見出し画像

シャニマスに囚われた5thライブ

前日譚

たまりにたまったイベントシナリオを読む。
めちゃくちゃ時間がかかる。
サイスタのノベルモードを実装してくれ。

事前物販で放クラ5人分のペンラを購入。
買ったあとに気付く、放クラではUO折るから使わなくねぇ?
万が一に五ツ座流星群が披露されたら使おうと僅かな可能性に賭ける。

不穏な雰囲気が漂うなか、まぁあまり気にせず単純にライブを楽しみに当日を迎える。

Day1

生憎の雨模様。そして寒い。
Day1は夏葉の法被とフルグラTを装備。
いつものライブ前はわくわくなのに今回はわくわくよりもそわそわが上回っていた。緊張していた。

結論だけ言えば、ライブパフォーマンスは最高だった。そして、異例尽くしの演出だった。

まぁ演出のことは一旦横に置いておいて、楽曲から。


Day1セットリスト


開幕一閃は君が導く、シャニマス5thライブは放クラが導く。
合同ライブで名実ともに切り込み隊長になった放クラ。5thでも放クラが切り込む。
まぁ実際の心境は、いきなり放クラ!?一閃!?ちょっと待って心の、コールの、準備ができてないよ〜〜!(UOポキー)、って感じでした。
衣装めちゃくちゃ良いですね。ブレイブヒーロージャージみたいにグッズ化してください。


続いてセンターステージに登場するアルストロメリア。
Give me some more•••を!?こんな序盤で!?
衣装めちゃくちゃ良いですね。セクシーです。


ストレイライトのOverdrive Emotionはなんかモニターにかっこいい車の映像が流れて面白かった。
衣装めちゃくちゃ良いですね。攻めすぎです。


Catch the Breezeのサビのダンス?ステップ?、簡単そうにやってるけどすごい難しそうだった。
ノクチルの衣装でキャラカラーが入ってるのは初めてですかね?良きです。
ヘイ!ってコールしたいんですけど、ダメ?


不動性イノセンス、かっこいい、パピヨン!
みんな歌うますぎ。


Bouncy Girlはもうとにかく動く動く。楽しい。かわいい。脚が良い。


イルミネイトコンサートでクラップの演奏家になるのが夢でした。叶いました。
振り付けかわいい。


と、ここまでひと通り一曲ずつPWの新曲を披露したところでMCタイム。
ユニット毎にまとめて挨拶、かなり簡略されていたのであっという間。
早速次の曲にいきます準備はよろしいですか?
いやよろしくないが?????(挨拶の内容もちょっと意味深)
心の叫びは届かず次の曲へ。


バベルシティ・グレイス、うおおおおおお!!
やってくれたなぁ!!ありがとう!!!
コールできて最高だった。


和楽器登場からのHide&Attack、ぶち上がりました。


猫の鳴き声が聞こえる……聞こえる……多くない??
キャットスクワッド、コール楽しい、ニャーニャー言ってるのかわいい。サビの伸ばすところとても良い。" ひふみよごひき"のところちゃんと順番に歌ってるのすごい。


Fashionable、ダンサーがいる。シャニマス初のダンサーにしてアイマス初の男性ダンサー。WowWowコールできて楽しい。脚が良い。


いつだって僕らは、花道走ってセンターステージに行くの、もうダメ…………(泣)。


コミュからのAnniversary、反則。Day1はアルストロメリアが反則でした。うぅ……。


からの拝啓タイムカプセル、禁止コンボ。
ラスサビは全員で。これは効いた。
一人ひとり順番に担当していき、そして今回は全員で。その全てを現地で聞けたことが誇り。


FELICE、癒やされる。


白瀬咲耶が旗を持って登場Black Reverie。
まさかそれ振るのか!?それともストレイライトのお面みたいに放り投げるのか!?って思ったら普通に立てた。そこに立てるやつあったんかい!


PRISISM、え、またイルミネ!?はやない!?
この曲もコールできて嬉しい楽しい。
色彩は無限大なんですよ。


Tracing Defender、かっこいい。次は完璧にコールしたいね。ストレイキック、最高。


Fly and Fly大好き。風野ヘイ!のところコールしてもいいよね?すごい楽しそうにパフォーマンスするんだよね。にちか。にちか……。


VERY BERRY LOVEさぁ、好きなんだよね。なんかギミサモの話ばっかり目にする気がするけど、こっちのほうがアルストらしさがあって好きよ。
双子ダンス最高。


アーカイブで見るとホウキ持ってるって一目で分かるけど、私の視点だと完全にシルエットになってて一瞬完全に騙された今しかない瞬間を。
素晴らしい。天才。小糸かわいい雛菜かわいい。
制服姿、素晴らしい。実在性ノクチルの片鱗を見た。


やっとMCタイム。前半戦終了発言にざわつく。
まぁでもあと一曲ずつだろうと予想はつく。


コミュからのアスファルトを鳴らして。良い曲すぎる。大好き。
最後のジャケ写再現、最高。ありがとう。


夢咲きAfter schoolイントロ即UO取り出しエビバディレッツゴーで折る。気持ち良すぎだろ。
ナンバーワン!のコールばっかり話題になるけど、CLIMAXのコールも忘れないようにね。


愚者の独白といえばスーパー摩美々タイム。そしてスタンドマイク。やっぱ歌うまいよな、アンティーカ。


キマりにキマっていたOH MY GOD。これだけ回数重ねてきてまだ進化する。素晴らしい。好き。


Wondering Dream Chaserのイントロでぶち上がるように身体に染み込まれている。
これも次は完璧にコールしたいね。
英語は苦手なんだ。


コミュからの、だ、だ、だ、ダブル・イフェクト(泣)(泣)(泣)、笑っていような。


Twinkle way、感極まって思わず7色振っていた。


Resonance+、こっちで来たかー。歌詞が刺さる。
どの曲でも刺さるが。


アンコールの待機時間が長かったのは告知が無かったからかな。


いつかShiny Days、そういう選曲してくるんだ、ってなった。そして歌割り、ね。


Multicolored Sky、最後のラララが、あれ?終わらない……、って思ったらシーズから順番に退場していくの、さすがにちょっと待ってってなったよね。

え、これ最後の挨拶(掛け声)どうするの??って。


そしたら本当にそのまま終わった。


まぁそれはいいんだけど(良くない)、やっぱり掛け声がないのは寂しいし、色々言われてるけど、これこそDay1だけ現地だった人が報われないと思う。
あと最後キャストにありがとうって言って見送ることもできなかった。

閑話休題。

通常なら終演後、余韻に浸りながら拍手をして、明るくなったらコールするんだけど、明るくならないんだよね。明るくならないから拍手からコールへ切りかえられない。
ひょっとして?という淡い期待を込めてダブルアンコールをする。だって掛け声してないもん。掛け声無しで終わるなんて許さへんで。
こんな異例尽くしの演出するシャニならワンチャン、まぁでもやらんやろと思っていたけど、こんな演出にした運営を困らせてやろうという意味も込めてダブルアンコールしてました。

実際に困ってたみたいなので、した意味はあったかと思います。


Day2



今日は晴れてるわねぇ

Day2は美琴のフルグラTと法被を装備。


PWのソロコレとあさひドライバー



Day2セットリスト


最初の社長とはづきさんとの会話に変化が……。
新しい一枚……終わらない……終わらないよ……。


ということで一閃から始まるDay2。

最初のブロックは同じかなと思っていたら、コミュからのヒカリのdestination、もうダメ(泣)。
灯織の歌声が聞こえる、もうダメ(泣)。
コミュの自己紹介のところでもうダメ(泣)。
3人揃ったイルミネは涙腺破壊装置。


最初のMC、シーズが向き合ってるの見てうわああってなる。


コミュでビーチブレイバーって分かったからLadies Ready Goから全力コール!シャボン砲。


ついにきた最新版のNEO THEORY FANTASY、イントロの5連コールできて嬉しかった。


Transcending The World、これも全力コール。最高。かっこいい。3人離れたところからスタート。最高。


僕らだけの未来の空、安心感がある。何回でも聞きたい曲。アウトロのところが好き。最後背を向けて後ろに下がるところが好き。とても良い。


あの花のように、後ろに花火が……。
花火をバックに歌うノクチル、実在します。美しすぎる。


特殊演出のLove Addictionめちゃくちゃ最高。
念願のへーいへいへーいコールできて最高。


Another Rampage、めちゃくちゃ好き。最高。かっこいい。好き。


太陽キッス、ブンブン!Day1からずっと座席の下に眠っていた放クラタオルを振り回す。
このあとタオル本来の用途で大活躍することになるとはこのときは思いもせず振り回す。UOも折る。クラップもする。大忙し。それが楽しい。


アルストロメリアのアルストロメリアああああああああああ。万病に効く。最高。ありがとうアルストロメリア。


純白トロイメライ、ダンスも好きだしサビが好き。歌詞が好き。


残るはイルミネって分かってたので△を作って待機。
スマイルシンフォニアああああああああ泣く。
大丈夫。イルミネは大丈夫。シャニマスも大丈夫。


やっっっと25人揃ったSpread the Wings!!
コールもできて感無量。


告知があるのでアンコールが短い。

いきなりこれが流れる。
ぼろ泣きした。
今までは泣くと言っても、目が潤む程度だったり涙が一粒零れ落ちるくらいだったけれど、大泣きしてしまった。涙が止まらねぇ。ここでさっき振り回したタオルが大活躍する。
今までの人生において五指に入るレベルで泣いた。
ありがとうアイドルマスターシャイニーカラーズ。
5周年おめでとうございます!


プラモデル気になるけど入手困難らしい

ソロライブ、チケットをご用意してください。


斑鳩ルカ  283プロダクション  加入
じゃあないんだよ。まったく。
めちゃくちゃ叫んだよね。
この映像流れて早い段階でステージの奈落が一つだけ開いたんですよ、一つだけ。それに気付いた人たちが叫ぶ。加入発表でみんな叫ぶ。叫ぶというかもはや悲鳴だった。
あの時ほど昂ぶった瞬間はない。

イントロが流れてルカが奈落から登場する。


ルカのソロから始まるDye the sky.
シーズと同じ歌割りのルカ。
"変わってしまったと 誰かが言うだろう 前へと進むたび だけど もう遠慮なんていらない 誰の定義でもない 私であれ"


Day1とは異なるMulticolored Skyで終わるDay2。
"あの空は抱きしめているよ(Every Color) 色とりどりの光たちが待っている 心をいつも"の部分をルカが独唱する。

283プロダクションは、斑鳩ルカを歓迎します。

まぁ今後のゲーム内のシナリオがどうなっていくのか全く予想できませんが。


ルカが加入したキービジュアルめちゃくちゃ良い


アニメ化おめでとうございます!!

最初、PROJECT iM@Sのロゴを見て新しいアーケードゲームの続報か!?って一瞬思ったのは内緒。

みんな続々と歓声をあげていたけど、アニメ化決定の文字を見るまで信じきれなかった哀しきミリPがここにいます。


パパンッパパンパン     アイマス最高〜〜〜!!!


後日譚

なにやら新宿と渋谷に広告が出てるということで見に行きました。


新宿駅


渋谷駅


渋谷スクランブルスクエアの液晶ビジョン

すごいですね。
ルカがメインの広告だから黒い。
明るいシャイニーカラーズの広告が、黒い。
しかもこれ本当に分かる人にしか分からない広告ですごい思い切ったことをしてくるなぁシャニマス。

これってさ、新規ユーザー獲得のために一般認知度を上げるためというよりは(もちろん新規獲得の意図もあるだろうけど)、既存のユーザーを喜ばせるための広告だよね。

こういうことするシャニマスくん好きだよ。


雑談

今回の5thライブの演出については喧々諤々賛否両論ありました。
幸運なことに私は両日現地にて応援することができました。これは本当に幸運だったと今改めて思います。

演出そのものに不満はありません。
ただ2日間で完成するのであれば2日通し券を販売してほしいです。
配信があるとはいえ、1日しか当たらなかった人に対してあまりにも不誠実だと思います。
Day1のみ現地でDay2に行きたくても落選で行けなかった人に多くフラストレーションが溜まる演出になってます。当たり前ですね。
解決策は簡単です。
もっと広い会場でやればいいのです。
ライブなんて当日券が出るくらいがちょうどいいと私は思います。
行きたい人がみんな行けて、行こうかギリギリまで悩んでる人が当日に思い立って行くことができる、Day1を見た後にDay2のチケットが買える、それくらい間口は広いほうが良いです。


ライブそのものは最高に最高だっただけに、演出の面で不満が出るのはもったいないです。
まぁこんな演出にすると決めた時点で不満が出ることは覚悟のうえだったと思いますが。


それよりも私の不満は別のところにあります。

そう、五ツ座流星群と学祭革命夜明け前干されすぎ問題です。

どうしてですか?何かできない理由があるんですか?

どうしたらこの2曲をライブで聞けますか?

もうユニットワンマンライブをやるしかないじゃない!


雑感書き殴り

3人揃ったイルミネは涙腺破壊装置。

白瀬咲耶の低音めちゃくちゃ良い。

希水しおさん、オーディションを受けてくれて本当にありがとうございます。三峰結華を好きになってくれて本当に感謝しています。

白石晴香さん、両日フル出演してくれて本当にありがとうございます。

北原沙弥香さん、めちゃくちゃ気合入ってた。最高のパフォーマンスでした。

シーズのパフォーマンス、バチバチにキマってた。ただその場で踊るだけじゃなくステージ上を動き回るのなんのって。本当に凄い。歌唱も凄い。シーズ本当に凄い。

シャニ初現地のクリパDay2で衝戟を受けた斑鳩ルカのことがずっと気になってました。
全然シナリオ読めてないんだけどルカが出てくるのは読んでた。
今後ルカがどうなるのか、これからも見守っていく所存です。


今回のライブ、UOに加えてURUGUBUPUYってたくさん持って行ってたくさん折りました。
公式ペンラも持っていってるのにどうしてケミカルライトをわざわざ買って持っていくのか、自分でもよく分かりませんが、ライブで折るのは気持ち良いです。
夢咲きの落ちサビでUOを折る、アナランのYeahでURを折る、OH MY GODのYeahでUGとURを同時に折る、などなど他の曲でもこのタイミングで折るっていうポイントが自分の中であります。
上手く決まると脳汁が出るほど気持ち良いです。



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?