8/15(日)札幌全レース予想(勝負レースは2R、3R、7R、8R)

昨日、8/14(土)は6R◎ペトラフォルカ(5人気1着)、7R◎コーストライン(1人気1着)、8R◎メイショウヨシテル(3人気1着)、10R◎トーセンヴァンノ(4人気1着)、11R◎エクレアスパークル(6人気着)と単、複回収率共に100%越え。本日も中穴を狙っていきたい。

1R(2歳未勝利)

◎ブローウェイズ(比較的前目進めたい馬が多いメンバー構成。開幕週でも差し馬台頭とみて推奨。前走のレースぶり、タイムが優秀。しっかりラスト脚を使えるのがストロングポイントで、内枠利してイン溜でラスト外に出せれば。)

2R(3歳未勝利)※勝負レース

◎カフジドラド(前走大外枠でスタート一息で最後方から。3角から終始追っ付けラストまでずっといい脚を使い、上がり3位は優秀。このレース内容から距離延長はプラス材料で、道中追走が楽になれば一変可。)
★フォトンストリーム(ジョッキー、厩舎すべての要素で人気しないタイプ。この馬はスタートから追走までに課題があり、1700mだとレースについていけない。それでも過去3戦は、上りが3位、1位、3位と堅実で着順こそ二桁が続いているが、2400m起用で流れにのってこれまでより1列前でラストの脚を繰り出せれば馬券内へ。父クリエイターⅡもダ12FのG1勝ち。血統の裏付けも)

3R(3歳未勝利)※勝負レース

◎ライム(4走前、中京戦で4角外回しのレースをしてから狙い続けている馬。このレースの1,2着馬はすでに1勝クラスを卒業、7着馬も未勝利勝ちしていることからメンバーレベルの高さも証明済み。引き続き癖を知る鞍上で。)

4R(3歳未勝利)

◎アルジェントステラ(このレースはルメール騎乗のホウオウラフィットが圧倒的人気になるだろう。ただ、勝ち味に遅いタイプで、他馬から突き抜ける1頭を探したい。推奨馬もこれまでの4戦のレベルが高いなかで好レースをしてきた馬。ただ、ラストが甘くなるので1500mへの距離短縮は魅力。更にモーリス産駒は洋芝に強く、内枠を引いたのも魅力だ。)
ディープステイト(2走前が圧巻。最後方からの一気差しの競馬が板に付く。ただ、前走は圧倒的先行有利の中、脚を見せるものの結果は7着。今回も開幕週だが、大外枠で楽に道中進めて4角から捲っていく形なら。)

5R(2歳新馬)

◎ストキャスティーク(ゴールドシップ産駒の洋芝新馬は狙い目。)

6R(3歳以上1勝クラス)

◎タマモヒメギミ(人気するだろうが、距離短縮して2戦崩れていない上にレース内容も評価できる。陣営はハナにこだわらないと言っているので、減量Jが前で競り合ってくれれば順当に頭まで。)
★ガビーズメモリー(他馬を気にするもろいタイプなので、今回の大外枠は魅力。現級で2着した経験もあり、気持ちよく走れば一変も)

7R(3歳以上1勝クラス)※勝負レース

◎ピクトルテソーロ(前走、スタートで躓き→直線で不利の中、上り2位は優秀。札幌で新馬勝ちしているように北海走滞在が合うようだ。人気するだろうが、今回は手厚く買いたい。)
★ヒストリアノワール(初ダ。前走は前有利で後方から、2走前は折り合い欠と敗因がしっかりしている。それでも3走前のジュニアCでは後の重賞5着馬が勝ったレベルの高いレースで4着しており、地力の高さは証明。エイシンフラッシュ産駒はダ逃げで穴演出するパターンが多い。初ダで砂被らせたくないので減量活かして積極策なら残り目もありそう。)
★テンウォークライ(未勝利勝ちしたレースの2着馬はすでに1勝クラスを卒業していることから地力の強さは証明。昇級してからはムラな面をだし力を発揮できず。その中今回の調教は格段に良くなり一変ムード漂う。)

8R(3歳以上1勝クラス)※勝負レース

◎ポレンティア(重賞3着の実績馬。前走は振るっていないが、2走前は脚を余しての5着、4走前は2着で、現級では十分にやれることが証明済み。札幌で新馬勝ちしており、中15週以上のローテだと【0-1-1-0】、7月、8月も【1-0-0-0】と安定。近走内容で人気落とすなら。)
★ユールファーナ(現級では2着のある馬。ジャスタウェイ産駒は札幌芝1500mが大得意。未勝利勝ちの舞台で。)

9R(3歳以上2勝クラス)

◎ゼンノアンジュ(なでしこ賞1着時のレースレベルを評価〈ミスズグランドオー、テイエムマジック、ブラックアーメットなどに先着〉。ハナ行けば粘り強いタイプで、近2走は芝で度外視。昇級してからは1400mは長い様子で、一気の距離短縮で狙い目。)

10R(石狩特別)

◎プラチナトレジャー(高レベルの共同通信杯で前塞がっての7着は素直に評価。自己条件でならさすがに決めたい。)
★ロックユー(未勝利戦レベル高い。もともと高素質馬で、やっと軌道に乗った感。)

11R(UHB賞)

◎タイセイアベニール(2走前は4角で挟まれスピード乗れず、前走はイン溜で上手く捌けずどちらも参考外。重賞4着の実績馬で鞍上も強化。開幕週だが、まともならしっかり脚を使う馬。他のジョッキーの先行意識が更に強くなりそうなので、尚更この馬に展開が向きそう。)
★エイティーンガール(重馬場での高松宮記念で見せた脚はさすが。元々重賞勝ちのある馬で、今回もさすがにメンバー上位の実力)

12R(藻岩山特別)

無し




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?