見出し画像

新参者のふりをしてフライング参加です #呑みながら書きました

いつもとは違う記事を書きます。

これは #呑みながら書きました という何年も前からある企画で、マリナ油森さんがリーダーとなっているもの。
本来もうひとり呼びかけ人の方がいらっしゃったのですが、事情があって解雇されたとのことです。つまり彼のアカウントが消えた。
マリナさんは今でもこの企画を時々なさるので、私も日常アカウントの方でよく参加していました。
何でもいいから呑みながら、お茶でもお酒でもいいから、呑みながら書いて、構成校正しないで公開するというちょっと笑える企画です。
私はお酒が飲めない体質なので、いつもコーヒーやお茶であいて書いています。
まったく校正したり手直ししたりしてはいけないルールなので、だいたい変な記事になります。

最近は日常アカウントは全く動かしていません。だからこの記事を誰が書いたのか、多分わからないとおまもいま思います。
でも長年?お付き合いのあるマリナさんはわかると思うのです。
お酒が飲めないとか、キリスト信者だとか、そこら辺だけでわかると思います。
文章のクセでもわかるはずです。
でも私が誰か当てないでください。
ここではそういうきらキャラではないので…

今回こちらのアカウントでのみかきに参加したのは、単にブラウザでアカウントの切り替えが面倒だったから、です。
ただのものぐさですので、深い意味はありません。
ちなみに呑んでいるのは牛乳を少し入れたインスタントコーヒーです。
これもマリナさんなら誰かわかるかもしれないヒントです。
(私がわかってもバラさないで、わからなかったらそこまでで)

もうすぐクリスマスですが、クリスマスツリーがどこから来たかということを教会で聞きました。
アメリカからやってきたとのこと。
スペインの神父様は昔からクリスマスツリーは知らなかったそうです。
それよりもプレゼピオというキリスト生誕の馬小屋の模型がヨーロッパではメジャーなのだそうです。
私の行ってる教会でもプレゼピオ二つ以上あります。
しかも大きい。設営してあります。
誰が作っているのかあまり知らないのですが、過去のYouTubeでわかりました。
一つはベトナムの青年たちによるものでした。
もう一つは日本人がつくむ作っているのかもしれませ?ん。
大掛かりなので、思わず写真を撮るのですが、過去のYouTubeでメイキング映像を見たので、今年はもっとありがたく見るべきだと感じました。
だって、凄く大変そうなんだもの。
(楽しそうだからいいのかも)
というわけで、我が家にも小さなプレゼピオを飾りました。
かわいいです。

今日、美容院で驚くべきことを聞きました。
隣町がおしゃれになっているということ。
オシャレな若者がオシャレカフェに行列しているらしい。
うちの町はまともなカフェなんかドトールくらいだし、以前にスタバの高級なヤツが来たのですが、すぐに撤退してそこは歯医者になっているというのに(その歯医者は良いです、通ってます)。
それなのに、隣町があオシャレスポットになっていたなんて。
ショックです。
いつまでも田舎のままでいてほしかった。
いつまでも斎場があることに文句をつける田舎町であってほしかった。
なんだかとにり隣町が遠い宇宙の先に行ってしまったようです。
今、思わずカフェの名前を書いてしまいそうになりましたが、身バレになるのですんでのところで阻止しました。

さて、そろそろコーヒーもなくなりました。
この辺りで失礼します。
予測変換のおかげで、かなり誤字が少なくなりました。
面白くなくてごめんなさい。

マリナさん、いつも仲良くしてくださってありがとう。
でもこのアカウントは別の名前の人なので、知らんがなと思ってくださって大丈夫。
いつかはお家に遊びに行けなくて残念でした。
ステーキ、食べたかったな。
不気味な人物でごめんね。
私です、私です。
のみかか初めての呑み書きトップバッターの私です。

不気味なので、本当にここで失礼します。
元気でいてね、マリーナ。