努力の仕方の手順と焦点を当てるべきとこ〜前半〜

コロナ陽性反応も上手く治まり、就職活動の方も手を付けられて来たので、再び投稿したいと思います。
まず、
停滞期間中に
判ったことその⒈
それは努力の手順とそこからの報酬でした。
そのやり方は、まさに私が「the 真面目っ子ジミ’s 」としてやって来た事と差程変わりませんでした。

今回努力する事に充てた項目は、大学で履修するのに当たっての科目で行われるテストや授業での発表。
一つは、例の私の大嫌いな書き込んだ事項を読み込んだ上で注意して練習するというピアノの練習。
そしてもう一つは、私もまるで初めての挑戦、
教職課程を学ぶ中で必要となったのですが、体育の実技のテスト。
コレもまた、実技内容は選択制だったのですが例えば簡単なヨガなんか選んでおけば良かったのに、
せっかく普段全然しない本格的な体育の実技が学べるのなら、

思い切ってあまりしないことに挑戦してみよう!( ੭ ・ᴗ・ )੭

という意気込みで、エアロビクスなんかを選択してしまいました!
エアロとは、大学生と成って入学できるまでの取り敢えず活動する場を求めて通い詰めていた頃。
あるスポーツジムに通っていました。
その時なでる程度に体験して、「エアロビクス」というスポーツを知っている程度の縁でした。。
だからこそ、余計に不慣れというか経験も儚かったので不安でした…。
でも、「真面目(▭-▭)」という点には自信があった為

“毎回授業に参加してちゃんと取り組んで居れば単位ぐらい取れるであろう…”

という意気込みでずっと受講していました。
それと注意事項を書き込んだ上でそれに気を付けて弾くピアノの練習。
どちらも実技モノです。

実は、冒頭で努力の手順とか前回の記事でも努力が大嫌いと記載しているくせの私…
実は幼少期、そのママからに寄るピアノを弾く技術や絶対音感を伝授して貰った際に本当に過酷な練習法を一度は体験しているので、やり方は知ってるんです…。
だからこそ、努力という物がどれほど過酷で面倒臭い物かをよく知っているから嫌いで、今回はその面倒で過酷な事の捉え方を工夫し変更することに寄って努力に取り組み易くした事を記載したいと思います!

✯⋆━━━━━━━━━━━━まとめ━━━━━━━━━━━━✯⋆
結論的に述べると、とにかく繰り返すでした〜。
エアロの課題も、先生の方からテストする部分を動画に撮って配信されていた物を毎日お風呂上がりに大画面のテレビに繋いで視聴しながら行う事から始めました。
ピアノの方も、机上に向かって取り組む姿勢の勉学ばかり行っている生活を続けていると疲れて来ます。
その疲れて来た際に休息と称して合間合間で取り組む様にすれば気兼ねない丁度良い気分転換に変換する事が出来ました。
✯⋆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✯⋆
またそれに寄って明確になった事項については、今月中に掲載予定、後半の「努力の仕方の手順と焦点を当てるべきとこ」に続きます( ⁎ᴗ ᴗ⁎)ペコッ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?