見出し画像

朝の挨拶200717 読むRadio

皆様おはようございます。7月17日金曜日。今朝4時前の空。日の入りがゆっくりとなってきました。
本日は漫画の日、理学療法の日、東京の日、国際司法の日、セントラル浄水器の日、国産なす消費拡大の日、いなりの日、減塩の日、茅舎忌、秋桜子忌。
国産なす、長野の農家さんから、水なすをいただいて、油を引いて蒸し焼きにしたら、果肉がとろりとして、すごくおいしかったのを覚えています。
漫画の日、漫画、読みはじめたら止まらなくなります。

画像1

先日の購入本から一冊、村上もとか『侠医 冬馬(きょうい とうま)』(小学館)。”華岡流”という実在の麻酔術が登場します。『JIN-仁-』において、佐分利祐輔がこの術を使っていました。緒方洪庵、福澤諭吉なども登場。もうひとつの幕末、歴史医学漫画。


朝のルーティンの時間

画像2

本日は、凍頂烏龍です。丸く成形された葉が特徴の中国茶。ワカメのように広がります。3せん程美味しくいただけます。香りも楽しめる一杯。朝からはキツイかな。笑
天気は晴れ。4時半の気温は23℃。湿度65。南に晴れ行けぇ~(念)

東京だけ除外…mmm。地方でも北海道などクラスターが発生しているので、難しい曲がり角。無事に巣篭り疲れ解消できたらいいなぁ。

ビル・ゲイツ氏、オバマ元米大統領など著名人が狙われ、アカウントを乗っ取られました。

 藤井聡太新棋聖、17歳、最年少記録を打ち立てました。すごいですね。

「忘れられた日本の先住民族」という題名で取材されています。『ゴールデンカムイ』がお好きな方、読んでみてはいかがでしょう。


好きな音楽家:すぎやまこういち

画像3

察しがついていた方も多いと思うので、それに乗せていただきます。(笑)

余計な説明は不要ですね。『ドラゴンクエスト』シリーズで音楽を担当されていることでおなじみの作曲家です。
はじめてコンサートに行ったのは『ドラゴンクエストⅨ(9)』。当時NINTENDO DSを所有しておらず、コンサートに行ったら、入り口近くですれ違い通信を目論む人たちでごったがえしていました。一瞬異様な光景に思えましたが、ドラクエ・ユーザーにとっては当たり前の光景。男子学生集団、友人、カップル、夫婦、親子、祖母と孫など年代が幅広く、カジュアルな装いのコンサート。開演前のアナウンスにも特徴的な一言があります。
ここ数年、佐渡裕、辻井伸行と並んでチケットが取れないプナチナ・コンサート。先行販売は争奪戦。取れないッ!
ご本人もゲームをされるので、"5"の話は特に盛り上がりますね。御年89歳、生涯現役、これからも元気にご活躍されることを期待しています。

今日は、すぎやまこういちの作曲した歌を紹介します。


ヴィレッジ・シンガーズ「亜麻色の髪の乙女」

「亜麻色の髪の乙女」(ON THE WINDY HILL) 1968
作詞:橋本淳、作曲・編曲:すぎやまこういち

とても優しい調べです。
2002年、島谷ひとみさんがカバー。翌2003年「バラ色の雲」をカップリングに双方ともA面で再録音しています。


ザ・タイガース「君だけに愛を」

悲鳴にご注意ください!

「君だけに愛を」(Love only for you) 1968
作詞:橋本淳 作曲・編曲:すぎやまこういち
リードボーカル:沢田研二(ジュリー)

コンサートで語り草になっています。


ガロ「学生街の喫茶店」

「学生街の喫茶店」 1972
作詞:山上路夫、作曲:すぎやまこういち、編曲:大野克夫
リード・ボーカル:大野真澄

ガロの楽曲もされています。


ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」

「恋のフーガ」 1967
作詞:なかにし礼、作曲:すぎやまこういち、編曲:宮川泰

宮川泰さんとは同い年ですが、”師匠”と呼んでいます。
宮川泰は『宇宙戦艦ヤマト』の作曲者で、宮川アキラさんの父。

小柳ゆきさんらがカバーしています。

画像4

画像5

ここまでは、こちらのCDに収録されています。


Loula「結婚ワルツ」

「結婚ワルツ」(Bridal Waltz) 1993
作詞:及川恒平、作曲:すぎやまこういち

『ドラゴンクエストⅤ』より「結婚ワルツ」に歌詞がつけられました。
歌うのは、ルーラ。志村真澄と伊藤真由美による女性アイドルデュオ。移動呪文”ルーラ”にちなんでつけられた名称です。


団時朗「この道わが旅」

「この道わが旅」(My Road, My Journey) 1987
作詞:藤公之介、作曲:すぎやまこういち、編曲:宮川泰

愛知和男元衆議院議員の歌手デビュー曲。

団時朗「この道わが旅」
編曲:すぎやまこういち

TVアニメ『ドラゴンクエスト~ダイの大冒険』(1991)のエンディング曲。
この作品では音楽を担当しています。
ルーラも歌っているので、男性声、女性声、どちらでも楽しめます。

画像6

CD、脳が認識できない。PCに落としてる。

その他、『ウルトラマンタロウ』など特撮作品のOP曲も手掛けています。名前を見たときは、驚きました。


本日はここまで

すぎやまこういちの作曲歌、いかがでしたでしょうか。
駆け足で紹介しましたが、すぎやまこういちの作曲家人生において、日本歌謡曲、TV番組は切り離せない関係。後ちの1985年『ドラゴンクエスト』につながって行きます。

2016年9月3日、東京芸術劇場コンサートホールで行われた『第30回ファミリークラシックコンサート-ドラゴンクエストの世界-』中に、『世界最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家』としてギネス世界記録をサプライズ受賞。その後も『ドラゴンクエストシリーズ』の新作が発売されるごとに自らギネス記録を更新している。

まさに「この道我が旅」。頭の中を流れて行きます。他にも名曲がたくさんあるので、聴いてみてくださいね。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200717 YUHUA O.

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!