見出し画像

【ぼくドラ】デッキ編成の教科書~無課金/効率重視/初心者向け~

どーも ゆあ&白組です👾
今回は趣味のソシャゲである
『ぼくとドラゴン』のデッキ編成
について1つの考え方を
ご紹介していきます!

あれこれ考えながら
同じギルドの仲間と
相談も交えてデッキいじるの
楽しいですよね♪


見た目で揃えるも良し、
スキルで揃えるも良し、
オススメ編成で揃えるも良し、

自分自身がコレだ!
と思った編成が
最終的には正解だと思います!


今日お伝えするデッキ編成の考え方は
☑無課金or微課金
☑初心者
☑デッキ編成が苦手
☑いつも育成用アイテムが足りない
☑スキルとかよく分からん
☑自分のギルドに初心者がきた!
☑初心者に強くなってもらって
 定住して欲しい

どれか1つでも当てはまる方には
とても役に立つ考え方に
なるんじゃないかと思います。

と言うのもですね、
理想のスキルで編成していくには
と~っても時間orお金がかかるし、
戦力を底上げする為の強化素材の数に
かなり限りがある訳です。

この辺のアイテムはやり込んでコツコツ集めていくしかないんですよね。

で、そのコツコツ集めたアイテムを
伸ばしたい方向性と
別方向のオーブやドラゴンに
突っ込んでしまうと
後から見返して涙が出てくるほど
悔しい思いをしてしまうこともあります。
(それだけ強化素材が
GETしにくいのですが
それがなんとなく分かってくるまで
割と時間がかかる仕様というか
流れのゲームなんです💦)

なので♪
そんな失敗を避け、
ご自身が理想とするデッキを作るための
1つの考え方なので
参考になったらいいな♪
ってことで書き残してみよう
というのが今回の趣旨になります。
(新たにギルドに来た
初心者マーク付きの新人さん
居てもとりあえずこれ読んどきな
っていうのを作りたかったのもあります。)



引くガチャ、貯めるガチャ

まず一番初めにガチャの話ですね。
気兼ねなくドンドン引いて欲しいガチャ剣は

☑エクストリーム10連ガチャ
☑ぼくドラBOXガチャ
☑UR5%ドラゴンルーレットガチャ剣

の実質3つ!!!
(調べたけど違ってたらごめんwww)


と言うのも、ぼくドラのオーブには
ざっくり分けると

①イベントオーブ
その時のスカウトやサモンズ
でしか手に入らない
ホームイベント限定オーブ。
その時使えるかどうか分からなくても
その後どう役に立つか分からないので
ここぞとばかりに
ひたすら集めときましょう。
※一部、冒険の証で交換可能

②季節限定オーブ
その月の決まった期間内にしか
そもそも当たらないオーブ。
かっこよかったり、
可愛いかったり、
セクシーなオーブも多いですが、
強力な固有スキル持ちが多いのも特徴。

③コラボ限定オーブ
※コラボガチャで当てないと
手に入らないものと
コラボ期間にホームイベントをやると
手に入るものがありますが、
ここでは便宜上コラボガチャで当てないと手に入らないものを指します。

こちらもまたものすごい強力でして、
その一体で戦局を変えうるものや、
デッキ編成の常識を
破壊するようなオーブもいますwww

そんなぶっ壊れオーブや
ドラゴンが出る度に、
良くも悪くもデッキ編成の
トレンドは移り変わっていきます。

先ほどちらっと話した
☑エクストリーム10連ガチャ
※10連だとコスト13以上1体確定
☑ぼくドラBOXガチャ※1/30の確率でUR
☑UR5%ドラゴンルーレットガチャ剣

この3つのガチャに関してはそもそも季節限定もコラボ限定も出ません。
出ました(笑)

が、引けるようになったら
どんどんこの3つは引いちゃいます。

他の
☑レアガチャ剣
☑SR以上確定ガチャ剣
☑SRコスト13以上確定ガチャ剣
☑UR10%ガチャ剣
☑UR30%ガチャ剣

これらは季節限定オーブが排出されることがあるので、欲しい季節限定オーブが引けるタイミングまで貯剣。

その季節が来たら橋本の様に
「時は来た。ただそれだけだ」
と言ってから全部ぶん回します。

どんな感じで言うか分からない人の為に
動画埋め込んどきますね🐰
画面の左が橋本選手で右が蝶野選手です。


欲しい季節限定オーブがSRのみの時は
あえてUR10%ガチャ剣、UR30%ガチャ剣は回さずに欲しい季節限定URのタイミングまで
待つのも中々じれったいけど
インテリなドM的選択で良いと思います。



デッキの種類

デッキを考える上で
まず重要な要素はコチラ☟

画像1

・自身の所属するギルドの
普段のバトル方針は物理or魔法?
・自身の役割が前衛or後衛?
・竜王戦の主体戦術は物理or魔法?

もっと細かく言うと
・前衛のペチ
(わざと弱くして
攻撃コンボいっぱい積む人)なのか?

・前衛の火力(高威力でBP突き放す人)
担当なのか?

・後衛のバフやデバフ担当なのか?

・後衛のペチなのか?
........etc

とかでも変わってくるんだけど、今回は

物理の前衛、物理の後衛
竜王の物理、竜王の魔法
魔法の前衛、魔法の後衛

この6つの異なる戦闘シーンから
・どれだけ役に立つ場面が重複するか?
・強いオーブが手元に集まってもスキルや戦力を考慮してデッキから外れにくいか?

この2点を抑えているオーブに強化素材を使用することでアイテムの無駄遣いが抑えられますし、バトルでの使い回しが効いて総戦力を上げやすくできるのでオススメオーブと合わせてお伝えしていきます。


もちろん各シーンや戦術毎に
デッキが作れるのが理想ですが、
それをオーブが揃っていない時期から
課金無しでやると

秘宝不足や育成が追い付かないなどで、
どのデッキも半端な戦力に
なりやすいんです。ってかなります。

効率重視で見て、
有用なシーンが多いオーブを
優先的に鍛え上げることで
アイテムの浪費を抑えつつ
戦力を上げやすい状況を作っていきます。
(スカウトやサモンズでも
手持ちの一番強いオーブの戦力で
クリアしやすさが変わるので
1体目絞るのけっこう大事)






交換で入手可能なオーブ

★初期は特にオーブが枯渇するので
竜王戦と普段使うデッキで
重複するオーブをまず見極めます。
レアメダルや鱗、冒険の証による交換で
手に入る主要オーブの
個人的な評価も載せてみたので、
読み飛ばしてギルドの人に直接聞くか、
参考にしてください。

※英雄の証とURコスト18交換チケットは
使わずにせっせと貯めて、
時が来て貯剣ぶん回して
引いたオーブの状況に応じて
使用するのが一番手堅いです。

Sランク中盤〜下位を
うろうろしてる人の
感覚で、
◎・・・めっちゃ良い
〇・・・良い
△・・・初期は良いけどオーブ揃ってきたらデッキから外れがち
✖・・・もっと適したオーブがあるかもよ

画像2

ここに表記されてるオーブは
それぞれゲーム内の交換ページに行くと
スキルや継承枠なんかも確認できます。

アバドンとラーマは強くなっても
竜王戦用デッキでも
メインで立ち回る前衛デッキや
後衛デッキからも外れにくいので
ガチャの引きでオーブが余程
充実して来るまでは
かなり長い期間お世話になるオーブ
って印象です。

覚醒の際はコスト制限のある秘宝で
覚醒できるのも非常にGoodなので
何から手を付けていいか分からない時はこの2体の10凸フル覚醒をとりあえず目指すのがオススメです。

レアメダル交換で有用なオーブ
UR17 アバドン
UR17 ラーマ
UR16 ウリエル
UR14 クーフーリン
UR14 バロール
UR18 セイレーン
UR19 レリル
UR19 アリウム

冥竜王の鱗交換で有用なオーブ
UR19 【不屈の英雄】ジークフリート
※SR15ジークフリートはいらないから
メダル浪費を抑える為にも
間違わない為にも交換時は要チェック。

天空竜の鱗交換で有用なオーブ
UR15 【平行世界の英雄神】ペルセウス
※ペルセウスは男女それぞれ1体ずつ
2体存在するのでこちらのオーブは
通称”ペル娘”とも呼ばれてます。

冒険の証交換で有用なオーブ
UR18 ストケシア
※後衛用。
前やる人は交換しなくて
いいと思う。


SRガチャオーブ


物理前衛と竜王物理
SR13 アンティゴネ
SR14 パエトーン
SR14 ヘーニル
SR14 クリュサオル
SR14 スルト
SR15 アパテ
SR15 カーリー
SR15 シアチ
SR15 バルバロス
SR16 ライオネル
SR16 バルドル
SR16 アリオク
SR16 空神
SR17 ルドラ
SR17 ラウム

後衛と竜王
SR13 アウロラ
SR14 ヘーニル
SR15 エコー
SR15 ハニエル
SR15 ミダース
SR16 バルドル
SR16 プリンセスピクシー
SR17 ルドラ

魔法前衛と竜王魔法
SR11 ダナエ
SR11 イオ
SR12 エポナ
SR12 セメレ
SR13 レダ
SR13 アウロラ
SR14 イポス
SR14 チリアット
SR15 エコー
SR15 ハニエル
SR15 ミダース
SR15 シクラ
SR15 クナンサティー
SR16 プリンセスピクシー
SR16 アメノコヤネノミコト

この辺のSRは強化素材にせず
手元に残して育てておくと
しばらくは重宝するかと思いますので
参考にしてみてね。


倉庫の管理方法

意外とやっちまった系のミスに
☑重複したオーブを片っ端から進化/限凸
☑ガチャ剣の設定
☑デッキに絶対入ることがない
オーブの野放し
☑プレゼントBOXに入ってる
オーブの受け取り損ね
(レア度に関係なく30日が
経過すると消滅します)

があります。

まず、ガチャ剣の設定に
ガチャ自動強化・売却設定
というものがありますので
下記のような設定と
自動強化するオーブを選択して頂くと
スキルを持たないオーブは
受け取らず自動で強化素材の
足しにできます。

画像3


現状でデッキに入らないオーブに関しては
進化も強化もせずに倉庫に置いておくのが
一番使い勝手がいいです。

進化や凸してしまうと、
スキルを剥ぎ取りたいと思った時に
得られるスキルの数に
早い段階で限界が生まれてしまうので。

倉庫が一杯になったら
基本はレアメダルで枠を増やすか、
育成強化マラソンで
低レアの「スキルを剥ぎ取らないオーブ」を「強化したいオーブ」の餌にしていきながら倉庫の圧迫を最小限に抑えていきます。

育成強化マラソンのやり方と
実際にどのオーブで
どんな風にやっているのか
まとめた記事もあるので
分からない人はコチラの記事も
読んでみてね🥕

こんな感じで倉庫の整理をかけながら
プレゼントを毎回きっちり
受け取りきっておくことで
無駄なく無理なくムラなく
理想のデッキへと一歩ずつ
近づくことができます。


最後に

ギルド方針によって
必要なデッキ構成は変わってくるので、
この辺は積極的に同じギルドの強い人か
軍師(作戦を指示する人)に
相談してもらうと細かい部分や
考え方も込みで教えてくれると思います。

その方針や戦略に合わせて
あれこれ思考や工夫をしてもらうのが
楽しくていいんじゃないかなと思います。

最後までお読み頂き
ありがとうございましたm(__)m
ではまた別の記事で!
良きぼくドラLIFEを🐲



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?