見出し画像

ムゲンビート楽しかった!!!!

 2022/10/22,23 「283PRODUCTION UNIT LIVE MUGEN BEAT」 in  武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ

に両日現地参戦しました。最高に楽しかったです。


イルミネーションスターズ

イルミネは両日ともに中盤での登場。
イルミネの楽曲は、楽しい曲調で泣ける歌詞。
改めてライブで聞いてみて、普段CD音源を聞いてるときとは違った印象を抱きました。
歌詞見てるだけでうるっと来るのよ。
でもライブだともう楽しい!!
Happy Funny LuckyWe can go now!も楽しい!コールしてぇ!体力持っていかれる。腕疲れる。でも楽しい!誰だイルミネは休憩時間だとか言ったやつは(誰も言ってない)。楽しすぎる。
スマイルシンフォニアはもうガチの名曲なので。
Day1では、虹になれを披露。これで虹になれでペンラ7色振って虹を作るという実績を解除できました。
Day2では、トライアングルを披露。これでトライアングルでペンラ3色を△にして掲げる実績を解除できました。このためだけに持ってきたUPとUBとUY。灯織の声が聞こえた瞬間(´;ω;`)ウッ…ってなったけどすぐに顔を上げてステージを見てました。ずっと直立不動で△を掲げてました。
いつか3人揃ったイルミネーションスターズをフルライブで見れますように。

アンティーカ

アンティーカはDay1はトップバッター、Day2は二番手での登場。
バベルシティ・グレイス、やっと聞けました。
私はアンティーカではUO折らない派なんですけど、ラスサビの“““““アンティーカ”””””のところでコール出来ない代わりにUO折りました。こだわりポイントです。
純白トロイメライのダンス好き。
ラビリンス・レジスタンスはアンティーカの中でもかなり好きな曲なので聞けて嬉しかった。この曲はライブで聞くとより一層ぶち上がりますね。パフォーマンスにも熱が入ってて最高です。メッチャスキ。やっぱり演者さんと一緒に盛り上がれるっていうのがライブ現地の良いところですね。
Day1は革命進化論、Day2は幻惑SILHOUETTE、もうさ、良すぎてずっと腕が上がりっぱなしなのよ。楽しすぎる。

ストレイライト

ストレイライト、Day1はトリ、Day2はトップバッターという大役。
一曲目はTranscending The World。ストレイ色に染め上げていく。
そしてTimeless Shooting Star。もうノリに乗っちゃってます。
やっぱWandering Dream Chaserっしょ。もう腕痛くて上がらねぇ……。でも上げる!ってなったの初めて。
Day1はAnother Rampage、これ客入れのときにも流れてて、ちょうど席に着いて準備してるときで、もう脊髄反射でUR取り出して折ってしまったくらい、好きでめっちゃ聞いてる曲。イントロのイエーーーでURを折り、ラスサビ前のイエーーーでUOを折る。楽しすぎる。
Day2はDestined Rival、ペンラ振る腕に力が入るのなんのって。
ちなみにストレイライトのときはイントロでURを折って、サビごとにUO折ってました。
もうさ、UR折るときに力が入りすぎてさ、グニャって曲がっちゃって一瞬焦るってのが何回もあって笑っちゃった。興奮しすぎ(笑)。

シーズ

PWの新曲やるだろうとは予想していましたがまさか一曲目からとは思わなかった。しかも新衣装!そりゃ新曲からやるわなと納得。新衣装もめちゃくちゃ良いですね。
FashionableBouncy Girl、シーズ2枚目の新曲は1枚目よりも少し明るめ(?)になりながらも1枚目の系統を引き継ぎながら、聞いててちょー楽しい。ノリノリ。上げた腕が下がらんもんね。下げどころが無い。そしてまぁ相変わらずのダンスが凄い。うおっすげぇって思わず声出ちゃうくらいには凄い。
Fly and FlyOH MY GODはさらに磨きがかかっててただただ素晴らしい。
OH MY GODのイントロのイエーーーでUGとURを同時折りするのめちゃくちゃ気持ち良いのでオススメです。まじ快感です。脳汁出ます。楽しすぎる。

シャッフルパート

Day1

シーズが歌ういつだって僕らは
いやもう情緒ぶっ壊されるって。
緋田美琴が、『なんだって出来るよ 、一人じゃないから』って思える日がいつか来るのだろうか。そんな未来があるのだろうか。
にちか、お前はもっと輝けるよ。

真顔で歌うイルミネ、なかなか見ることができない。ダークイルミネイト。
やっぱりこういう今までにない新しい一面を見ることができるのがシャッフルパートの良いところですね。

セツナビートで聞きたいと思っていたLove Addictionをここで聞けるとは思っていなかった。
へーい、へいへーいってコールできる日が来るといいなぁ。

圧巻。圧倒。かっこ良すぎる。

放クラ来い放クラ来いって念じてたら来ましたよビーチブレイバー!!
UOの準備ヨシ!Ladies Ready GO!! で着火!ぶち上がれ!
みんな楽しそうで良いなぁ!こっちも楽しいよ!楽しすぎるよ!
にちか、煌めけ。


ラストはみんなでDaybreak Age
これもコールしたい曲で楽しい。
アンコールはAmbitious Eve
いや全然いいんだけどさ。
FUTURITY SMILEは?
シーズが歌うFUTURITY SMILEが聞きたいんですが?
Day2に期待しましょう。


Day2



ストレイライトの革命進化論
もう圧倒されちゃって一番のサビでUO折るの忘れちゃうくらい凄かった。


アンティーカの五ツ座流星群学祭革命夜明け前が見たいなぁなんて思ってたら太陽キッス!!
こんなこともあろうかと回す用のタオルは準備しておいたのさ。放クラ担当としては当然の心構えですね。
楽しすぎてもう楽しい。

いやもうヤバイ。2日間で1番、最高にぶち上がった曲でした。


霧子^^可愛いよ。


いやさ、確かにDay1のときは放クラ来いって念じてたけどさ、Day2に2曲も来るとは思わんでしょって。
いつか緋田美琴が283プロのみんなと一緒に遊園地で遊ぶ日が訪れるのたろうか。そんなことばかり考えてしまうね。なにせゲームの美琴は今一人北海道にいるわけだからね。

何かもう変な声出たね。
にちかセンターじゃん。
にちか、お前は立派な283プロのアイドルだよ。



ラストはDye the sky.

アンコールはAmbitious Eve

やっぱりFUTURITY SMILEはやらなかった。
シーズにFUTURITY SMILEは歌わせられねーよってか。



雑感

シーズの新衣装、めちゃくちゃ良いですね。
特に太ももが良い。踊ってるときの太ももの筋肉がとても良い。

まさか2日間でUO50本ほぼ使い切るとは思わなかった。
Day2のシャッフルパートでポキポキ折ってたら残り数本になっちゃって焦った(笑)。
クライマックスアイランド終わったあとに、え、まだあるの?もうUO無いよ!?って(笑)。
もしかしたらラストはMulticolored Skyをやるかもしれない。告知で次のライブが発表されるかもしれない(実際5thライブ発表で一本折りました)。斑鳩ルカが来るかもしれないとか頭をよぎりました。マジでクリパの罪は重い。

希水さんのダンス、動きがすごい滑らかでしなやかで凄かった。腰つきが凄かった。

ラビリンス・レジスタンス、最初から好きだったけどライブで浴びてさらに好きになった。

ところで、セツナビート、CDTVライブ、ムゲンビート、と3ヶ月連続でビーチブレイバー太陽キッスを現地で浴びてしまった。こんな幸せで幸運なことはない。

全体的に楽しい曲や上がる曲が多くて腕(肩)がめちゃくちゃ疲れた。ペンラ振る腕に力が入りまくりで。曲調に合わせてペンラ振るのが楽しすぎた。

UOたくさん折って、URも折って、UGも折って、UPUBUYで△を掲げられて、本当に楽しかった。
大満足のライブでした。

無事に、シャニマス初の対バンライブ、全通できました。
お疲れさまでした!


おまけ

5thライブが発表されました。
出演者はまだ発表されてませんがほぼ全員でしょうか。
しかし会場が代々木第一体育館とはね……。狭すぎる。


お疲れさま美琴


マルタイ恋鐘


実は紫月杏朱彩さん結構好き


使い道なくて開演前の客入れにときに振ってた



シャニマスのライブってなんでこんなに楽しいのだろうかって考えたときに思ったことは、シャニの楽曲ってまだ100曲程度だから、予習が完璧にできることにあると思ったんですよね。
知らない曲が一曲も無いし(シーズの新曲は例外)、全ての楽曲をちゃんと聞き込んでライブに臨める。
ライブの楽しみ方って人それぞれだけど、個人的には完璧に予習していた方がより楽しめるタイプだと実感しました。
曲調に合わせてペンラ振ったりUO折ったりするのがとても楽しい。あとコールもね。脳内でめっちゃコールしてた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?