湯浅浩章

中学生のための授業動画コンテンツを作成しています 日々の制作での想いを書いていきます!…

湯浅浩章

中学生のための授業動画コンテンツを作成しています 日々の制作での想いを書いていきます! https://univation.jp/univerplusforschool 株式会社UNIVATION代表取締役 学習塾ユニバースクールと大学受験専門ユニバーハイスクールを運営

最近の記事

凸凹な自分が最高にいい!

パズルのピースには色々な形がある。 どのピースもパズルを完成させるために大切な役割で どれが凄いとかどれが醜いなんてのはない。 そんな1つ1つのピースの形を人の個性、特性と表してみると これまでって出っ張った部分は、出る杭は打たれるで引っ込めさせられて 凹んでる部分は苦手は克服しなければならない!と直されて 平均的にそつなくできる人を作ってきたのかもしれない。 凹凸がなくなれば1つ1つの違った形をしたピースは みんな正方形になる。 そんな正方形を求められてきたのかもしれません

    • 知覧特攻平和会館へ行く。

      ずっと行きたかった場所。 そうは言っても知ったのは最近。 鹿児島の知覧に行ってきました。 僕は恥ずかしいことだけど日本の歴史を しっかり学んでこなかった。 パズルのこのピースがどんな意味を持つのか 今の時代のどういう役割を果たしているのか 分からないことが多かった。 知覧、太平洋戦争末期、特攻基地が置かれた町。 知覧特攻平和会館に行ってきました。 僕よりもずっとずっと若い10代の遺書。 とても綺麗な字で書かれた遺書にある お母さんへの感謝。 最後に浮かべたものが母親への感

      • 『今のままの自分ではダメ』と思ったら。

        『今のままの自分ではダメ』 成長って言葉は好きだし 安定をしたら衰退。 常にハングリーに成長していくために 現状に満足しない。 って考え方と想いはいつも僕も持っている。 でもそれだけを持ち歩いて毎日を生きていたら 心が壊れるよなってある時思って 全く反対の意味する言葉 『今の自分は完璧』 何一つ失うものはなく 何一つ加えることもない。 も同時に持ち歩いている。 自己流メンタルヘルスケアだ笑 だってあまりにも世の中って 『今の自分のままではダメ』 という言葉に偏っている

        • 今年の夏が終わる。

          夏期講習、夏合宿、前期期末テスト対策という 夏の一大イベントが終了した。 まだまだ暑さは残るけど 個人的に今年の夏が終わった。 疲れたーーーー!! ってやっぱり思っちゃう夏だったな。 休みがないわけでもないんだけど ずっとエンジンをつけっぱなしにしているような そんな夏だった。 夏期講習って普段より生徒といる時間も増えるから 新しい発見がある。成長も感じられる。 前より質問に来るようになったなあとか 演習量を増やす努力しているなあとか それと同時に もっとこうしたらいいの

        凸凹な自分が最高にいい!

          中学生ファーストで映像教材を作ったらこうなりました

          学習塾向けツールのレビュー・比較サイトを運営しているエデュマッチさんより ユニバープラスの取材をいただいた内容が動画になりました! インタビュアーの神野さんがとても話しやすく進行が上手いので 楽しみながら取材させていただけました!! ユニバープラスってなんやねん? って知らない人もまだまだ多いかと思いますので こうして取材の機会を与えていただき さらに素敵なコンテンツに仕上げていただけたこと とても感謝です!! 認知って本当に難しいし さらにユニバープラスを契約して使っ

          中学生ファーストで映像教材を作ったらこうなりました

          学習塾の夏合宿2023.

          僕たちの塾、ユニバースクールの夏合宿。 今年も開催し、無事終了しました。 夏合宿を始めたのは塾をつくって3年目かな。 最初は乗り気じゃなかった。 塾で夏合宿のカリキュラムはできるんだから わざわざ別の場所でやらなくても、、、。 と思っていたから。 だけどある年に、生徒達から ユニバースクールでも夏合宿やってほしい。 という強い要望があって 1度くらいその要望に応えてみようと始まった。 やってみたら最高だった。 自然の中で塾より勉強に集中できる環境。 そして生徒の個性をより発

          学習塾の夏合宿2023.

          僕はまだまだ。卒塾生の姿に思ったこと。

          先日、卒塾生が講師として戻ってきた。 戻ってきたと言っても2日間だけなんだけど。 夏期講習のキャリア教育授業をその卒塾生にお願いして 先日、無事大成功で終了しました。 テーマは『自己分析をしよう』 中高生にはなかなか自己分析って する機会がないから新鮮だったと思う。 自分が何を幸せに感じ、何が嫌いで どこを目指したいのか明確にする そんなことを目的に行いました。 嬉しかった。 彼は僕らの塾、ユニバースクールができた2015年。 最初の中学1年生のクラス。 まだ名前も

          僕はまだまだ。卒塾生の姿に思ったこと。

          他人と比較しても、落ち込まない方法!

          どうしてか人って比較するのが好きな生き物です。 アメリカの心理学者、レオン・フェスティンガーは こんなことを言っています。 比較することで自分の位置が分かるから 比較は便利なものではある訳ですね。 ただ比較することで元気がなくなってしまうというケースもあります。 塾の生徒だと 〜さんは私より頭がいいから。とか 〜君は勉強時間少ないのに僕より成績がいいとか 比較することで自分はダメだと 落ち込んでしまうケースってよくあります。 最近だとSNSのキラキラした写真を見て

          他人と比較しても、落ち込まない方法!

          自分を責めない!!

          夏期講習6日目かな。 始まると早いなあ。 何か失敗をしたとき 思うようにいかないとき 自分を責めてしまうときってありますよね。 塾を運営していると 生徒がまさに 自分を責めて元気をなくしている場面に出くわすことがあります。 あんなに頑張ったのにダメだった。 もっと早くから頑張っておけばよかった。 もっと集中して勉強しておけばよかった。 終わったことはストーリーとなって いくらでも捉え方を変えて言えることができます。 だから後悔にチャンネルを合わせれば たくさんの後悔が押し

          自分を責めない!!

          毎日は続かないなあ

          夏期講習5日目。 少しずつ、夏期講習ってこんな感じだよなあと 雰囲気を掴んでいる感じです。 夏期講習は初めてユニバースクールを体験する生徒もいます。 クラスの雰囲気も新鮮です。 そんなわけで毎日書くぞ!とスタートした ここでの記事もうっかり書き忘れてしまい 連続毎日が早くも途絶えました笑 明日からまた頑張ろうw 今日はそれだけ。

          毎日は続かないなあ

          どうなるのか分からないけど。

          今日は日曜日。 今日公開の保護者イベントの編集を行なってのんびりな1日。 今日ふと湧いてきたこと 『どうなるのか分からない』ことばかりだなあ ということ。 来年の今頃。どんなふうになるのか 想像はできるけどそうなるかは分からない。 うまく安心して暮らせるように 努力はしてみるけれど その努力の結果に想像通りに未来が待っているとは 限らない。 もし想像通りになったとしても 努力のおかげかは分からない。 どうしたって 未来は自分で自由自在に操ることができないのに より良い未

          どうなるのか分からないけど。

          決断すればOK!

          どうするべきかって悩むことありませんか? 例えば 新しいiPhoneを買うべきか?買わないべきか? もう少しライフステージに関わる 転職するべきか? 結婚するべきか? 独立するべきか? 毎日を生きていれば 決断をせまられる時がやってくる。 僕は2014年かな。 勤めている塾を辞めて 独立しようって決めたのは。 これは自分の人生を振り返っても 大きな決断だったと言えると思う。 ある転職情報サイトの会社のアンケートをみると 約6割の人が転職したいと考えたことがあるといいます

          決断すればOK!

          夏期講習が始まる。

          僕にとって夏の風物詩は夏期講習。 20歳の時から学習塾の業界に関わっていたから もう20年以上、この夏期講習という言葉が夏を埋めつくしていく。 毎年の夏期講習、教える内容は変わらないけど まるで違う夏期講習になっているのは 教える生徒が違うから。 僕はある時、こう思ってしまったことがある。 生徒をパターン化してしまうということ。 この生徒は過去のこの生徒に似ているから きっとこうだろう。 これは良くないなあって思った。 経験を重ねていくと 確かに過去の生徒に似ている生徒っ

          夏期講習が始まる。

          人が旅行をする理由。

          旅行に出かけた。 夏期講習前にちょっと休みが取れたので そうだ!出かけようと。 家で塾で仕事モードで過ごすところから 離れて出かける。 ここでも何度か書いたけど 僕は旅行を気軽に出かけることができる と言うのを理想にしているから行動している。 気分転換って大事。 仕事を一生懸命に頑張るためにも 心に余裕を持つためにも。 正直、旅行先はどこだっていいんだ。笑 家と会社から離れられれば。 そうすると、めんどぐさがり屋の自分は いつも行く旅行先を選んでしまうから 日本全国に素敵な

          人が旅行をする理由。

          『許す』ことは『許される』こと

          今日は夏期講習前のお休みの日。 避暑地に来てみた。確かに涼しい。 休みができたら出かける。 これが僕の理想なので 休みがああればなんとなく行きたいなって場所に 行ってみます。 夏期講習のシフトを作成したり たまっていた事務作業をしたり 休みならではの仕事を 森を見ながらやっています笑 今日は許すことについて書いてみようかな。 僕はこう見えて 人付き合いが得意ではなく不器用です。 僕を知っている人は頷いてくれると思う笑。 思うように伝わらないこともたくさんあるし たくさん

          『許す』ことは『許される』こと

          VUCA時代に「アンラーニング」を!

          現代をVUCA時代と表すようだ。 Volatility:変動性 Uncertainty:不確実性 Complexity:複雑性 Ambiguity:曖昧性 確かにそうだと感じる人も少なくないだろう。 これから僕らはどうなるのか? 正しい答えは『分からない』だ。 断言できないのだ。こうなる!と。 でもそれはいつの時代も同じかもしれないが テクノロジーの発展は複雑性を副作用にように容易し 不確実性や変動性をもたらしているようにも思える。 そんな時代だと言いつつも 昔からこう

          VUCA時代に「アンラーニング」を!