見出し画像

Iパス受験記

ITパスポート、いわゆるIパスというものの試験を9/29に受けてきました。

勉強を始めた頃はITのこと何もわからない状態で就職したら困るだろうなぁみたいな気持ちで、試験を受ける予定もなく、ただ入門の勉強としてIパスの内容を学習していました。ちなみに就活で業界をITに絞ったころからぼちぼちと勉強していました。

Iパスの試験を受けると決めたのは就活が終わりかけの頃かな?どの会社も基本情報技術者の取得を推奨している感じだったので、4月にそれを受けよう。その前段階としてIパスの資格を取ろう。9月くらいに試験受けるつもりで勉強しよう。と思いました。いきなり基本情報に挑戦するよりも、より基本から抑えた方が自分的にはやりやすいと思ったので。

で、どんな勉強をしたかというと

参考書を一度通しでざっと読んで、それからその参考書についていた問題ページを2周解きました。

ちなみに使っていた参考書はこれ↓です。わかりやすくてよかったです。

最初に通読するときは知識0の状態から抜け出せればいいやくらいの気持ちで、あまり細部まで理解しようとせずどんどん先に進めていくことを意識していました。
今までの経験上、どうせ読むだけじゃそんなに頭に入らないので、問題演習をしながら理解を進めていけばいいだろうと。
だから本当に、全体的になんか聞いたことあるって状態にする程度でした。

で、問題演習1回目もわからなくても当然って感じでサクサク進めていきました。ここで注意してたのは、わからないところは山勘で書かずにハテナにしておくことです。
問題は章末問題みたいな感じで章の終わり(とときどき真ん中にも)にあったので、各章の問題を解いたら丸つけして復習って感じで進めてました。

たぶん一番大事なのはこの復習の部分です。ここで解説と参考書の該当ページをきちんと理解して頭に入れるようにしてました。

あと、今回私はサボりましたが、問題を解いて丸つけしたあと30分後~翌日くらいの間に間違えた問題をもう一度解き直すと、知識の定着率が段違いだと思います。理解したつもりでできていなかった部分も発見できるので絶対やるべきです!!

それでまあ問題演習2周目は1周目と同じ感じでやりました。

あ、英語略の単語などは各単語の意味を考えて覚えるようにしたら頭に入りやすかったです。

本当は、試験前1週間は過去問を解くつもりだったのですが、見事に体調を崩して寝込んでたので、やりませんでした。

試験本番はどんな感じだったかというと、
試験時間は余裕がありました。計算問題で10分も20分もだらだら悩んだりしなければ普通に解き終わります。
印を付けることができるのでわからない問題は素直に飛ばしてあとでゆっくり考えたらいいと思います。

解き終わるとその場で採点され、画面に得点が出てきます。正式発表は後日らしいですけどね。
私の結果はこんな感じでした。

総合評価点   690点
ストラテジ系   625点
マネジメント系   840点
テクノロジ系   610点

テクノロジ系が全然取れていないのは反省ですね。間違いなくちょこちょこサボったせいです。試験合格するのはもちろん大事ですけど、ちゃんと勉強して内容を頭に入れることの方が大事ですからね。私は途中からそのあたりが逆になっていました。

ですがまあ、一応無事に試験を終えて、勉強してよかったな~と思いました。
まだ知識が定着していない部分も多いですが、ITの基礎の基礎を知ることができたというのと、
社会人になる上で頭に入れておきたい、企業活動、経営戦略、会計や法務などの基本知識も学べたことが大きかったです。

文系・未経験でIT業界を受けようと思ってる人とか、大学生活暇だから何か勉強したいって人とかはIパス受けてみてもいいのではないかと思います!

あ、もしもIパスのこととか勉強法とかで聞きたいことがあれば、お気軽に聞いてください。私にわかる範囲であればお答えします。


#日記 #ITパスポート #資格 #学習記録 #勉強法  #note毎週更新 #大学生

読んでくださりありがとうございます! ちょっとでも読んでよかったと思っていただけたなら この上なく嬉しいです☺️