見出し画像

覚書(20240422〜28)

画像の説明…名人戦おやつとなった妖精のお芋モンブランだんご。細く絞られたお芋餡の下に生クリームが仕込まれているので甘党にはたまらない。

【今週やったこと】
・駒サプリ 毎日の練習初級

 先週は週の途中で覚書を終わらせて公開しちゃって、何をそんなに焦っていたのでしょうか。忙しかったのは否定できません。

 残業は続くと麻痺してしまい、むしろ終業時間が過ぎたら本気出すというようなスタイルになってしまいます。昼間は電話や来客やなんやかんやで途切れ途切れになる仕事、夜は集中して取り組めると言うか…。
 もちろん残業ありきではなく、昼間に片付けようと思っていた仕事が進まないまま夕方が来て、仕方なく残るのですけれど。こんな生活ももうおしまい、多分おしまい。定時で帰れる日が増えそうな予感です。

 この週は遊びも頑張りまして、名人戦第2局の前夜祭、大盤解説会に行ってまいりました。結局3泊4日、職場から直行、職場へ直帰という、ゆとりがあるのか無いのか分からない日程でした。
 将棋イベントに行ったら、そこでなるべく消費行動を起こし、開催地に感謝の意を表すのがポリシーなので(?)対局おやつの候補となったものを食べてまいりました。
 食べすぎて体重は1キロ近く増で帰ってきましたが、ケーキやまんじゅうや最中を買って帰りましたので、更に上を目指すことになりそうです。

食べ過ぎ…

 画像左の2段になっているデザートはオリベートで。法王のティラミスが1人では食べられないお値段だったので、店員さんの勧めでちょっとだけ雰囲気をとティラミス。でも全然違うものでしょう。
 食べ物関係は別にnoteを書きたいです。

 前夜祭は割と良い席(テーブル)でした。藤井八冠のクラファンに行かれた方や絵を落札された方からお話を伺ったりしながら楽しく過ごしまして、藤井八冠ファンがいっぱいだなぁという印象でした。(近くの人全員に誰のファンか聞いた訳では無いのですが)

 大盤解説会、次の一手も封じ手予想も全く当たらずで、揮毫色紙の抽選対象にも入らずでした。木村九段のご当地平仮名揮毫シリーズ「なりた」が欲しかったです。
 会場では初日にYouTuberのWさんをお見かけしました。思わず声をかけたくなりましたが勇気がなく…。奥様と思しきお連れ様、可愛い方でした。フットワークの軽い方という印象なので、途中退席された時、これから空港に行って旅立つ予定なのではと思いましたが違いました。
 2日目は将棋系のYouTubeもやっている芸人のTさんが、ロビーで通りがかりに(一般の人として)新聞社のインタビューを受けていました。最後に「芸人なんです」と言っていた時に、あれ?もしかして…という感じで私も気づきませんでした。

 さて、成田駅前ですが、かつてバイト前に寄っていたマクドナルドはありました。ありました、と言いましたが、以前から店舗がその場所だったのかはっきりしません…。そのビルの築年月を調べたら、確かに私が立ち寄っていた頃には建っていたとわかりましたが、店舗自体の場所が移転している可能性も。店内でコーヒーを飲みましたが、テーブルの配置が当時と同じかどうかもわかりませんでした。
 かつて京成成田で降りてからJR成田へ向かう途中、ペットショップ(?)か普通の店か忘れましたが店先に置かれた鳥籠のインコと九官鳥に話しかけるのが楽しみでした。でもその店は見つからず。
 また、店員さんがパンにバター(マーガリン?)を手際良く塗っている様子を眺めながらサンドイッチを食べた思い出の店もありませんでした。
 何十年も前のことですから、仕方ないです。

 ちょうど御朱印帳がいっぱいになり、新しいものをおろしました。ヒグチユウコさんコラボの将棋会館建設クラファン返礼品の御朱印帳です。名人戦の日に合わせたかのようにタイミング良く、成田山で6か所をまわり、書いていただきました。小銭が全く無くなってしまい、おみくじを引けなかったのですが、後から見たAbemaの中継で、木村九段と小高女流がおみくじを引いているところが映り、引けば良かったと後悔しました。

 さて、ここまで時系列に楽しかったことを書いてきましたが、週末には思わぬ悲しい出来事が起こりました。Abemaトーナメントのドラフトです。
 まさかの木村九段指名無し…。確かに今までも同年代で指名される方は少なかったけれど…。チームエントリーで出てくることに一縷の望みをもって次回放送を待ちます。

 さて、お忙しい木村九段は岡崎将棋まつりにもご出演されていて、YouTubeで視聴しました。公開対局、勝たれて良かったです。
 別の出演者のトークショーで不快な場面があり、現地に行かなくて正解でした。退席したくなるもの。
 思うのは自由。口にするかは別。強ければ公に何を言ってもいいかというと、私は違うと思うのです。(だが、私こそここにこんなことを書いていいのかどうか…)
 心狭くてごめんなさい。相手を落とす芸風(?)は残念。ロン毛の刑に処したいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?