見出し画像

スペース×スペース

最近、Twitterにスペースなる新機能が登場した。

クラブハウスのツイッター版といったところだろうか・・・。

クラブハウスはiPhoneユーザーのみが利用可能であり、かつ、新たにアカウントを作る必要があるという意味で閉ざされすぎていたような印象がある。

Twitterのスペース機能は、スマホのTwitterアプリさえ利用できる環境であれば既存のアカウントですぐに参加することができる。素晴らしい!


私は、Twitterにフリート機能が登場して以来〝無駄なこだわり〟が発動、「フリート機能などくだらん!」とアプリの更新をずっとためらってきた。

ところが、スペース機能が登場し、アンドロイドユーザーの推したちがその機能を意識し始めたのを偶然にも目にしてしまい、「ためらい」が「トキメキ」に変わった。

久方ぶりにツイッターアプリを更新すると、そこには知らない世界が広がっていた・・・。

賑わうフリート欄、全表示される縦画像・・・。(ああ、これが現代・・・)


さて、ここからは、ある女性が、スペース機能の登場でメンタルを救われたという、感動の実話です。

突如、真夜中に始まった推しのスペース!!!(←松浦亜弥の「ドッキドキ!LOVEメール」脳内再生)

いや、メールどころじゃないよ!な、生声が聴けるんですよ・・・(ヨダレ)ドッキドキ生電話的な感じですよね、もう。(パニック)


スペースは、ホスト(スペースを立ち上げた人)を含め11人まで発言が可能で、ホストが承認すれば誰にでも発言権がある。簡単なリアクション以外にチャット機能などはないため、他者に何かを伝えたい場合には〝発 言 す る し か な い〟。つまり、おしゃべりができるんです。これは本当に大切なことなので繰り返します。

〝推 し と お し ゃ べ り が で き る ん で す 〟。

Twitter社様、あなた方に感謝状を贈ります。


さて、そんな中、5/14(金)にスペースを利用した大イベントが開催された。

『タイタニック』を観ながらお話をする会。

アストロさんの語る映画評論や解説は本当に面白い。これは神回の予感・・・。

のっぴきならない事情で会社を早退し、テレビの前でスタンバイ。20:56、いよいよ『タイタニック』を観ながらお話をする会が開始されたのであった。

同じものを観ながら意見を共有するって、本当にワクワクする。

今回非常に面白いと思ったのが、参加者の中にお家にテレビのない方がいらしたこと。その方は、漏れてくる映画の音やスペースの会話を聴いて『タイタニック』をどれだけ理解できるのか実験をするのだとか。(突飛な発想でなんでも楽しめる方って本当に大好き・・・)

アストロさんが岡田斗司夫のYouTubeやウィキペディアで予習してくださった知識(笑)、独自目線の解説を披露してくださったおかげで、タイタニックを倍楽しめた。そして何より、アストロさんご本人、アストロさんのことが大好きな方々と一緒にタイタニックを鑑賞できたことが心から嬉しかった。本当に幸せだった。

もう一度言わせてほしい!ありがとうTwitter社!

(すごくどうでもいいことなのだが、いくら泣き上戸でも、さすがにみんなでお話ししながら観ていたら泣くまいと思っていた。が、泣いた・・・。それも結構な勢いで。人間は、緊張状態でも涙が溢れてくる生き物、感情には抗えない。なるほど、そういうものか・・・。)

タイタニック鑑賞後は、ファンクラブ会合みたいにみんなでアストロさんへの愛を語り合った。和気藹々としてしまって、ちょっとアストロさんにはご迷惑をおかけしたかもしれないと反省・・・。

けれど、「好き」な気持ちをみんなで共有できるって素晴らしいことだと改めて思った。もう、本当に、アストロ温泉を続けていてくださって感謝の気持ちでいっぱいです。(名付け親のタカギさんにも感謝。笑)



さてさて、最後に。

その女性は、ちょっと前にすごくショックを受けて、楽しかったnoteすら書く気持ちにが起きなくなってしまったんだって・・・。

けれど、スペースで楽しいことがいっぱいあって、心にもスペースが生まれて、また心のつぶやきを文字にしたいなって思えるようになったんだって。

よかったね(笑)
きっと、アストロさんや周りの方々にすっごく感謝していると思う。

「本当にありがとうございます.....」その感謝の気持ち、代理で私が伝えさせていただきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?