見出し画像

note毎日更新66日目。noteを継続することで得られる変化とは。

昨日でnote投稿66日継続ができた。

66日というのは、習慣化で目標とする日数と言われている。(下記参考)

自分も66日続けられたのだから、あまり意識しなくても続けられるループに入っていったということだ。

note続いてすごいですねってたまに言われたりするのだが、自分でも驚いている。
もともと何かを継続することが本当に苦手で、自分が継続ができるなんて思ってもいなかったからだ。

でも継続ができない自分だったからこそ、感じている変化がある。

今日はその変化について振り返りたい。


他のことも続けられるようになった

noteだけでなく他のことも続けられるようになった。

noteも続けられているし、きっと別のことも続けられるだろうという思考になっている。

自分が最近継続チャレンジに挑戦していることは、

・英語日記→20日継続中
・瞑想→35日継続中
・朝活(3時くらい起床)→1週間継続中

noteを書く前は、何事も3日以上続けることはできなかったと考えると、本当にすごい。

てかそもそも何かを継続しようとすら思わなかった。

書くスピードが上がった

例えばイベントのまとめや、日報を書くスピードが確実に上がっていると思う。

その理由を二つ挙げてみる。

①70点くらいの文章で出せるようになった
noteを毎日更新する中で、多少粗くても投稿しても良いというマインドに変わった。習慣的に書く日報などでは特に、書くスピードが大事だと思う。

②文章を書くことに慣れてきた
自分の気持ちを文章で書くことが自然となっている。前までは上手く表現できずに筆が止まってしまうことが多かったが、それが少なくなった気がする。

結果前よりも、書くスピードが確実に上がっている。

書くスピードが上がれば、執筆へのハードルが下がるんでさらに書けるようになる。

効率化を考えるようになった

いかに簡単にできるか」という効率化を考えるようになった。

続けるためには、面倒なことを排除していくことが大事だからだ。

例えば、

①アウトプットを前提に、メモをとりながらイベントを聞く
②毎回noteを開くのが面倒だから、ショートカットを登録する(Xとかも同様)
③定型分はスニペット登録をする。

などなど、以前は全くやっていなかったことだ。

継続するという視点でいうと、いかに簡単にするのかが大事だと思う。

面倒だと思った瞬間に、続けられなくなるからだ。

効率を考える思考は、他でも絶対に活かせる。

noteの継続は、書くだけにとどまらない

単純に文章力が上がるとかそれだけではない。

・自信がつく
・習慣化力が上がる
・ビジネススキルが身に付く(効率化など)
・表現力が上がる
・コミュニケーション能力が上がる
・自己分析が進む
・日常に感謝できる
etc

「文章」という全ての分野で活かせることだからこそ、波及効果がある。

だからこそこれからもnoteの習慣は維持したいし、続けられる工夫を模索したい。

次は90日を目標にnoteを投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?