見出し画像

ひとひらの感動と謎のお祝いクリスマス

昨日はクリスマス前夜。あったかいコメントもらって泣いちゃったよ。そして今日はクリスマス。半日出勤。私にとって今とても大事な現地スタッフにメリークリスマスと言えて満足。仏教国だから祝わないらしいけど。

昨日やさぐれた気持ちでビールとポテチというクリスマスイブにそれでいいんかいって夕飯、そこからスケートとMステでなんか泣きっぱなしだった。疲れてんだな、やはり。

先に行っときますが、完全なる自己満足内容。
※以下は昨日観たものとは違います。参考資料的な。

昨晩男子スケートで感動。今日も女子スケートで感動中。スケート観て泣く頻度が年々高くなる。スケートってスキルと同じくらいの表現力が求められていて、年齢や経験によって表現が変化していくのを見ることができるのは面白い。滑ってるの見てるだけで涙が出てくる。歳なんだよ、歳。

キンキのHarmony of December。これは前のやつだけど、この歌が似合うのはジャニーズではキンキだけだと思う。アイドルなのに短調の悲しいメロディーが似合うって不思議な人たち。堂本さん、二人とも好き。ずっと好き。さすが、元KANSAI BOYA。ゆるい。

優里のペテルギウス再び。魂を揺さぶる歌い方。

ラルクがwinter fallを歌った。中高はラルクが大好きだった。当時ビデオしかなかったが、出る番組すべて録画しまくっていた。最近の歌は知らないけど、今回観てみてやっぱり好きだった。みんなおじさんになっちゃってたけど、根本は変わらない。特にこの歌。音も歌詞もhydeの歌い方もPVも全部好き。男の人が美しいと思ったのはhydeが初めてなのかもな。曲で言うとkenちゃんの歌がやっぱり好きだな。

EXILEがI WISHを歌った。EXILEに一時期ハマっていた。コンサートに行けそうだったのに二日酔いで断念したあの日。若い時からやばいな、私。この曲はSHOKICHIとNESMITHのソロパートがあるから好き。メンバーの入れ替えがあって、それでもその時代とメンバーに合わせた最高なグループなのはHiroさんていう社長のお力っすよね。やはりリーダーは大事。

今日も引き続きあんまり元気がないのだけど、なぜか呪術廻戦をTverで観始めて、鬼滅の刃と同じような感じでハマってしまったクリスマス。私は自分がミーハーであることを自覚しているのだが、やっぱりミーハーなんだと再認識。そう見えないのが良いのか悪いのかは別として。

私はクリスマスとかハロウィンとかGWとか元旦とか、人々が浮足立ってこぞって動き出す日が苦手である。アメリカに住んでた時は個々が勝手に盛り上がって、便乗したければするという感じだったけど、日本はこう社会全体で盛り上げようみたいな、総動員みたいな動きがマジうざい。いや、クリスマスに私はチキンじゃなくて寿司とあん肝かてっさが食いたいよ。この日ばかりチキンがバカ売れするのどうかと思うよ。この日に向けて準備されたニワトリが可哀想だよ。

日本酒にしようか迷って、結局ワインを買った私。世間のプレッシャーに負けてる腑抜け野郎である。しかしまあ一本空くな、このペース。まあイケメンとワイン。いいじゃないか。