あゆ I 食と農と文字がすきなひと

銭湯ぐらし|対話のコミュニティ| 2024年やりたいことは、文章を書く/農あるくらし …

あゆ I 食と農と文字がすきなひと

銭湯ぐらし|対話のコミュニティ| 2024年やりたいことは、文章を書く/農あるくらし 興味のあることは、食/農/書道/読書 生産者の役に立つ人になりたいです。 SF=信念/収集心/内省/責任感/学習欲

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ休日に農業ボランティア?を考えてみた

週末に農業ボランティアがしたい!そんなツイートをしてから約1年半。 農業ボランティアをさせてもらった農家さんは11軒、回数はのべ20回以上になりました。 家系が農家でない私が(農家じゃないからこそ?)、なぜ農業ボランティアを好きで続けているのか、私自身がいちばん知りたかったので、友人に尋ねられたことに答えながら文章にしてみようと思います。 1.農業ボランティアって何するの? 地域、時期、天気によって本当ににさまざま。 これまでやらせてもらった作業はこんな感じです。 春

    • 食好きでキャリアに悩めるわたしの、次なる一歩につながったnote3選(2024年2月まとめ)

      2月に読んだnoteのうち、自分の次なる一歩つながったなと感じた記事をご紹介します。 2月わたしを表すと... ・食べることと料理をすることがやっぱり好きだなー!と実感した。 ・社会人4年目。これからのキャリアを絶賛考え中🧐💭 こんな感じでした。 わたしの気づきをシェアできたら嬉しいです。 ①出版はフォロワー数だけを見る時代じゃない。「こうして私は料理家になった」 こちらのnoteには、まず目的を持ち自分を信じることの重要性と、その事例が書かれていました。 わたしに

      • 食好きなわたしが考える、令和の和食は何が展示されるのだろう?(特別展「和食」に行ってみた)

        2月中頃の日曜日、東京・上野の国立科学博物館で開催されている「特別展『和食 ~日本の自然、人々の知恵~』」に遊びにいきました。 今回のnoteは、「令和の和食って、なにが展示されるようになるのだろう?」ということについて、私が考えたことを記します。 ※撮影可能だった場所の画像を載せています。これから足を運ばれる方はご注意ください。 🔸特別展、見応えがあってめちゃくちゃ楽しかった お昼ごはんを食べたら、「夜ごはんは何を食べようかな」と考えるくらい、食べることと料理を作る

        • 社会人になって自炊にもやもやするわたしが、ある本を読んで、自炊の「こうしなければ」から解放された話

          自分のために料理をしたいけど、自炊ができない自分を責めてしまう。 こんな感情を持つわたしが、「自炊」と「ケア」って関係あるの?と気になり、「自分のために料理を作る 自炊からはじまる『ケア』の話」を読んでみることにしました。 今回のnoteでは、こんなことを書いています。 ①自炊に大事なのは「自分で選んだ食事に納得できていること」である。 ②自分の中にある「自炊ができない自分を責めてしまう」行動の中に、「will(こうありたい)」「must(こうしなければならない)」が含

        • 固定された記事

        なぜ休日に農業ボランティア?を考えてみた

        マガジン

        • 「文字を書く」を考える
          4本
        • 「一次産業」を考える
          2本

        記事

          2024年ビジョンボードを作ってみた

          今年も、あと3日で終わりですね。 2023年は、翌年のための準備期間だった感覚がありました。 2024年は、ズバリ、自分の声を聞き、行動する期間1年目! そこで、実現したいことをビジョンボードにしてみました。 その1:自分の思う「食との向き合い方」を実現すること 私にとって、食べることと、一次産業に関心を寄せることはセットです。 農業との関わり方は模索している最中ですが、援農に加えて、家庭菜園をスタートしてみたいなと思っています(まずはハーブやしそからハードル低く)。

          2024年ビジョンボードを作ってみた

          12/4週 きまぐれ週報

          今週も、先週からの業務対応が尾を引きイレギュラーな一週間だったけれど、先週よりも自分を保つための策を講じることができた週だった気がします。 Q コンディションを絵文字で🙂 😮‍💨 → 🤤 仕事に向き合ってヘトヘトになってしまう日が多かったけれど、美味しいものを食べる、銭湯に行く、仕事以外の人と関わる といったご自愛リストを小出しにして、充実した休日を過ごせました。 Q 印象に残っている誰かの言葉💬 「あゆさんのお話は、まさに信念の資質があらわれていますね」 12/

          11/27週 きまぐれ週報

          みずのけいすけさんが公開されている【ゆるく仕事を振り返るための週報フォーマット】 自分の仕事のことを詳しく書くのはハードルが高いけど、 自分の考えを文章にしたい!と思ったら、エピソードは仕事に関連してくる…そんなジレンマがあったので、活用して書いてみます。 Q コンディションを絵文字で🙂 🫠 土曜の午前中にこのnoteを書いていますが、昨日の夜、鏡で自分の顔を見たらこんな顔でした。笑 8時間たっぷり寝て回復!! Q 印象に残っている誰かの言葉💬 仕事で誰かがミスをし

          自炊に大事なのは「自分で選んだ食事に納得できていること」

          この記事は、9/12にアイスムさんの主催で行われた「山口祐加さん&星野概念さん 対談トークイベント」の感想noteです。 トークイベントの主題である山口さんの著書「自分のために料理を作る 自炊からはじめる『ケア』の話」の詳細はこちらから。 —----------------------------------- いちばん心に残った言葉 おふたりの言葉が、とても腹落ちしたんです。 最近、「自分の意思で選択せねば」と思うシチュエーションが増えたのですが、選択を迷ったり、

          自炊に大事なのは「自分で選んだ食事に納得できていること」

          苦手なことを分解して考える① : 頼る

          苦手なことを分解して考えれば、うまく付き合う術が見えてくるかも。 そんな仮説のもとで、記事を蓄えてみることにしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「頼る」は、申し訳ないこと。 「頼る」は、劣っている自分をさらけ出すこと。 つい最近まで、こんなことを考えていました。 …今ならわかる。絶対違う。 これを自分に課したら、自分を窮屈にしてしまう。 知人に対して、「なぜあんなに膨大なタスク量をこなせているんだ」と不思議に思うことが多々あって、そんな時に、とな

          苦手なことを分解して考える① : 頼る

          畑に行ったら、好きな食べ物が変わった話

          みなさんの好きな食べ物はなんですか? 私は、不定期で好きな食べ物TOP30を選定しています。 2021年の好きな食べ物TOP30はこちら。 2023年の好きな食べ物TOP30がこちら。 好きな食べ物が変化するタイミング 尊敬する先輩と好きな食べ物の話で盛り上がり、好きな食べ物ランキングTOP30を記録するようになって3年目。 母がよく作ってくれる料理や、これが好き!と小さいころから思っている食べ物がランクインするのは納得ですが、以前は20位以降になると、直近で外食し

          畑に行ったら、好きな食べ物が変わった話

          文章を書くためにはじめた仕組みづくり

          文章を書きたくて、「毎日机に向かうぞ!」と意気込んでは「今日は気力がない…」を繰り返した昨年。 今年は、文章を書くことをやる気だけに任せず、環境整備を意識してみることに。早速いい変化があったので、記録に残してみます。 1.好きなノートとペンを常備する 私の愛用文具は、マルマンのスパイラルノートとジェットストリームの4色ボールペン。 マルマンのノートは、紙のツルツル感がたまらく好きで、サイズを変えながら7年ほど愛用しています。今年新調したノートは、B5サイズにしてより持ち歩

          文章を書くためにはじめた仕組みづくり

          「書く」を続けたい私を鼓舞してくれた本3選

          文章を書くって、誰にでもできること? それとも、難しいこと? 文章を書きたいと考えるようになって、誰にでもできるけど、継続することの難しさを痛感しています。 今回は、書くことを応援してくれた本3選を紹介します。 1.書く習慣~自分と人生が変わるいちばん大切な文章力~ いしかわゆき著 自分の好きなことを文章にして、発信を続けるヒントがもらえる一冊です。 ①書くことを続けるためのヒント 自分への取材をしてみよう 意外と自分の文章って見られていないよ など ②文章を書くと

          「書く」を続けたい私を鼓舞してくれた本3選

          朝活書写 1ヶ月書くチャレンジを続けてみて、起きた変化をまとめてみる

          いしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで、 そして尊敬する先輩から「朝活書写のお題」の存在を教えてもらって始めた 朝活書写 1ヶ月書くチャレンジ。 今回は、その1ヶ月で起きた変化をまとめてみました。 変化その① 文字の見せ方が変わった 【朝活書写1日目(2022/8/18)】 何度も書き直して、角度を変えて撮ったことを覚えています。 【朝活書写31日目(2022/09/17)】 書くスピードが格段に速くなって、朝に書けることも増えていきました。 【2か月目に突入!そして

          朝活書写 1ヶ月書くチャレンジを続けてみて、起きた変化をまとめてみる

          得意だったはずの書道から遠ざかっていた私が、また字を書き始めた話

          自分の文字、好きですか? 私は今、自分の書く文字が好きです。 今回は、得意だと思っていた書道で挫折した経験と、好きだけで胸を張っていいんだと思えるようになったものの、やっぱり文字を書くことを特技にして、誰かの役に立ちたいなと考えている心境を書きます。 得意だったことから自然と遠ざかっているあなたに届くと嬉しいです。 (あと、最後に少しお願いがあります!) 小学校~中学校までの特技は、即答で習字!からの挫折。 週3~4回 、毎回3時間ほどの習字教室に約7年間通った日々。

          得意だったはずの書道から遠ざかっていた私が、また字を書き始めた話

          「何者」でなくても「何者か」になれる場所を見つけつつある話。

          ここ半年で、私の生活に欠かせない場所が増えました。 その名は、「小杉湯となり」。 昨年の4月、就職のタイミングで高円寺に引っ越し、職場と学生時代の友人以外コミュニティを見つけられずにいました。そんなときに出会えたのがとなりでした。 一言で言うと、私は児童館みたいなところだと思っています(笑) 一人で本を読むときもあれば、イベントをすることも。行けば誰かがいて、頑張ってもいいし頑張らなくてもいい場所です。 となりには、本当に素敵な人が沢山います。 その人と話し終わるころに

          「何者」でなくても「何者か」になれる場所を見つけつつある話。