビショップというデッキを理解するのが難しいと感じております。自分なりに言語化することを念頭に、皆様にビショップに興味を持っていただけるようにお伝えしてまいります。

もし、ビショップを始めてみようかなという方の助けに少しでもなれば幸いです。

陽光イージスは三種類ある

まずは、陽光イージスとまとめられがちですが、その実は全く異なるタイプの三種類のデッキがそう呼ばれています。これはビショップを使っていないとリストからだけではほとんど区別がつかないと思いますし、結果を出したコピーリストで回してるだけではわからないかもしれませんが、おそらく現在の陽光イージスにおいて最も重要な概念だと思われます。

ガン待ち型

フルパーミッションと言えば良いのでしょうか。ガン待ち型です。これは、イージスで殴ることをしか考えておらず、イージスで2回パンチもしくは3回パンチでゲームを終わらせます。それ以外のすべてのリソースは相手の妨害に割かれます。相手の全てのフォロワーを除去してしまえば負ける要素はないのです。を地で行くカタチです。

リストとしては、3枚目のイージスや2枚目の熾天使が取られている場合、1-2PP域のクイック除去が多い場合はこのスタイルが念頭にあると思います。最近流行っているらしいエンジェルスナイプ採用型なんかはこのスタイルですね。相手が泣いて謝っても相手のフォロワーを通してはいけません。もちろんライフは20あるので多少は殴られても良いのですが、熾天使の設置の隙を考えると1点でもライフは多いほうが良いですね。

殺意高め型

こちらは、ミッドレンジに近い要素を持ちます。フォロワーの除去が得意なビショップですが、ジャンヌ・ダルクを始め中盤には優秀なフォロワーが揃っています。それらの効果で相手のフォロワーを取りつつ、スキを見て相手の顔を殴りつつ、相手のライフを10以下に落としてイージスで1パンチして勝ちにします。

リストとしては、カグヤやオリヴィエを採用している場合は、それらで顔面殴ることを意識しているのでこちらのスタイルであることが多いかと思います。カグヤは3PPのアミュレットをデッキに用意しなければならない都合上、カグヤ自体は強くともデッキが弱くなると言われますが、ガン待ち型ならカグヤは事故の元ですが、イージス以外でも殴るプランを取るならば、カグヤの七面六臂の活躍は頼りがいがあります。死の宣告はタイムラグこそ気になりますが、熾天使の隙を埋める重要パーツであるので、言われるほど弱いカードではありません。とんでもなく扱いが難しいだけです。5PPで進化なしカグヤで置いて熾天使への布石とできます。

クロックパーミ型

クロックパーミッションと呼んでいいかはわからないですが、序盤の軽いフォロワー、プリズムプリーストやホーリーファルコンを顔を殴りつつそれらを守りながら後半につなげる形です。おそらく。最も研究が進んでいない型なのに無意識でこのスタイルで戦ってるビショップはいるはず。

このスタイルは、MTGでいうところの打消呪文などがあれば完璧なスタイルになりますが、そういう便利なものがシャドウバースには用意されていないので、スタイルとしては完成には程遠いですが、一方で序盤の仕事の終わったプリズムプリーストにエクスキューションを撃つプレイヤーなぞいないでしょう。そこに付け入るスキはあるでしょう。リストとしては、ホーリーファルコンは重要パーツになりますので1PPの白翼への祈りなどがあるとこのスタイルが念頭にあるかもしれません。

結局、カグヤはどうなのよ

カグヤの欠点

カグヤの欠点は、3PPのアミュレットがデッキに必要になる点をコストが5PP+2PPで重いこと。フィニッシャーとゲームプランをどう見るかは重要としても、熾天使が6PP、イージスが8PPであることを考えると、PPの重さは決して無視はできません。そして、おそらく最大の欠点はエボルヴ枠を圧迫すること。3PPアミュレットでデッキが歪む関係上、カグヤは3枚積みたく、その場合に貴重なエボルヴ枠を2枠潰してしまいます。これが序盤を捌くフォロワー(鉄槌の僧侶、ガーディアンシスターなど)のエボルヴ枠をへらすこととなるのが非常にツラい。

カグヤの長所

長所は3PPのアミュレットを踏み倒して出せる。進化すると盤面に3点3点5点さらに3点回復と瞬間風速は合計14点出せるということです。イージスのパンチの風速が10点であること考えると破格であるともいえます。あと、可愛い。

スタイル次第

結論から言えば、スタイル次第。カードは全て使い方なので、ガン待ちするならカグヤの枠を序盤の除去にして安定させたほうが強いでしょうし、殺意を高めるなら、盤面を処理してスキあらば顔を殴れるフォロワーとして非常に優秀です。同じビショップ、同じ陽光イージスでも、細分化した先にはカグヤを使う理由使わない理由があるのです。重要なのは、自分のスタイルにあわせたカード選択で、誰かに指示されるようなものいではないのです。

死の宣告と獣姫の呼び声

ともに3PPアミュレットでカグヤを使うならほぼ必須ですが、リストによって採用枚数がまちまちですね。悩んでいる方のために簡単な指針とカードの強さの説明を

死の宣告

3PPでタイムラグはあれどなんでも除去れるスゴイやつです。第一弾ではスカルフェインのお供として四苦八苦して使い方を学びました。実はビショップの苦手なことがあります。それはHPが5以上の中型フォロワーの除去です。3点4点は飛ばすのは簡単ですが5点飛ばすのはカグヤの仕事になりますが都合よくアクトされているとは限りません。そんなフォロワーを0PPで除去できます。先手3ターン目に置きたいアミュレットNo1です。そして重要なのは簡単に使わないということ。テミスの審判もそうなのですが、使い所というものがあり、どっちかというと使わない方が強いアクションです。熾天使の設置ターンや、テミスの審判を撃たないために使いましょう。強さ的には3積みして性能です(ただしカグヤがいる前提です)

獣姫の呼び声

同じく3PPでホーリーファルコンとホーリータイガーを出せます。5PPで2/2と4/4なのでギリギリ及第点ではありますが、運用は非常に困難です。カグヤ採用のクロックパーミ型でやっと3枚積まれる可能性がありそうです。殺意を上げる意味でも顔を殴れる疾走フォロワーは強いです。特に相手の警戒が薄いので2点でも相手のプランが崩壊することもあります。強いカードではありませんが弱いと切り捨てるほどでもありません。カグヤ前提なら十分に戦えるカードです。

採用枚数の指針

カグヤ3積みで死の宣告3、獣姫の呼び声2。カグヤ2積みで死の宣告3、獣姫の呼び声1がラインだと思います。クロックパーミ型で死の宣告1枚を獣姫の呼び声1枚と交換する感じかと。

ビショップをやるなら、死の宣告から逃げてはいけない。

現在のゆーゆーのデッキリスト

カグヤ採用型陽光イージス

もし、このリストと参考にされる場合、レイディアントエンジェルと鉄槌の僧侶がエボルヴ枠を食い合っているため安定性に欠けることをご理解ください。また、イージスは2枚進化先が1枚なのでイージス1パンチで相手を仕留めるプランになります。もちろん、レイディアントジャンヌ・ダルクカグヤで顔を詰めれるなら詰めていいと思います。また、ガーディアンシスターの採用もありですが、結局、カグヤによってエボルヴ枠を圧迫しているので鉄槌の僧侶3枚2枚が最も安定しそうです。やはりハゲ。

普通ではないのは、破邪の光とエクスキューションが限界まで積まれていることですが、試しの意味のありますが3枚目の4PP除去が必要になる場面も多く、カグヤやイージスの援護のためにも多く引きたいという意志で増やしております。
また、デッキリスト段階ではミラーはあんまり考えておりません。なぜなら、ミラーは真剣にプレイすると禿げるので、早打ちするためにも手なりでプレイする方がいいまであるからです。もし、ビショップがt1になったらミラーを意識しましょう。

終わりに

今回は陽光イージスのデッキスタイルとカグヤについてお話しました。次はテミスの審判という強くて弱いカードについて話してみたい気がします。撃ちたくないのに撃たされるテミスの審判は、撃たれた側も気分悪いでしょうが撃つ側もテンションだだ下がりなカードです。でも、陽光イージスからは外れることはないでしょうね。

ビショップはとんでもなく難しい概念です。だからこそ面白い。またこの環境では前回みたいにファフニールにスカルフェインで立ち向かうなんて馬鹿げたことをしなくてもいいので、ずっとずっと健全です。

それでは、有料部分には何も書いてないので記事を読んでいただいて、コーヒー代でも奢ってやろうって気分になりましたら応援ください。
短い駄文ではありましたが、最後までお目通しいただきましてありがとうございます。ビショップたのしいよ!

ここから先は

203字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?