見出し画像

朝の挨拶2001007 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月7日水曜日。終わりゆく花の美。
本日は、バーコードの日。

バーコードの日(10月7日 記念日)
1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められた。
バーコードを発明したのは、1949年(昭和24年)、アメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生であった、バーナード・シルバーとノーマン・ジョセフ・ウッドランドだった。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化した。
バーコードとは、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子。数字・文字・記号などの情報を一定の規則に従い一次元のコードに変換している。また、ドットを縦横に配列し多くの情報を表す、二次元コードも普及しており、代表的なものにデンソーウェーブのQRコードがある。

レジでバーコードを読み込む風景もすっかり馴染みましたね。無人のセルフレジが増えてきて、文明の進化を感じます。


朝ルーティンの時間

画像1


本日はジンジャー甜茶。
天気はくもり。5時の気温は室内20℃。湿度56。
外気温13℃。暖房が必要だ。

ナショナルジオグラフィックでも化学の特集されてますが、アメリカは大騒ぎですね。


人生は、ケ・セラ・セラ。

気持ちが沈んだとき、つい口遊んでしまう。未来を明るくする歌を紹介。


Doris Day「Que sera sera (What Ever Will Be, Will Be)」

作詞:Ray Evans(レイ・エバンズ)、作曲:Jay Livingston(ジェイ・リビングストン)

ヒッチコック監督映画『知りすぎていた男』(1956) の主題歌で、主演女優で歌手でもあるドリス・デイが歌った。映画主題歌として1956年、第29回アカデミー歌曲賞を受賞。
レイ・エバンズとジェイ・リビングストンはコンビで映画音楽を創作したことで知られています。1950年前後の作品だと『ボタンとリボン』(1948)、『モナ・リザ』(1950)など。

ドリス・デイは、オハイオ州シンシナティ出身のドイツ系アメリカ人。この作品で知名度が上がり『歌う映画スター』として人気者になりました。1968年に映画界を引退、活躍の場をテレビに移し、ラブコメディシリーズなどでも活躍。2014年に90歳の誕生日も迎えることができましたが、2019年5月13日、カリフォルニアの自宅で肺炎により亡くなりました。

NPRによる2012年のインタビューの中で、ドリス・デイは「Que Sera Sera (Whatever Will Be, Will Be)」を初めて聴いた時の印象について「あまりいい曲だとは思えませんでした」と認めていた。結果として曲が広くヒットを記録したことで、「私のお気に入りにはならなくても、人々はその曲を愛してくれました。子供達も愛してくれたし、映画にはぴったりの曲でした。私のお気に入りの1曲とは言えないまでも、作品自体は何かを成し遂げたってことですね」と語っていた。


「Que Será, Será」は米国の英語話者による造句であるイタリア語“che sarà, sarà”より。スペイン語の文としては非文法的で、正しく構成すれば lo que será, seráとなります。
「Whatever will be, will be」”なるようになる”という意味はもっぱら英語圏のみで、一種の擬似外国語として使われたフレーズと考えられています。
別題として、「Whatever Will Be, Will Be」、「Whatever Will Be」(映画タイトルバック)、副題を併記した「Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be)」(現在では正式な題とされる)、「Whatever Will Be, Will Be (Que Sera, Sera)」(アカデミー歌曲賞受賞時)も使われる。 2004年にはアメリカ映画主題歌ベスト100に選出されました。

コニー・フランシス(1962)、ジョニー・サンダース(1985)らがカバー。日本でも歌詞を日本語訳され、雪村いづみ、ペギー葉山らの競作によってヒットしています。


映画

画像2

劇場用ポスター

監督:アルフレッド・ヒッチコック
脚本:ジョン・マイケル・ヘイズ、アンガス・マクファイル
出演:ジェームズ・ステュアート、ドリス・デイ

『知りすぎていた男』(原題:The Man Who Knew Too Much)は、アルフレッド・ヒッチコック監督によって製作、1956年に公開されたアメリカのサスペンス映画。1934年イギリスのスリラー映画『暗殺者の家』のセルフリメイク作品。

米国人マッケナ医師役のジェームズ・ステュアート主演、同夫人役をドリス・デイが務めた。作中でドリス・デイが『ケ・セラ・セラ』を歌っています。

物語 (引用)

当時仏領のモロッコへ息子連れで観光にきていたマッケナ一家は、謎のフランス人ベルナール(ダニエル・ジェラン)と昵懇になるが、スパイであった彼は「アンブローズ・チャペル」という謎の言葉を残して暗殺される。同時に息子ハンクが、一家に近寄っていたドレイトン夫妻一味によって誘拐されてしまう。
警察に頼る訳にもいかず、「アンブローズ・チャペル」という言葉を頼りに、ロンドンに飛んだ夫妻は息子の捜索を開始するが、要人暗殺という巨大な陰謀に飲み込まれていく…。
本作のオリジナル版「暗殺者の家」も名作であったが、ヒッチコックが後にフランソワ・トリュフォーに語ったインタビューによると「オリジナル版は若干腕の立つアマチュアの作品」であり、本作は「実力を兼ね備えたプロの作品」としている。

画像3

『暗殺者の家』アメリカ版ポスター

元の映画がスリラーだけあって背景の黒に血のような赤い題字が恐怖感を出してますね。顔の陰影も効果がある。

ブルーレイも出ていますが、DVD版のジャケットの方が好きだったり。

モロッコが舞台で、北はスペインの色が強い。ヨーロッパ・アフリカ・アラブを感じられます。


<歌詞>

Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be)

When I was just a little girl
I asked my mother
What will I be
Will I be pretty
Will I be rich
Here's what she said to me

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

When I grew up and fell in love
I asked my sweetheart
What lies ahead
Will we have rainbows
Day after day
Here's what my sweetheart said

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

Now I have Children of my own
They ask their mother
What will I be
Will I be handsome
Will I be rich
I tell them tenderly

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be
Que Sera, Sera

<日本語訳>

私がまだ少女だった頃
母に尋ねてみた
私は何になるのか
かわいいだろうか
金持ちになれるのだろうか
母は私にこう言った

ケ・セラ・セラ
何が起ころうとも
未来はどうなるかわからない
ケ・セラ・セラ
どんな風にもなれるわよ

大人になって恋に落ちた時
私は恋人に尋ねた
この先に何があるのか
毎日ふたりで虹を見られるだろうか
恋人はこう言った

ケ・セラ・セラ
何が起ころうとも
未来はどうなるかわからない
ケ・セラ・セラ
どんな風にもなれるさ

今では、私にも子供ができた
その子が母となった私に尋ねてくる
私は何になるのか
ハンサムになるだろうか
金持ちになるのだろうか
私は子供たちに優しく伝える

ケ・セラ・セラ
何が起ころうとも
未来はどうなるかわからない
ケ・セラ・セラ
どんな風にもなれるの
ケ・セラ・セラ

「ケ・セラ・セラ」を「なるようになる」と和訳されますが、「何にでもなれる」と解釈した方が積極的でよいかもしれないと思い、訳しています。

少女が母親に自分がどうなるかを尋ねています。大人になった彼女は恋人に同じことを尋ね、やがて子供が生まれて母親となった時、その子たちにかつて自分がした質問をされ、優しく答える。
人生は先のことはわからないけど、何にでもなれるしどうすることもできる。
人生を楽しむコツのような物語が歌で語られています。不安な気持ちを消し飛ばしてくれますね。


Connie Francis

カバーしていている歌手のひとり、コニ―・フランシスは、アメリカ・ニュージャージー州ニューアーク出身のイタリア系アメリカ人。

女性初のロックンロール歌手と言われ、さまざまなジャンルの歌をうたっています。日本語、ドイツ語、ユダヤ語など、15の外国語でのレコードを吹き込んでいるバイリンガルです。

代表曲としては、「Vacation」ヴァケイションを伊東ゆかり・金井克子・弘田三枝子・安村昌子らによる競作で日本語カバー、「Pretty Little Baby」可愛いベイビーは中尾ミエがカバーしています。

何となくですが、シャンソンの風合いがドリス・デイより強いように感じます。


ペギー葉山

作詞:レイ・エバンズ、訳詞:音羽たかし、作曲:ジェイ・リビングストン
1956年の楽曲。ペギー葉山の歌は、演歌でもジャズ洋楽でもない独特のジャンルがあるように思えます。那須田淳『一億百万光年先に住むウサギ』の文章に歌詞の一部が載っていました。



本日はここまで

いかがでしたか。
行き詰って不安になったとき、この歌を口ずさむと不思議と気持ちが軽くなれます。映画は知らなくても歌は知っている。私もその一人。母親がうたっていて覚えた人も多いのではないでしょうか。未来は明るい!と考えていきたいですね。
是非聴いてみてください。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!今日も元気に過ごしましょう。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

201007 YUHUA O.


あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!