見出し画像

覚書(20240129〜0204)

画像の説明…BEL AMERのチョコレート。写真だとゆで卵みたいですがオレンジです。バッグ型のパッケージが可愛い!

【今週やったこと】
・駒サプリ 毎日の練習初級・上級
・一手詰(教室テキスト)

 また、教室に行くことができました。三手詰と手筋の問題を解いたのですが、結構苦戦しました。
 なお、前に行けた時の宿題だった棋譜並べは一度だけやりました。教室で聞いたことをきちんと思い出せないので、家での復習は手の意味がわからないままに、ただ並べることになってしまいます。先の先の先を読んでいく力が無いからで、今はまだ「一手ずつ解説する…」の本を並べる方がいいかもしれません。
 駒サプリもただなんとなく毎日の練習を取り組むだけで有効利用していないのでもったいない状態が続いています。応手自動にして自分が思った通りに動いてくれると「やった!」と嬉しくなるので、少しは勉強になっているとは思いますが、課金をいつ止めたらよいのやら。
 勉強を脇に置いて、旅将の活動を優先しようとしている自分が常にいます。

 旅将の活動としては、まず今月は「旅せよ平日! JR東日本たびキュン♥早割パス(以下、キュン♥パス)」を買ったので天童市に行ってみようかと思っています。キュン♥パスは10,000円でJR東日本の列車に1日乗り放題なのです。指定席も2回までOKですから新幹線で往復できる日帰りの気軽な旅には良いと思います。
 舞鶴山公園の上の方にある人間将棋の盤を見に行くプランを立てていましたが、雪の予報ですので無理かもしれません。それは陽気の良い時期に行く楽しみにとっておくとして、せっかくなので雪と温泉を堪能したいです。
 来月は、応援している先生のイベントがあるので関西方面に行こうと画策しています。こちらは車の予定です。4月から休みが取りづらくなるので、それまでに色々楽しみます。行くからには徹底的にスケジュールを詰め込みます。対局場になった宿も押さえました。

 母が骨折していたそうです。それも、瑞風に乗る1週間前からだとか。転んで打って肩が痛いとは聞いていましたが、骨折とは…。ベッドに立って高いところの物を取ろうとして落ちて打ったそうです。それも今になって告白するとは、驚くやら呆れるやら…。
 折れていたのは肩だか鎖骨だかの小さい骨で、固定ができなかったそうですが、瑞風の車内の個室にいる時は三角巾で腕を吊っていたのだそうです。年末年始、一緒に温泉に入ったりしていましたし、これまでもコンサートやら何やら出掛けてましたし、ある意味すごいなと。気力があることは良いことですよね…心配ですけれど。
 まあ、私も子どもに「一人旅?雪道?絶対危ない。」と本気で心配されても切符を取ってしまうような人間ですので、この親にしてこの子ありと言われたら否定できません。
 ともあれ、例の感染症がまた流行っている様子ですので、今後の予定を思い通りにこなせるよう、気を引き締めて過ごしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?